OK

二次同人等での集金に疑問ったー

2022年8月20日に作成 #愚痴
二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
  • DPcjAe8時間

    「非営利で」って公式が言ってるでしょ…。
    自分さえ気持ち良ければ、作品もキャラも作者の気持ちも権利も、ぜーーんぶどうでもいいのね。

  • kbLbGi10時間

    作者がやめろと言ったらやめるし二次創作規約だってあるって言う人ら、同人は赤字だからってひたすら擁護するけどAI擁護派のこと悪く言えないじゃん。
    創作技術は自分で身につけてきたしそれは侵害されるものじゃないけど、やめろと言ってもやめなかった人多数、馬にしてもひどい有様だった、作者がキャラを同性愛にした同人が嫌いでも伏せもしない、二次創作の規約のない作品でskeb…
    やめろと言われてないからやってます、の間違いじゃん。一貫してこっちは稼ぐのはさすがにライン超えだよ。どっちも擁護のしようがない。ところで二次創作規約を作ってる企業ってまだ少なくないか?
    東方とかアプリゲームとかVなら緩いけど他は普通の利用規約がほとんどだろ…

  • rt0VbX15時間

    美大まで出ておいて本業以上に二次創作で金稼ぎしてそうな人ってたまにいるけど恥ずかしくないの?

  • 1xdfFS5月31日

    元々一次創作やってた人が二次創作に来ると
    よく「他人の褌で稼いだいいねはうまいか?」って言って
    他の二次創作者を牽制しまくるけど
    そういう人達に限って検索避けもせず呟いて
    公式に認知してもらおうとしたり
    原作と全然違う世界観で本やグッズ作って
    売ろうとする人多くて嫌

  • U9/eAP5月30日

    立て続けに2万、5万もの買い物する二次創作者見ると二次創作はかなり利益得ているんだねーと思う。
    【普段は働いているんだからそれくらいの買い物しても大丈夫な収入あるし二次創作で得た利益で贅沢してる、はおかしい】と反論した二次創作絵描きいたけど…
    それでも二次創作は利益得て贅沢やってると言いますよ。
    働いてりゃあ確かに自分の好きなモンとか買えるよ?でもさー、給料って思ってる以上に好き勝手に丸々使えないよ?
    税金、家賃、電気、水道、毎日の食費…
    これらを算出すると給料の額にもよるけど大概半分以上は持ってかれるから毎日贅沢出来ん。
    そこ突っ込むとキャリアウーマンだから〜とか、重役なんで〜とか、そもそも家が金持ちだから〜とか設定持ってくるけど裕福な奴って二次創作しないよ。どちらかと言うとオタクになっても収集家だよ。
    ま、あくまで自分の知る限りの情報だけど。

  • l1y0D15月29日

    知らない一般人のおばさんが100均とかで買った材料で作った推しキャラモチーフグッズ(笑)とかにお金出したくないし、出す価値もない

  • 6PQ0F65月29日

    好きな作家さんが二次創作でファンボ開設したり、スケブ募集してて腹が立った。二次創作は金儲けの道具じゃない。

  • IC3R845月28日

    二次創作の同人イベントなんて版権作品使って勝手に開催してるものなんだから企業が出展してるのって大丈夫なの?営利目的では?は疑問として出るだろと思う なのに公式に質問するなとか文化的に許容されてるとか感情と曖昧な言葉で怒ってるの何?
    権利持ってる企業と裁判所が決めることだよ