OK

二次同人等での集金に疑問ったー

二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
アーカイブを表示しています
  • 9b6xqR4月7日
    集金する人達がいるから生成AI反対の話や二次創作の是非の話になった時立場が悪くなる
    そんな人ばかりじゃないのに迷惑
    二次創作は愛があるから許されてるんですなんてもう言えないじゃん…
  • Sj4gRT4月7日
    「男性向けは寛容!」って二次創作で金稼いでる奴言ってたけど、単純に無法地帯なだけだろって感じ。公認外の作品でも平気でskeb受けるくらいだし、モラルなんて無いんだろうけど
  • 4ezVh/4月7日
    そのジャンルが賑わう前から活動してた大手がネタがなくなったのかなんなのか最近は作品あげずにアクスタだとかトートだけ何千円とかいう価格で売ってて引いた。壁打ち気味で独特の世界観があって好きな方だったけど結局承認欲求だとか稼ぎたいとかいう気持ちが結構大きい人だったのかな。作品ならまだしも二次のグッズだけで稼ぐ人は嫌なんだよな
  • uHbU6C4月7日
    原作者が書いたものや公式以外が出した同人誌マジでいらない
    家に置きたくない
    自分の書いたやつを紙にしないんですか?って訊かれることもあるけどどっちにしろ家にあったら嫌だし権利侵害しながらお金のやり取りしたくない
    二次やってネットに上げてる自分が綺麗事言える立場にないのも分かってるけどさ…赤字だろうがなんだろうがお金を受け取るようなことしたくない
  • qMADhT4月7日
    二次で電子書籍ってアリなの?
    電子だと無限に売れる〜とかほざいていた高齢二次ヲタがいてドン引きだった事があるんだが、紙でもグレーでお目溢ししてもらってるだけだろ
    ファン活動に売り上げがどうとか在庫が云々とかいらねーだろ
  • R5KA9k4月5日
    二次同人してる奴が、skeb開いても誰も頼まない無料の依頼しか来ないとか嘆いてんじゃないよ
    二次同人を集客に利用してるからだよ、身の程を弁えとけ。所詮キャラを自分で作り出せない真似事しかしてないから価値もない。
  • hHXklq4月2日
    フォロワー多くて有名なのか知らんけど普段から個性ゼロの公式の模写っぽい絵ばかり描いてる上に非公式の模写絵グッズを公式もしくは公認だと誤認しかねない売り方してて普通に引く
  • lcXb6z4月1日
    ・イベントの参加費
    ・印刷代
    ・参加に伴う交通費や宿泊費
    ・打ち上げ代
    ・描いたことに対する労力
    これらを合わせるとむしろマイナスだからセーフ理論がまかり通るのはおかしい
    消費税の計算や税金の計算はおろか、1桁の足し算引き算も怪しい人かと疑いたくなるくらいのガバガバ具合だし、二次同人以外でこれらを徴収するという大義名分が成立する趣味を見たことがない
    そもそもそれで金を取るのは他人の著作物を無許可で販売しているということだから立派な著作権法違反
    キャラ愛や作品愛を大義名分にしていても、やっていることは観光地での版権作品の海○版キーホルダーやステッカーの販売、もしくは無許可のマリカー貸出事業なにかと変わらない
  • jTH4aP4月1日
    本にしたいならほんの少部数だけ刷ればその欲求は満たされるのに、なんで大量に刷って売ろうとするんだろ。自分以外の人には支部公開でいいのに。本が欲しいです!!ってたいていが社交辞令なだから真に受けなくていいのにね
  • K5Sd7C3月31日
    二次で集金しながら無職のこと馬鹿にしてたゴミカスいたけど、学生のうちから集金趣味にして成人後も続けてるような奴と、いろんな事情でそれが例え働きたくないという単純な理由であれど集金してない人となら後者のほうが全然良いわ。お前無職馬鹿にする立場にすらねぇよ。こんなのに応援されてる公式も公式だな。嫌にならねぇのかなって思うけど、オタッフもいる世の中じゃ摘発したら自分達まで言われるからやらないのかな。
    ゲーム業界にいながらファンボと同人で集金してるやつもいるしな。同業他社作品で。どうかしてる。
  • CsWwXG3月31日
    二次創作はあくまでもファン活動であって、金銭が生じるものは御法度だと思ってたんだけど…
    違うのかな
  • ggpOt33月29日
    他者が努力の末に得た成果にタダ乗りしてお金稼いだり売名するの怖くない?
    私は怖いし恥ずかしいからとてもじゃないけど出来ないと思うし、出来る人はやっぱりどこかおかしいんだと思う。
  • cPfN413月29日
    何も知らなかった頃は「どうしても本で欲しいという人に2,3冊売ってるんだな」程度に考えてた
    実際はそんな可愛いものじゃなく確定申告必要なレベルだったり何十冊も受注販売してたりでドン引き
    そんなの一部と言われてもオフ者の言動見ると皆黒字にしたくて仕方ないの伝わるよ…
  • 8qrhak3月29日
    公式以外に金が流れるのが無理
  • hpjECi3月25日
    二次創作ってあくまでもファン活動で、金稼ぐ場じゃないと思ってるのは自分だけなのか…?
    一円でも貰っているなら個人事業主になるの?
    自分に版権無いのに?
    二次創作って黒寄りのグレーって分かってて頒布してんじゃないのか?
    なのに何故自分には訴える権利があるうううう!って言えるのか分からんよ…
    それを擁護したり応援する人もどうなんだよ…
    逆に総スカン喰らうのに拍車かけたじゃねーか…同人知らん人が本人の話だけを鵜呑みにした結果だけどな…
  • kB.eNK3月25日
    最近の公式が出すぬいの顔が大陸系の刺繍フェイスなんだけど見る度にカンパしあってあっちの工場に自作とかいってぬい頼んでた人たち思い出すから苦手
    急にこの顔増えたの公式がファンのリサーチして人気あるの把握しての結果なんだろうけどじゃあアレも見えてるんだろうなあともやもやしてる
  • WSAsyS3月23日
    やたら無産って他人を見下す奴いるけどそんなに自分の創作がすごいってんならオリジナルで勝負して金儲けしろよって何度も思ってる
  • /dkpUB3月23日
    金儲けと売名にしか興味無い癖に
    「リスペクトと愛があるから」って
    どの口が言ってんの?愛とリスペクトがあるなら、レ○プモノの二次創作で金儲けなんざしねぇんだよ
  • ApV2.j3月23日
    二次創作で金儲けするやつほど、
    愛だのリスペクトだの言うの
    吐き気するわ。