拝啓インターネット 創作物を展示できようになりました
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
GeekOutter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
古のオタクったー
あの頃のアニメ/ゲーム/漫画/小説はもちろん同人関係なんかを語ったり懐かしもう♪
人によって【あの頃】は違うかもしれないけど、オタク同士仲良くしようね。
#古のオタク
#オタク
#コミケ
#古参
#趣味
#懐かしい
#同人
#萌え
#あるある
最新
返信
履歴
履歴
ブックマーク
古のオタクったーにつぶやこう
読み込み中...
y8A3U2
3時間
「街」「428」に続く渋谷実写アドベンチャーが制作される…嬉しくて放心状態だよ何年も待ってたありがとうございます………
読み込み中...
tLemEF
4月27日
昔はよく萌え過ぎてハゲたり可愛過ぎてハゲたりしてたよね
読み込み中...
BfFT3A
4月27日
ベテラン声優の若キャラ起用云々見ると仙水演じていた納谷六朗さんやOVA版でDIO演じていた田中信夫さんを思い出す(当時も賛否両論だった)。後老人Zの近石さん。
思えば当時のベテラン陣レジェンド通り越してバケモンだったんだなーって思う。特に納谷さん(年季はあったけど60代であの透明感のある声で芝居が出来るのは中々いない)。
今のベテラン声優の人達って長い間追っかけられているから「衰え」ばかりのコメントがチラついてしまって気の毒に思ってしまう(勇退される前のルパンズファミリーを思い出す)。
読み込み中...
WyClF0
4月26日
昔読んだエッセイ的な漫画に、オタクの自己紹介の話題のひとつで「どのガンダム世代か」ってのがあったな…(自分はロボアニメ通ってないけど、確かに認知度高い長寿コンテンツだから分かりやすい指標だよなって感心した)
今なら他に「どのゲームハード世代か」「どのポケモン世代か」とかでもイケそう
読み込み中...
K7hSJB
4月26日
ゲーム中のドット絵を見てから説明書のキャラ紹介イラストを見て「このキャラってこんなイケメンな感じなの!?」ってなる感覚、いまだと味わえないね…
読み込み中...
bL7wMP
4月26日
岡田あーみん作品のアニメがみたい
お父さんは心配症はドラマしたんだっけ
ルナティックあたりならできそうなんなら忍者ブームきてるからこい100もいける…?
読み込み中...
.wtg1p
4月26日
黄金勇者ゴルドランとか激走戦隊カーレンジャーみたいなギャグテイストだけどちゃんとヒーローするところはしてるのが好き
読み込み中...
291FBW
4月26日
調べごとしてるうちに、古オタクらしい長文与太評論ツイート(2021年投稿)に遭遇した。逆襲のシャアの頃のシャアというキャラが庵野秀明と幾原邦彦の作品にどのような影響を与えたかという話。とても面白かった。対談やインタビューを情報源にしていたり、作品から取り出す要素にも無理がなくて、妄想から来る与太話ではあるんだけど説得力があって読み応えがあった。
今はこれが理屈臭いとか気取ってるとかウザいとか言われる事もあるだろうけど、自分は好きだな。
過去のアーカイブを見る
思えば当時のベテラン陣レジェンド通り越してバケモンだったんだなーって思う。特に納谷さん(年季はあったけど60代であの透明感のある声で芝居が出来るのは中々いない)。
今のベテラン声優の人達って長い間追っかけられているから「衰え」ばかりのコメントがチラついてしまって気の毒に思ってしまう(勇退される前のルパンズファミリーを思い出す)。
今なら他に「どのゲームハード世代か」「どのポケモン世代か」とかでもイケそう
お父さんは心配症はドラマしたんだっけ
ルナティックあたりならできそうなんなら忍者ブームきてるからこい100もいける…?
今はこれが理屈臭いとか気取ってるとかウザいとか言われる事もあるだろうけど、自分は好きだな。