共感されにくい愚痴じゃないったー

2022年6月17日に作成 #日常
共感されにくい感覚や考えをひっそり投稿しましょう。
嫌い・気に食わない等はひよこアイコンtterでつぶやきましょう
  • 2zJeBc9時間

    これだけ某事務所タレントを一気に使わなくなるって今迄相当無理やり仕方なく出させてた使ってたって事なんだろうな。

  • 1ntNvw11時間

    楽器の弦を張り替えたが触ったらまた錆びると思うともったいなくて弾けずにいる。触らなくても錆びるけどなんとなく手汗付けなくなくて。

  • io9Ian11時間

    たった一人だけで大きなことは成し遂げられないんだよな。良いことも悪いことも。ひとりひとりが少しずつ正しくあろうとすれば、悪いことは小さくなるし、良いことは大きくなるって信じてる。

  • s8A9Iy12時間

    夫が入院中の妻と娘をやった後自分も自害のニュース、あってはならない事だけど何か気持ちわかる。70過ぎて2人も介護この先が不安でどうしようもない気持ちになっちゃったんだろう。

  • b6s45O13時間

    犯人がもういないのに再犯防止もクソもないし(各種ハラスメント対策という点ではあり)、世論が事務所とマスコミのタッグで両方悪いの方向に定まってるから、能力次第で今後も起用していいと思うよ
    あそこに推しがいない人は見なくなるだけだろうから共に沈んだらいいじゃない?

  • oiRzDx13時間

    シ刑を執行する人、メンタル病んじゃうらしいからそれこそ執行するのは
    ロボットでいい気がする

  • bfMgc915時間

    星座占いや性格診断、自分が分からなくなった時の道標として読んじゃう。カタログ通りに考えて動けばいいから安心する。

  • PA7S9P15時間

    老後は外国人に介護?されるのかな…
    愛国者減って外国に都合のいい国になってるのかな。
    戦争で負けて日本分断とか人間工場になるのかな…寝起きに考えることじゃないな

  • Asy8Yq9月27日

    最近電球が反抗期

  • qFDh0o9月27日

    仮面ライダーとかニーア系とか見たら
    あーハイハイ、どうせまた鬱なんですー悲しいんですー絶望してるんですーって感じなんでしょ?
    ハイハイもうわかりましたよ辛いんですね?大変ですねーって冷めた感じになります  

  • 3DnNNL9月27日

    うち以外の子育て世帯はミニバンとNBOXの2台持ちで一軒家住みが多いんだけどもしかしてみんなお金あるのかな
    一軒家(家賃並のローンの安物)だけど安いワゴン1台しかなくてカツカツな我が家はなんなんだろう

  • ncmJUo9月27日

    生活苦しいんです!!っていう人は一部なんだろうか?Xを見てて生活苦感を感じた事が無い。生活苦を感じている人が多いならトレンドがあんなにグッズ購入列に並ぶとかになるのかな。SNSでも綺麗(に見せている)画像が多いらしいし、総理が増税するのはそのせいだったり?

  • QZq2BF9月26日

    ダイアンは津田さんより西澤さんの方が圧倒的に面白かったイメージあるけど…西澤さんの方もっとゴリ押ししてくれたらいいのになあ。関西にいる時津田さんが喋ってるのあまり見た事がなかったから、東京で声張り上げてるのに違和感がずっとずっと未だに違和感。

  • DTGWur9月26日

    笑わなくていい状況で笑うの好きじゃない
    該当インタビューでシリアスな件について答えてるのにへらへらしてる人とか
    愛嬌のつもりなのかどうか知らないけど、ああいう愛想笑いの文化なくなってほしい

  • uxFUQM9月26日

    知人が住んでる賃貸、部屋は辛うじて足の踏み場があるけどトイレやお風呂は完全に
    使えない状態になっていて素人でも膨大な費用を使ってリノベーションしないとダメだろうなと
    分かるぐらいだったけどお金貸してと言われる前にFOした

  • Un06OH9月26日

    例の制度、説明を聞いても読んでも半分くらいしか理解できないから反対の声を挙げる以前にう〜んと唸ってる状態

  • 8hTIGu9月26日

    下請け自営の親がヒイヒイ言いながら消費税2桁万円納めて今月はちょっと我慢してねとか今度返すからごはん買ってきてとか言われてた身としては
    今まで免除されてた人たちがインボイスで廃業する!って言ってんの見ると

    しろよ。

    としか。

  • a1osrx9月26日

    アイドル文化というか、いわゆる推し文化的なのが嫌で漫画アニメ特撮の世界にいたのに、漫画アニメ特撮もアイドル文化的に染まってきて嫌だ。

  • zBEkf59月26日

    価値観や体感はいろいろあると思うけど、マスク自由化?して以来、思ってた以上に自由になったなって私はほっとしてる。
    お連れさん同士でも、つけてる人つけてない人一緒に歩いてるのよく見るし。
    私は鼻炎の症状に合わせてつけたり外したりできるようになってずいぶん楽になった。