OK

オタク趣味は好きだけどオタクは嫌いな人

45chのテキストスレッド提供終了に伴い、Tterを作成いたしました。
今後はこちらをご利用下さい。

このTterでは「オタク」と呼べる人に対する愚痴であれば
どんなジャンル・コンテンツでもOKです。
例:
アニメ・ゲームといった二次元系
アイドルや芸能人、youtuber、声優といった三次元系
コスメや電車、韓国系など

※一部のユーザー向けの注意事項です※
現在他Tterに向けて誘導する方が見受けられますが、
明らかなTter違い以外でそのような書き込みは控えていただきますようお願いいたします。
そういった書き込みには非表示などもご活用下さい。

また「オタク文化もオタクも嫌いな人のためのスレ」にて
オタク嫌いになりすまし、Tter違いな書き込みを繰り返す行為も
やめていただきますようお願いいたします。
15ページ目
  • Xw.P4.3月24日
    児童向けアニメに「子供騙しの内容でくだらない」とか言うくらいなら小説でも読めばいいのに
  • Ni5.qM3月24日
    オタク=キモいという自覚がないから迷惑掛けても平気な顔してオタクである自分を誇れる
    オタクはキモいし、他人に迷惑掛けるのは社会に馴染めてない証拠
    オタクはとりあえず集団生活に慣れるところからやり直して欲しい
    オタク同士でも会話にならないの困るんだよね
  • YBFPWk3月24日
    オタクの言う「最低限の清潔感」はだいたい最低限を満たしてないし、
    オタクの言う「清潔感が無い」は「見てくれが醜い」でしかないし
  • x/9YOG3月24日
    公式が手掛けたも〇もとが違和感なくかわいらしくて、絵師が描いた擬獣化・擬竜化が気持ち悪く感じるのは、髪の毛や服・二本足立ち・ずんぐり体型などケモナー要素が強かったり、目がキラキラしているからなんだろうな。
    例え元ネタが有名人でも。
    も〇もとは服は、ネクタイくらいで髪の毛は毛皮の一部になっているから違和感がない。
  • 5v0xln3月24日
    オタクもだけどオタクに媚び売ってる人間も男女ともにやばいのしかいない気がする
    あとなぜかどっちもゲ品なこととかOO叩きで盛り上がってるのが謎すぎて近寄りたくない
  • VdReuw3月24日
    オタクを隠さないのは個人の自由だけど
    公共の場で騒ぐとか下な言葉叫ぶとかはマナーとしてどうかと思うんですよ
    自分の楽しみしか考えない、周りの事なんか知らないってのはあまりにも自己中すぎる
    周りに人がいる時ぐらいまともなフリしたらいいのに
  • XPt3Oi3月24日
    推しって言葉が一般化した今のオタク界隈が合わない
    そもそも推しって言葉が、なんか押しつけがましくて好きじゃない
    「私の」推しって主語が自分に向いてるから、あくまでキャラを推してる「自分」が主役みたいに感じてしまう
    キャラや作品が好きってのは理解できるけど、アイドルみたいにキャラを信仰する感覚はちょっとわからない
    作る側も商売だから仕方ないけど、いつからこんなドルオタ界隈みたいになっちゃったんだろう
  • 8z41Pi3月24日
    サブカルが好きなんじゃなくてエ〇目的でアニメや漫画を見てるオタクもどきが増えた気がする
  • qGbWPZ3月24日
    同人誌は江口やCPだけじゃないのは常識だから呼び分ける必要なし!って言ってるのだいたいオタクなんだよなあ
    メディアが半端にオタク文化を取り上げた影響で、今はオタクじゃない人のほうが同人誌=女の子の漫画やイラストが好きな人みたいなイメージ持ってたりする
    明治時代の文芸同人みたいなものは歴史上の話であって今はもう存在しないと思ってる人も少なくないよ
    レシピや研究系の同人誌作ってるけど萌え絵は嫌いな人たちが、同人誌って言葉から美少女イラストを連想されるのを嫌がるのはべつに普通だと思うけど
    高尚なサブカル気取りとか揶揄してる人は、萌え絵は嫌いな人から見たら生理的に受け付けないレベルでキモいんだってことをそろそろ受け入れたほうがいいと思う
  • XuK6FQ3月24日
    リコリ〇マ〇ホールで聖地巡礼とか日〇のしかの〇を替え歌を使用したグラノーラのCMとかオタクに媚びた世間はずれている感がある。
    むしろ、何度も同じ作品をこするからガムみたいに味がしなくなる。
  • rt6t8R3月24日
    オタクがモンハンの3dブサイクとか言ってて笑った
    正直ゲームの時点で全員リアルより美男美女しかいないし
    そもそもオタクみたいな全員顔面クレータークソ不細工キモオジハゲデブしかいない奴等がよく人様の顔に偉そうな態度取れるな
    人の顔偉そうに判定する前にオタクは風呂はいって悪臭とるとこから始めろよw
  • 6FLVHt3月24日
    オタクがエ○(厳密には男性向けエ○)を全肯定してゾーニングしろ程度の意見ですら潰そうとする時に「お前らの親も○って産まれた(だからエ○は自然なものだから批判するな)」と主張しているが、それなら体外受精と帝王切開のダブルコンボで生まれた俺は正々堂々正面から石を投げても文句を言われる筋合いはないということなのだろうか

    という冗談はさておき、親御さんたちだって自分たちの生物として自然な行為と、片やゾーニングを表現規制と捉えて癇癪を起こす大きなお子様の○慰とわがままを同じものとして扱われたくはないだろうに
  • Boa8s93月24日
    前から言いたかったけど世間一般の普通の
    感性があればディズニーとかジブリが選びそうな原作の話は何となく分かりそうなものだよ
    ディズニーやジブリが選ぶ原作って童話とか古典とか児童文学とかだから

    それが分からないのがオタクだから
    オタクが作るのが変なのばかりなのは  
    それだけ世間の感性とズレてるって証拠なんだよな
  • zREt1m3月24日
    表現の自由戦士たち攻撃性高くて怖い ゾーニングしろ、隠れてやれという真っ当な意見をめちゃくちゃ燃やそうとするじゃん sei欲に支配された人って倫理観も理性も機能しないの?
  • yDEt5h3月24日
    貴様らは子供向け作品から何を学んだんだ?何も学んでいないどころかむしろ子供達に恐怖と絶望を与えるだけの存在になってるじゃないか…!
    みたいなオタク多すぎ
    もっと子供の見本になるような大人になろうな…お互いに(自戒を込めて)
  • 8wA.q03月24日
    「〇〇(数年前に流行ってた漫画やアニメ)最近見たよー」って言うと「まだ見てなかったんだw」「あ~そんなのあったねw懐かしいw」っていう反応をしてくるオタクが多い。流行が全てのキョロ充過ぎるしオタク名乗ってるくせに作品への敬意もまるで無い…。もっと酷いと「なんかそれネットで炎上してたよねww見てないけどw」とか言ってくる。お客様気質の冷笑主義で傍観して批判するだけならオタクやめたら?
  • haNzBy3月24日
    自分の主張を通したい時だけは表現の自由、自分が気に入らない表現の時は差別
    随分都合が良いどすなぁ