OK

オタク趣味は好きだけどオタクは嫌いな人

45chのテキストスレッド提供終了に伴い、Tterを作成いたしました。
今後はこちらをご利用下さい。

このTterでは「オタク」と呼べる人に対する愚痴であれば
どんなジャンル・コンテンツでもOKです。
例:
アニメ・ゲームといった二次元系
アイドルや芸能人、youtuber、声優といった三次元系
コスメや電車、韓国系など

※一部のユーザー向けの注意事項です※
現在他Tterに向けて誘導する方が見受けられますが、
明らかなTter違い以外でそのような書き込みは控えていただきますようお願いいたします。
そういった書き込みには非表示などもご活用下さい。

また「オタク文化もオタクも嫌いな人のためのスレ」にて
オタク嫌いになりすまし、Tter違いな書き込みを繰り返す行為も
やめていただきますようお願いいたします。
28ページ目
  • eR0P4l3月19日
    女向けに男オタ見ないってそりゃそうだろ。男オタが多いと価値あると思ってるの自信過剰。あいつら来ると食い荒らすから来なくていい。
  • jNN.Qh3月19日
    応援上映興味あったけど、今回のレポ観て行きたくなくなってきたな…。
    私の大好きな作品にはすでに腐女子とかめんどくさい痛いオタク、ファンがいっぱいいるから、
    もし応援上映が開催されたら絶対そいつらと鉢合わせるし、sei的な目で見たくない純粋に大好きなキャラに対するセクハラ発言聞いたら泣くもん。
  • VgLIlj3月19日
    擬人化コンテンツから元のコンテンツに入った人間って、知識ないくせになんで知識マウント取りたがるんですかね。
  • WENU0y3月19日
    Dオタってほんと精神年齢幼いというか他人の事考えられないの多いね
    ディズニーがこれまで作品の中で描いてきた道徳や教訓は漉されてキャラクターの表層だけ愛でてるような感じ
  • FWttNV3月19日
    応援上映が話題になってるけどキツすぎる
    仕切るのは店員だけで良いって
    SNSで流れてくる時もあるけどほんとなりきりってキツいし
    公式もコスOKって何考えてるのか…映画見にきたのになんでコス見なきゃいけない訳?
    レイヤーに集まってわーきゃーしてるオタもいるらしくコスイベでやれって話
    承認欲求が凄すぎて
    まずライブ物ならまだしも物語系って応援上映も何もなくない?

    夢の国でのぬい並べまくってるのも邪魔で危ない
    どっちも構ってほしい欲が凄い
  • uihmg03月19日
    声優のこと何だと思ってるの?って事ちょいちょいある。「出たくなかったら出なくてもいい」「見たくない」とか平気で言ってるけどそもそも声優だって職業だよ。仕事だよ。受けた案件は仕事するだろうし好きな案件なら喜んで出演したりするじゃん。マイナス面で言えば「嫌だったらやらなくていい」は通用しない事だってあるって社会人してれば分かるだろ。特別視しすぎでは?
  • aRcsWZ3月19日
    コスプレに作品タグつけんな
    見たくない人間だっているのにキャラの誕生日にお祝いとか言って珍装やめて
    棲み分けくらいちゃんとしろよ
  • Tqle783月19日
    オタクの金使いたくない!ギャー!っていうの何なの?趣味に金かけたくないなら辞めるべきだし、金かけないと好きって言えないんだってメソメソするのも辞めるべきだわ。楽しくオタク出来ないならそんな趣味やめれば?としか思わん
  • IouEI43月19日
    創作と現実の区別がついてるならなんで二次元最高!惨事はクソ!なんて言葉が出てくるのか
    オタクが一番区別ついてねぇのよ
  • 8a3fee3月19日
    オタクに対してイライラしたり、キツいと思うことあるけど、最近はそう思えるということは、自分はそっち側ではないだな、と安心することにしてる。
  • OUvs7R3月19日
    今の「オタク」ってもう「目についたあらゆるモノを私物化して自分の欲を満たす形に改造してオカズ・サンドバッグ・叩き棒などとしてぶん回す輩」くらいの意味しかないよな
  • .NBCs63月19日
    オタク趣味が公になった結果、社会性もない幼稚なオタクがはしゃぎだして炎上するパターンいくつか見て悲しくなってきたよ…
  • sT58Dd3月19日
    「日本人は世界でいちばん創作と現実の区別がつく民族だと思ってた」とかほざいてるオタクがいて自惚にも程があんだろという
    まともな人間はどんなものでも混同する可能性があるから気をつけようってなるんであって区別がついてると思い込むのはただの思い上がり
    そもそも妄想と現実の区別すらついてないオタクがそれ言う時点でもうダメな証明になってるんだよな
  • DwoUpE3月19日
    オタクが炎上させていまだに粘着してる某洋ゲーの予約数が思ったより多いらしいことにオタクが「こんなにポリコレ厄ネタばっかなのに!」とか言ってたけどそれを厄だと思ってるのはお前みたいな頭のおかしいオタクだけで世の中では普通に受け入れられてるってことだろ現実を認めろよ
    こんなくだらない個人的な憎悪をダダ漏れにしておいて自分は冷静に分析できる気になってるのが滑稽
    というか有色人種が出たら厄ネタってなるなら日本人であるお前の存在そのものが厄なんだけど自覚ないの?
  • l432yr3月19日
    学生時代に体験しておくべき友人との楽しいことを逃したまま大人になると、ああいう空気の読めないヤバいのになっちゃうのかな。
    あの頃あったはずの青春時代を今になって回収してんのかな。一周回ってもうかわいそうになってきた。
  • CitIfs3月19日
    オタク開始時期にSNSがなくて本当に良かった。趣味に組み込まずに済んだ。
    あまりの様相ながら、人が増えた事とSNSの影響は大きいと思う。そう思いたい。

    当時なら深夜ラジオのリスナーを彷彿とさせる。
    熱くもあり、同時に良くない方向の無理筋の擁護、何が何でも味方(一リスナーでしかなく身内ではない)になろうとするそのやり方が。貶し方も似ている。
    あれが大々的に表に出てきてしまったような感じがある。