どうして狭い人間関係の中で真似するかな。数日前に〇〇さんが描いた絵の真似だなってすぐわかるよ。何回も繰り返していて見ていてモヤモヤする。
支部小説、拡散されないとなかなか閲覧数増えないから地味なんだけど、支部のブクマ率やコメント数から、見てくれた人は結構満足してくれてる感じはある。小説がなかなか読まれないのは承知の上で、とりあえず新規作家でもなんでも界隈の小説ざっと目を通す!っていう小説好きの女神って存在するのかな。そういう活字中毒気味な人がいると、また書こうって頑張れるんだけどな…。
オフイベに参加する人達は絶対同界隈の本を買ってるの?相互が挨拶にもこなかった、この間買ってくれたのに今回は買ってくれなかった……って病まない?辛そう
見事なまでの界隈からのスルーされっぷりwwこんな事で負けてたまるもんか。わたしが呟かなくなったらこのカップリング終わりなんだ!
長編モノでイイネ数が上下するのってどういう事なんだろう。特に良かった回だけイイネする=低い回は面白くなかったって事なのかと思うとなんか気味が悪い。全部で1つの作品なんだから1から順番に全部評価して欲しい……
めちゃくちゃ不思議なのがツイッターとかで嫌いなCPとか夢、あるいは腐が目につく!鍵してくれ!!ってやつ。鍵はした方がいいけどそれはそれとして、全然そういうことにならないから一体その人たちがどういう流れで目につくことになってるのかがわからない。RTとかも流れてくるけど大体自分が好きなCPか、あるいは相手違いはあったりするけど全く関係ないCPとかが流れてくることないし、夢も自分がフォローした数人以外は流れてこない。聞いてる限りだとわざわざ見に行ってるようにすら感じるけど、TLってそんなに関係ないもの流れてくるものなの?
互助会って本当は助け合いの良い意味なのにどうして……
垢作りたての頃は交流ガンガンしてたけど、今は交流したくなくて実際ほぼしてない。2、3日おきに描いた絵置いてる。壁打ち転生まではしてなくて、今の垢継続のままそんな風に交流やめて創作続けてる人どれくらいいるのかな。周りが交流厨だらけだから同士の存在が知りたい…。
この投稿は非表示数が閾値を超えています。内容を表示する すると非表示は解除されます(数が非表示数を上回ると、全てのユーザーに対して非表示が解除されます)。閉じる 格下フォロワーの容姿を知ってから劣等感でズタズタの日々が辛くてたまらない……。殆ど日常ツイしないのにそいつのこと気になってリプ返も投稿も滞るの良くないのに。ホーム何回も見に行ってしまう苦しいのに専用リスト作ってしまった。学歴職種は勝ってる筈だし既婚マウントツイしとこうかな。こっちの日常ツイにいいねしないのは負けてるからだよね……。イラつく!
みんな何を基準にフォローしてるんだろう自分も何でフォローされてるんだろう
「○○さんにしか反応しない!贔屓だ!」みたいなことを箱に入れられたんだけど、贔屓も何も私は先生でもなんでもないし界隈者を平等に反応する義務なんてないし、そもそも○○さんはめちゃくちゃ筆が早くて多い時は一日に3,4枚描ける人だからそりゃその分反応が多くなるだろ。贔屓されるようなもの描いてから言って。
身バレしてもいいから吐き出す。出した同人小説の長文感想きたと思ったら自分ならここはこういう言い回しにするとかここはこういう展開にするとかこの展開は望んでないとかいう指摘ばかりの内容で激萎えしてる。あなたがそう思うなら自分で納得のいく小説書けばいいじゃん。
ROM専の人と相互だけどなんもやり取りしないしこちらも向こうのツイートや同ジャンルRTも見たくなくてブロ解しようと思うけどやりすぎ…?
推しカプについて語ると同時に、自分語りで自分の恋愛観について語るのやめて欲しい異物混入なんだわ
自分の本読むの勇気いるよなー わかる人おる?
二次垢でコスメやネイル投稿はあまり気にならない。要は投稿の仕方が問題で、例えば「推しの色で塗りました!〇時間かかりました!頑張った!」とかならおう、頑張ったな!いいね!ってなるんだけど、「スタバ新作飲んだ!」という投稿でフラペチーノの写真にさり気なさを装って指先写して本当の主役はネイル!感満載な匂わせ投稿が腹立つんですよねえええ!好きな人の投稿は大体気にならない(結論)
しも〜
二次垢にぬい、ネイル、コスメ、手作りお菓子載せる人大抵やばい。小学生の家庭科か?絵以外も不愉快。
ファンですと言ってくれてもだいたいいいね止まりでrtたまにしてくれてもあっさりした内容のコメントして終わり。他の絵馬さんにはわざわざ内容深めのリプや感想rtしてるの見てしまったから、ウソなんだろうな。って思っている。
支部では貰えてるとかタグ付けたら貰えるもんとかよく言うよなそんならさっさとTwitterやめなよ結局数字気にしてるんでしょ
どうして狭い人間関係の中で真似するかな。数日前に〇〇さんが描いた絵の真似だなってすぐわかるよ。
何回も繰り返していて見ていてモヤモヤする。
支部小説、拡散されないとなかなか閲覧数増えないから地味なんだけど、支部のブクマ率やコメント数から、見てくれた人は結構満足してくれてる感じはある。小説がなかなか読まれないのは承知の上で、とりあえず新規作家でもなんでも界隈の小説ざっと目を通す!っていう小説好きの女神って存在するのかな。そういう活字中毒気味な人がいると、また書こうって頑張れるんだけどな…。
オフイベに参加する人達は絶対同界隈の本を買ってるの?
相互が挨拶にもこなかった、この間買ってくれたのに今回は買ってくれなかった……って病まない?辛そう
見事なまでの界隈からのスルーされっぷりwwこんな事で負けてたまるもんか。わたしが呟かなくなったらこのカップリング終わりなんだ!
長編モノでイイネ数が上下するのってどういう事なんだろう。特に良かった回だけイイネする=低い回は面白くなかったって事なのかと思うとなんか気味が悪い。全部で1つの作品なんだから1から順番に全部評価して欲しい……
めちゃくちゃ不思議なのがツイッターとかで嫌いなCPとか夢、あるいは腐が目につく!鍵してくれ!!ってやつ。
鍵はした方がいいけどそれはそれとして、全然そういうことにならないから一体その人たちがどういう流れで目につくことになってるのかがわからない。
RTとかも流れてくるけど大体自分が好きなCPか、あるいは相手違いはあったりするけど全く関係ないCPとかが流れてくることないし、夢も自分がフォローした数人以外は流れてこない。
聞いてる限りだとわざわざ見に行ってるようにすら感じるけど、TLってそんなに関係ないもの流れてくるものなの?
互助会って本当は助け合いの良い意味なのにどうして……
垢作りたての頃は交流ガンガンしてたけど、今は交流したくなくて実際ほぼしてない。2、3日おきに描いた絵置いてる。
壁打ち転生まではしてなくて、今の垢継続のままそんな風に交流やめて創作続けてる人どれくらいいるのかな。
周りが交流厨だらけだから同士の存在が知りたい…。
格下フォロワーの容姿を知ってから劣等感でズタズタの日々が辛くてたまらない……。殆ど日常ツイしないのにそいつのこと気になってリプ返も投稿も滞るの良くないのに。ホーム何回も見に行ってしまう苦しいのに専用リスト作ってしまった。
学歴職種は勝ってる筈だし既婚マウントツイしとこうかな。こっちの日常ツイにいいねしないのは負けてるからだよね……。イラつく!
みんな何を基準にフォローしてるんだろう
自分も何でフォローされてるんだろう
「○○さんにしか反応しない!贔屓だ!」みたいなことを箱に入れられたんだけど、贔屓も何も私は先生でもなんでもないし界隈者を平等に反応する義務なんてないし、そもそも○○さんはめちゃくちゃ筆が早くて多い時は一日に3,4枚描ける人だからそりゃその分反応が多くなるだろ。
贔屓されるようなもの描いてから言って。
身バレしてもいいから吐き出す。
出した同人小説の長文感想きたと思ったら自分ならここはこういう言い回しにするとかここはこういう展開にするとかこの展開は望んでないとかいう指摘ばかりの内容で激萎えしてる。あなたがそう思うなら自分で納得のいく小説書けばいいじゃん。
ROM専の人と相互だけどなんもやり取りしないしこちらも向こうのツイートや同ジャンルRTも見たくなくてブロ解しようと思うけどやりすぎ…?
推しカプについて語ると同時に、自分語りで自分の恋愛観について語るのやめて欲しい
異物混入なんだわ
自分の本読むの勇気いるよなー わかる人おる?
二次垢でコスメやネイル投稿はあまり気にならない。要は投稿の仕方が問題で、例えば「推しの色で塗りました!〇時間かかりました!頑張った!」とかならおう、頑張ったな!いいね!ってなるんだけど、「スタバ新作飲んだ!」という投稿でフラペチーノの写真にさり気なさを装って指先写して本当の主役はネイル!感満載な匂わせ投稿が腹立つんですよねえええ!
好きな人の投稿は大体気にならない(結論)
しも〜
二次垢にぬい、ネイル、コスメ、手作りお菓子載せる人大抵やばい。小学生の家庭科か?絵以外も不愉快。
ファンですと言ってくれてもだいたいいいね止まりでrtたまにしてくれてもあっさりした内容のコメントして終わり。
他の絵馬さんにはわざわざ内容深めのリプや感想rtしてるの見てしまったから、ウソなんだろうな。って思っている。
支部では貰えてるとかタグ付けたら貰えるもんとかよく言うよな
そんならさっさとTwitterやめなよ結局数字気にしてるんでしょ