-
-
- 読み込み中...
閉店前にいって半額値下がりで480円でした
-
-
-
- 読み込み中...
長野産のは1080円、ちょっと小ぶりな山形産?のは880円でした
300〜500円なら買うかな…と思えますが今の地元の値段だったら買わないですね… -
-
-
- 読み込み中...
今日見たスーパーでは主さんとこと同じくらいでした!
-
-
-
- 読み込み中...
うちも一緒!そんな安いのテレビの中の世界だわ…
-
-
-
- 読み込み中...
東京って物価安いよね。野菜が高騰してます!レタスが200円!とかさ。いつもそれくらいの値段で買ってるもん。
-
-
-
- 読み込み中...
東京23区内ですがちゃんとしたやつは2000〜ってかんじで上見るときりないなって値段です。
本当にシャインマスカットかなって疑うような見た目のやつは980円ぐらい。粒も不揃い、皮も縁が茶色っぽいし厚そうだし、皮ごと食べられなさそう…。 -
-
-
- 読み込み中...
ああいうのは特定のお店の特定の品に限る、話題作りの特価品と思っておいた方がいいです。で、それを大げさに拡散するのがマスメディアで苦情で困るのが普通の売値で扱ってるお店という。
-
-
-
- 読み込み中...
1980円でした…
-
-
-
- 読み込み中...
市場価格は暴落してないと思いますよ。「先着〇名様に限りトイレットペーパーが100円!」みたいな目玉商品的なやつかと
-
シャインマスカットが大暴落して一房300円台になった、というニュースを先日みました
地元ではいまだに一房1500円〜なのですが(たまに安くて1200円くらい。贈答用は3000円ほど)、みなさんの地域は何円くらいですか?もう安くなっていますか?