OK

管理やめます

(新しく作り直してください)
管理やめます。今までありがとうございました。
皆様の投稿をみるのがとても好きでした。

↓過去のデータです。
共感されにくい感覚や考えをひっそり投稿しましょう。
愚痴、嫌い、排他的な感情は愚痴系tter
(周りに共感されにくいったー)。
カテゴリー:

日常
タグ:(空白区切りで10個まで)
共感されにくい 非愚痴
高度な設定
人気順:
人気順を有効にする
Tterの英語表記名:(10文字以内)
arua neeyo
Google Fontsのフォント名:[参照]
allan
サブタイトル:(Googleの検索結果に表示される場合があります)
プレースホルダ:(入力フォームのテキストボックスの中に表示されます)
のラベル表記:(5文字以内)
わかるかも
テーマカラー:(ロゴ、ボタン)
#
3261AB
背景グラデーション:
#
fffbd5
~ #
ffffff
このTterはアーカイブのみ閲覧できます
  • .4/hgS1月6日
    仕事と家事ですごく大変な時期で病んでて体調も壊しまくっててそれでも何とか奮起して頑張ってた時期に、職場の人からあまりにも大変じゃなさそうに見えてるような接し方をずっとされたので、他人が見て「あの人正常そうだな」という判断は何も信用できないと思ってる。単に知らなさすぎ。
  • 4xLIMq1月5日
    何かの感想を言う時一々あぎゃーーー!!とか叫びを入れてくるのちょっと怖い
  • iXSZQP1月4日
    あんまりスピリチュアルな話は信じないほうだけど私の顔に穴が空いたのはあの神社の穴空き石を触ったからである気がする 夥しい数がそこかしこにあったから、つい
  • 1QezI91月4日
    若くてデビューしたての芸能人よりも、歳を重ねてその人らしさが出てきた俳優、タレントのほうが好き
    恋愛とかアイドル売りみたいな恋愛至上主義っぽい売り方とか、ミーハーなファンが集ってきてみんなでワーキャー騒ぐノリが苦手なので、そういうものから降りた後の人は見てて落ち着く
  • 1tkOsZ1月4日
    同性でもハグや接触が苦手なんだけどハグのスタンプよくくるからそれにも嫌悪感ある
  • xoB/SD1月4日
    アンチ多いし自分の周りも嫌いだっていう人が多いんだけど、BLEACHの雛森桃がめちゃくちゃ好きなんだよな
    小柄で可愛いのに努力家で強いのが推せるんだよな
    作中では残念ながらその強さがあまり描かれてなかったけど……
    スレチかな?ごめん
  • oNnBYv1月4日
    他人の歯磨き見せられるの苦手
    母親が子供にしてあげてるのも気持ち悪くなっちゃう
  • SOAgWS1月4日
    みんな温めたがるけど私は冷めたお弁当やおにぎりが大好き
    お弁当は冷めることで味が馴染んで美味しくなる
  • GUqizp1月2日
    何年経っても外見があまり変わらない有名人を見てるとホッとする。仕方のない事だけど、知ってる人がどんどん老けてしまうのを見てると時の流れを意識して怖くなる。何より自分がいつまでも意識だけは子供のままで現実についていけてないから、少しでもゆっくり時間が流れてるように見えると安心する。
  • 6Qrnmr1月1日
    厄年システムが嫌い。前厄も含め、その間は改宗したい位。
  • z3h/201月1日
    興味がない話題でも拒絶しないで「そうなんですね〜」って話聞きたいけど相槌も上手くできない位興味ない時多すぎる。あー1人で生きたい
  • Gzfkaq1月1日
    年末年始って日常と変わらないただの冬でしょと思ってしまう。
    みんな金かけて手間かけて無理に特別にして、何がしたいんだろう
  • /FkE7.1月1日
    寒さ眠さを我慢して初日の出見に行ったり、苦労して山登って景色見たり、そういうので感動したり喜べる感性が自分に無いから誘い全部断ってるけど、この手の行事断ると変な人扱いされてしまってなかなかしんどい
    我慢した苦痛に対しての対価が数分後には忘れてそうな風景程度かよって考えてしまって駄目なんだよなぁ…実際見た所で二度と思い出さないし。日の出待ったり山登る最中も余裕無くてイライラして空気悪くするから断ってるんだよ…
  • Wl34VP1月1日
    伊藤沙莉の声も橋本環奈の声も好きだ
    女性の低めのハスキーボイス魅力的だ
  • 来年もここにはたくさんお世話になりそうだ…
    そんな予感がする
  • 図星ならキレるっていうの定説とされているけど、個人的には当てはまっていなくても別の部分で怒りが出てくるなら怒るし、図星=キレる、反応するというのが定説すぎて抑えてしまう時がある。
  • 某野球選手の子供が「生まれながらの勝ち組」とか「親ガチャ大成功」と言う声が多いが
    それも確かではあるが子供本人の気持ちを考えるとプレッシャー半端ないだろうなと思ってしまう
    これは親どうこうじゃなく周りの人達の問題だけどね
    これから先、色んな大人がいると思うけど良い大人に囲まれて育つと良いなと願う
    彼や彼の伴侶の足元にも及ばない庶民が勝手に思う大きなお世話だけどな
  • 歌番組見ようと思ったけど元推しが出るから目にしたくないんだよ。タイムテーブル調べたけど、2回も出るのかーやめてくれ ちらっとでも見るとものすごく不愉快になるんだよ 
    自分でもびっくりなんだけど
  • 誰かの悪口や陰口を見聞きするのは、その対象が明らかに自分自身のことでは無いことがわかっていようが苦手だが、それをやる人があれだけ多いのを見ると、私のような者は少数派なのだろうかと思ってしまう。