プロの絵描きったー
絵を描いてお金をもらっている人専用のTtersです。絵だけで生計を立ててるかどうかは関係なく、絵を仕事にしている人なら誰でもどうぞ。単価の話、確定申告の話、あるある話、雑談、技術向上、仕事上お得な話、Q&A等々どうぞ。楽しかった、嬉しかった話も大歓迎。過度に攻撃的な投稿はぐちったーへ。
荒らし、叩き、喧嘩は禁止。スルーしてください。利用規約は守ってください。
↓類似のぐちったーです(こことは別の管理者さんです)
漫画家専用愚痴ったー
コミッション関連ぐちったー
※トラブル防止のため外部サイトへの誘導はお控えくださいますようお願いします
※特定の投稿に対する批判的な投稿はユーザーブロック対象となります(2024.1.28)
最近本格的に絵(と手作りアクセ)を売るために色々なグループ展やカフェのギャラリーに申し込んで展示販売に励むようになってから話が合わなくなってしまった。
私は商業イラストレーターなので絵の話になると「そっちは定額原稿料貰えていいよね、私は高いギャラリー代ペイしなきゃならないし自力で絵の価値つけて売って行かないといけないから大変」と言われてなんだかモヤモヤする。
それまではどうしたら絵が上手くなるかとか、こういう絵が好きとか、楽しく話が出来てたのに悲しい…
それに加えて読んでくれた家族からモノクロ慣れしてない同じ工程の人の仕上げと差がわからないと言われてかなりショック。絵を描かない人にはわからない部分なのか、WEB漫画だからか、好みの問題なのか。
だからと言ってクオリティ下げるのも気持ち悪くてできないし、自分のスキルアップの為と思ってやってる。
ほんとね、売れてくれれば良かったんだけど予想通りの打ち切りですね わー
多分これ逆だったら印象も真逆だったんだよな。絵上手いなこの人〜からの無視だったらこの人感じ悪!絵上手いのが余計腹立つ!になってた。
でも可愛くできたし次の依頼に繋がれば嬉しいな
ありがたいことに同じ方から何度かキャラクターデザインのご依頼をいただいているのですが、
ラフを提出した後必ず「袖(あるいは丈)の短い・長いバージョンも見たい」というご要望をいただきます。
規定の修正回数内ではあるものの、修正後で制作を進めることもあれば修正前で進めることもあり、「修正してください」ならまだしも「別バージョンを見たい」という内容にストレスを感じております。
駆け出しのためこのようなご要望は一般的なのか判断がつかず、よろしければご教授いただきたいです。
もし、一般的でない場合お控えいただくにはどのようにお伝えすればよろしいでしょうか。
久しぶりにコミケ出たら昔から買ってくれてたおじさんが来てくれて
すごく老けてた。
時間は有限なのにコミケに持って行く漫画全然描けてないことが申し訳なくなったし
商業の方読んでてくれたらいいなとなった…。
どうしても仕事に集中してしまう
去年は全く趣味の方何もできなかったからなあ