拝啓インターネットに「一期一会」機能追加
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
LifeHack
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
人生で学んだことったー
生きていて得られた教訓/経験上絶対やめたほうがいいこと/ライフハックなど
#経験
#体験談
最新
返信
履歴
履歴
ブックマーク
人生で学んだことったーにつぶやこう
読み込み中...
c9vYje
2時間
何かに長い時間をかけて取り組んだ時の威力、想像の1000倍くらいあった
継続は力なり…
読み込み中...
08/nyj
3時間
人間関係におけるやらかしは早い段階でしといたほうがいいと思う。依存したら嫌われるんだとかこうしたら嫌がられるってわかっておけばあまり人から嫌われることないし。敵も作らない。
読み込み中...
6QTLoH
3時間
「ガチャ」表現を批判する人は大体ガチャ成功者
読み込み中...
2t5H64
5時間
自分を甘やかしたほうがいいときもある
読み込み中...
pSxRTO
20時間
しょーもないイジメとハラスメントをする職場の人間は、どんなに多忙な振りをしてても暇でコミュ力がなく、友達もおらず、能力もない
読み込み中...
LrQpmF
20時間
若さを無批判に崇め奉る職場はブラックやで!!!!!
読み込み中...
4dUNCc
21時間
若いときの身体のコンディションを自分の体質だと思わないほうがいい。老化によって真逆になってしまうこともある。
読み込み中...
aiZklX
4月14日
不足を消そうとすることは、
己の右足で右足を踏もうとするようなものだと気づいてから、
人生がシンプルになった
読み込み中...
63oycq
4月14日
被害者意識の強い人は必ず被害者になる。被害者を名乗る事がその人の生存戦略だから。
虐められてたとかどこへ行っても嫌われるとか親しくもないのに話し出す人は些細な事で周りを加害者に仕立て上げるので周りに人がいなくなってるだけ、変に同情しない方がいい。
読み込み中...
eagwHL
4月14日
色々な属性の人と接して気づいたこと
善人には個性があるが変な人は魂の双子かってくらい言動パターンが同じなので「変な人の特徴」みたいなのは結構参考になる
偏見だレッテル貼りだと一蹴しないで先人の経験に学ぶのが大事
読み込み中...
usbUCh
4月14日
いつもは気にならないこともイラッとくるようになったら休むこと。不寛容になっているのは疲れてる証拠だから
読み込み中...
6rsh/2
4月14日
皆結構手を抜いてる
読み込み中...
MS/uU7
4月13日
変な人を見た時に抱く「どうしてそんなことをするんだろう?」という疑問の99%は「自己肯定感が低くて暇だから」という答えで説明がつく
読み込み中...
aN7Bq6
4月13日
どうしても性格が合わない人には
自分の技術や知識を伝えたくないって思うんだな
読み込み中...
JvQm/X
4月13日
メンタルが壊れかけてるな、と思う時には既に壊れているので失敗しても気に病まずにまず休む
読み込み中...
yM1CKA
4月13日
両手で足りる程度の回数転職しての肌感覚でしかないけど、社員が優秀な会社ほど太ってる人が少ない傾向あると思う
食生活に気を使う余裕と健康への知識関心がある、平均年収が高い(一般に低価格のものほど脂と糖が多い)、精神的に成熟してる(互いに足引っ張ったり横並びで安心感得ようとしない)とかそのへんが関係してそう
読み込み中...
oFUdmD
4月13日
人生うまくいってる時よりうまくいかない時ほど自分にとって大事な人間かどうかわかる気がする。
次の 20 件
継続は力なり…
己の右足で右足を踏もうとするようなものだと気づいてから、
人生がシンプルになった
虐められてたとかどこへ行っても嫌われるとか親しくもないのに話し出す人は些細な事で周りを加害者に仕立て上げるので周りに人がいなくなってるだけ、変に同情しない方がいい。
善人には個性があるが変な人は魂の双子かってくらい言動パターンが同じなので「変な人の特徴」みたいなのは結構参考になる
偏見だレッテル貼りだと一蹴しないで先人の経験に学ぶのが大事
自分の技術や知識を伝えたくないって思うんだな
食生活に気を使う余裕と健康への知識関心がある、平均年収が高い(一般に低価格のものほど脂と糖が多い)、精神的に成熟してる(互いに足引っ張ったり横並びで安心感得ようとしない)とかそのへんが関係してそう