ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
LifeHack
N
G
H
M
B
ホーム
手書き
Tterを探す
通知
マイページ
人生で学んだことったー
生きていて得られた教訓/経験上絶対やめたほうがいいこと/ライフハックなど
#経験
#体験談
最新
返信
履歴
履歴
ブックマーク
人生で学んだことったーにつぶやこう
読み込み中...
x8uhwg
4時間
お金の勉強は若いうちからすべし。
読み込み中...
V56aR8
7時間
諦めを覚えたら愚痴が減った
期待の分がそのまま怒りに変わるってのはあると思う
読み込み中...
0PRhe4
7時間
困ったらちゃんと信頼出来る人へ相談した方が良い。思い込みを溜め込むと悪い方向にしか進まないし良くない事が起きる。当たり前の様で実は出来てませんでした。
読み込み中...
o7WBju
7時間
仕事でない限り簡単に人を褒めてはいけない
相手が馬鹿だと舐められるか調子に乗られるし、聞いている周りにも圧を与える。
それに人前で褒められたくない人間も多い。
親しい間柄になった末、第三者の目がない場で少し褒める位でいい
読み込み中...
mf7sE2
8時間
好きな作品や有名人はネット検索しないほうがいいこともある
読み込み中...
VNYOO.
8時間
頭の悪い人のプライドが一度高くなるとその人はその偏見で雁字搦めになった主観から抜け出すことはできない。
意図的な視点の切り替えができないためだ。
そういう人は死んだものと見做し、見捨てるしかない。
読み込み中...
a7JgoJ
11時間
夜更かしやオールは白髪の元になる
読み込み中...
VBiH1d
12時間
口調や言葉遣いに違和感を感じる人とは距離を置いた方がいい
ぶりっこと感じたり、口が悪いとか、思うという事は相性が悪い
大した事のない発言でもプライベートでも、ずっと耳にするとストレスがちりつもになり急に相手が一切受け付けなくなる
読み込み中...
QtfKIK
15時間
周りが反対する交際や結婚は基本すべきではない
読み込み中...
ZD0hJl
20時間
弱者への扱いが酷い奴は絶対関わらない方が良い
読み込み中...
/2qKC2
21時間
口は災いの元
本当にその通りだと思う
読み込み中...
ZT8mb6
22時間
初対面から変に謙りだったり卑屈すぎる人は自分が優位になった時自分と同じ態度を求めてくるから注意
読み込み中...
WDJG5B
1月24日
もし自分に自信がなくてもあるように演じよう。
露骨に卑屈にしてたら攻撃してきたり搾取するヤツいるから
読み込み中...
6kb1JE
1月24日
個人の頑張りや人間関係の圧力に頼り切るのがブラック企業の特徴
やる気、成長、熱意、みんないい人ですなど、個人の質や人間関係の良さを強調する文言があったら避ける
読み込み中...
f9G4ee
1月23日
議論は100%こちらが正しくても遺恨を残すことがあるので、1%でも「あなたの言い分もわかる」側面を探し溜飲を下げておくこと。窮鼠猫を噛むほど追い込まないこと。
読み込み中...
yP9nvv
1月23日
気が多すぎる人は愛着障害のケがあることが多い。
読み込み中...
ARZ5L6
1月23日
あらゆるレジャーは結局、自分の中に埋もれている感情を掘り出す作業なのだ。何も持ってないやつは何も得られない。
読み込み中...
JsLCe/
1月23日
こちらが何をしても気に食わずケチをつけてくる頭の弱い輩はまともに相手をする必要がない
一度聞いたら周りを思い通りに動かせる事に味を占めて何度も喚き散らすしつけ上がってエスカレートしてくるので、申し訳なさそうな顔をしながら脳内で何度もスカスカの頭をかち割ってやりましょう
読み込み中...
GRoipz
1月23日
やらない善よりやる偽善
どう受け取るかは結局相手次第だから
読み込み中...
fc2r3l
1月22日
誰かの期待どおりになることだけが成長じゃない
誰かの期待はずれになることで成長できることもある
次の 20 件
期待の分がそのまま怒りに変わるってのはあると思う
相手が馬鹿だと舐められるか調子に乗られるし、聞いている周りにも圧を与える。
それに人前で褒められたくない人間も多い。
親しい間柄になった末、第三者の目がない場で少し褒める位でいい
意図的な視点の切り替えができないためだ。
そういう人は死んだものと見做し、見捨てるしかない。
ぶりっこと感じたり、口が悪いとか、思うという事は相性が悪い
大した事のない発言でもプライベートでも、ずっと耳にするとストレスがちりつもになり急に相手が一切受け付けなくなる
本当にその通りだと思う
露骨に卑屈にしてたら攻撃してきたり搾取するヤツいるから
やる気、成長、熱意、みんないい人ですなど、個人の質や人間関係の良さを強調する文言があったら避ける
一度聞いたら周りを思い通りに動かせる事に味を占めて何度も喚き散らすしつけ上がってエスカレートしてくるので、申し訳なさそうな顔をしながら脳内で何度もスカスカの頭をかち割ってやりましょう
どう受け取るかは結局相手次第だから
誰かの期待はずれになることで成長できることもある