拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
くるっぷについて語るったー
なんでも創作系SNS『くるっぷ』について色々と語る場所です。
使用感、利便性、改善点など基本的にはなんでも語ってOKです。
#くるっぷ
#sns
#絵描き
#字書き
#創作
#rom専
#一次創作
#二次創作
#イラスト
#小説
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
くるっぷについて語るった...につぶやこう
11ページ目
読み込み中...
vv4XeJ
2023年11月3日
くるっぷ、閉じこもる分には悪くはないんだけど(改良して欲しい部分はあるけど)お金ないと閉鎖しちゃうよ って中の人が言ってくる部分だけが怖い
読み込み中...
jBfBIX
2023年11月3日
擁護にもならないだろうけど、くるっぷは倉庫利用としては特に不自由してない
パブリック→非表示 タグ検索→しない TL→知り合い以外フォローしない、つぶやき的なものはみんな別SNSを利用
ブログと何が違うんだって感じだけどまあ、フォロ限公開とかの機能は助かるので…
読み込み中...
iNpmUD
2023年11月3日
Mac/Chrome使ってるけどスリープ解除後にログアウトしててログインできなくなる(ローディングから進まない)ことが時々起こる
普段と違う行動をした記憶がないから 何もしてないのに壊れた 状態で問い合わせ?報告?もしづらい…
読み込み中...
ENoA8C
2023年11月2日
そういえば、海外からのアクセスを弾いてると最初の方でうたっていた気がするし、グーグルに引っかかるライバシーポリシーでは「海外からのアクセス、不適切とされる国又は地域からアクセスはやめてね 」と出るけど 今のプライバシーポリシーでは「海外からのアクセス」が消えてるので、海外勢が入ってきてるんだよね…? たしかAI絵の投稿の決まりを海外勢が守らないって愚痴なかったっけ。
心配な人はフォロワー限定公開しろってことだろうけどさ。初期のまま、閲覧も使用も日本だけってできなかったのかな?アプリにする為かな…。
読み込み中...
soERHt
2023年11月1日
パブリック絵の投稿は出来ないのに絵を流すとかいってるのはエアプ過ぎない?
利用者でもないのに虚言使ってまで持ち上げるのも何か気持ち悪いよ。
読み込み中...
i7SDl4
2023年10月31日
パブリックタイムライン、たまに見る分には楽しい。愚痴やらついていけないネタもあるし、書き込みは、しにくいけど。自分が投稿する時も、ちょっとした感想や絵を流すのには重宝してる。思いついたは良いけど、しょうもなさすぎて他には出せないものもあるし。そんな頻繁に利用してる訳ではないけど、私は好きだよくるっぷ。
付かず離れずで利用するにはいい感じ。実はここを見て1度やってみようかなと思ったし、質問に答えてもらった事もあるから、改めて主さんとその方に有り難う
読み込み中...
DgUJ8X
2023年10月30日
くるっぷにはほめるところが何もないんだしもう保守する必要ないんじゃね?愚痴ったーがあれば十分だろ
読み込み中...
6Omd3U
2023年10月30日
保守あげです
読み込み中...
CYeC0A
2023年10月26日
ジャンルA ジャンルB でアカ分けしてる
切り替えが重いのはいつもの事だけど
A→Bに切り替えしてTLとアイコンがBに変わったのを確認してから
新しく流れてきた投稿の幾つかにいいねしてたら
アカウントがいきなり勝手にBからAに切り替わって
ジャンルBでいいねした分がジャンルAアカに入ってた
アカ重くて切り替えられない事は今までも数えきれずあったけど
勝手に切り替わったのは初めて
かなり困るのや苛立ちも勿論あるけどそれ以上に
大丈夫かなって気持ちが強い
パブ作って以後の鯖の負荷が手に負えない状態になったりしてない?
くるっぷいきなり消えたりしないかなって心配してる
読み込み中...
Cll6mI
2023年10月25日
PTLですわはローカルっぽい、一定数居る
何時の間にか村社会は形成されてる、見ていない間に定住している人たちで仲間意識や微妙なルールで来てる感じ
流れぶった切って適当なこと呟く以外はあそこ見れない
読み込み中...
SN.RTC
2023年10月25日
素敵な作品を書かれる人を見かけたのでクリップボードをフォローしようとしたのだけど、フォローボタンがわからずしばらく考え込んでしまった
フォローする、と文字で書かれた普通のボタンが欲しい…あのアイコンだと、クリップボードをフォローできることを知らない人もいるのではないだろうか…
読み込み中...
vr7LSg
2023年10月24日
垢切り替えうまくできてないのに別垢のつもりでつぶやきそうで不安
スマホでもPCからでも全然切り替わらないんだよね
読み込み中...
iFNZcN
2023年10月24日
アカウント切り替え含め、くるっぷのキャッシュ周りの処理のところやサーバの同期の辺りは本当に心配になる。
投稿済みのものを削除しようとしてもずっとくるくるしてたりするし。
何かあったら手動でクママークをクリック(恐らく強制リロード的なことをしている)してみてください、ってそんなウェブサービス今時あまり見ないし。
読み込み中...
DmQpmB
2023年10月23日
パブリックで「ですわ〜」って書いてる人達はそういうジャンルの人達なの?
ローカルルールなら寒すぎるんだけど
読み込み中...
FhObjG
2023年10月23日
垢切り替えできてないの怖すぎるんだけど…これもう対策したことにされてるの?まずくない?
読み込み中...
D7Czds
2023年10月23日
垢切り替え、本当におかしいよ!!
裏垢で呟いたら、表垢に投稿されてた。
今かいてるのを投稿し終わったらジャンル卒業する、さよならだ!……っていう投稿。
表垢では低浮上で去るつもりなのに、元気よく宣言(しかも前のめり)してどうするんだよ、勘弁してよ。
読み込み中...
1JbXfe
2023年10月19日
くるっぷminiユーザーだけど、ログインしてない状態で覗いてみたら広告表示に驚いた。プロフィールの上部と下部(?)になんだね。普段ログインしてると意識しないけど、やっぱり月額100円ちょっとで広告消せるSNSって破格だと思う。というか他では見ないレベルだから今後も課金続けて畑を耕すぞ。
読み込み中...
NVXmcl
2023年10月18日
通知オフ機能っていつつくんだろう
開発予定になってるけどこれが一番欲しい
いいねとか数見えなくしても通知くるから意味ないんだよな頼みます
読み込み中...
WD1Jnf
2023年10月17日
最近アカウント切り分け上手くいくようになった感じあるけどほかのひとはそうでもない?
読み込み中...
aRF20E
2023年10月16日
あれ…?大改修って結局運営が管理しやすいようになっただけだった?
利用者が便利に思ってた機能や希望してた機能はなかったことになってない?
前の 20 件
次の 20 件
パブリック→非表示 タグ検索→しない TL→知り合い以外フォローしない、つぶやき的なものはみんな別SNSを利用
ブログと何が違うんだって感じだけどまあ、フォロ限公開とかの機能は助かるので…
普段と違う行動をした記憶がないから 何もしてないのに壊れた 状態で問い合わせ?報告?もしづらい…
心配な人はフォロワー限定公開しろってことだろうけどさ。初期のまま、閲覧も使用も日本だけってできなかったのかな?アプリにする為かな…。
利用者でもないのに虚言使ってまで持ち上げるのも何か気持ち悪いよ。
付かず離れずで利用するにはいい感じ。実はここを見て1度やってみようかなと思ったし、質問に答えてもらった事もあるから、改めて主さんとその方に有り難う
切り替えが重いのはいつもの事だけど
A→Bに切り替えしてTLとアイコンがBに変わったのを確認してから
新しく流れてきた投稿の幾つかにいいねしてたら
アカウントがいきなり勝手にBからAに切り替わって
ジャンルBでいいねした分がジャンルAアカに入ってた
アカ重くて切り替えられない事は今までも数えきれずあったけど
勝手に切り替わったのは初めて
かなり困るのや苛立ちも勿論あるけどそれ以上に
大丈夫かなって気持ちが強い
パブ作って以後の鯖の負荷が手に負えない状態になったりしてない?
くるっぷいきなり消えたりしないかなって心配してる
何時の間にか村社会は形成されてる、見ていない間に定住している人たちで仲間意識や微妙なルールで来てる感じ
流れぶった切って適当なこと呟く以外はあそこ見れない
フォローする、と文字で書かれた普通のボタンが欲しい…あのアイコンだと、クリップボードをフォローできることを知らない人もいるのではないだろうか…
スマホでもPCからでも全然切り替わらないんだよね
投稿済みのものを削除しようとしてもずっとくるくるしてたりするし。
何かあったら手動でクママークをクリック(恐らく強制リロード的なことをしている)してみてください、ってそんなウェブサービス今時あまり見ないし。
ローカルルールなら寒すぎるんだけど
裏垢で呟いたら、表垢に投稿されてた。
今かいてるのを投稿し終わったらジャンル卒業する、さよならだ!……っていう投稿。
表垢では低浮上で去るつもりなのに、元気よく宣言(しかも前のめり)してどうするんだよ、勘弁してよ。
開発予定になってるけどこれが一番欲しい
いいねとか数見えなくしても通知くるから意味ないんだよな頼みます
利用者が便利に思ってた機能や希望してた機能はなかったことになってない?