拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
今の時代が嫌いったー
今の時代が合わない、
今の時代の流行、価値観が合わない
昔はよかったetc.
そんな今の時代が嫌いな人用のスレです
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
今の時代が嫌いったーにつぶやこう
21ページ目
読み込み中...
cBxBEZ
2024年10月19日
若者の⚪︎⚪︎離れは大体、不景気で金がないので説明はつくし偉くなっても仕事量や責任が増えるだけ…っていう負の諦観があるんだろうけど
その反動からか承認欲求はグンと膨れていて、バズればいい精神でなんでもやらかしかねないのが怖い
読み込み中...
55HRVg
2024年10月18日
強盗闇バイト…関東の治安悪くなってめっちゃ怖い。その内うちも狙われる可能性はあるかもしれないと思うと…
読み込み中...
XTVIdl
2024年10月18日
これ以上問題起こす外人増えたらたまったもんじゃないから鎖国してほしい
読み込み中...
0MMrfR
2024年10月17日
「SNSで訴えればみんな共感してくれるし、むかついた相手にも仕返しが出来る!」と勘違いしてる人が多過ぎ
そもそも本人にモラルが無い場合もあるし、SNSで広める前にちゃんと相手に問い合わせろと思う
読み込み中...
k5PETI
2024年10月16日
今の人って、自分が被る失礼には敏感だけど、自分が相手に与える失礼には超ドンカン。
読み込み中...
t3qEvU
2024年10月16日
急に寒くなったり暑くなったりするのは辞めよう
読み込み中...
UhvcfS
2024年10月16日
どこに行っても外人旅行客がいて煩い、ビジネスホテルですら馬鹿みたいな値上がり、ここ数年で一人旅すら気軽に行けなくなったの悲しい
読み込み中...
/wMUJi
2024年10月16日
10月になっても寒くならない事も、街並みが好みでなく変わって行く事も全部嫌
読み込み中...
SDE6Zc
2024年10月16日
なんでも「時短で」と言うの、止めて欲しいわ、人生まで「時短しろ」と言われてるようで、地味に居心地悪い
読み込み中...
e5O1hK
2024年10月15日
昔のギャルは愛嬌があったけど今のギャルは怖い。
読み込み中...
3LTEWZ
2024年10月15日
今の人は、あえて乱暴な言葉をつかうのが垢抜けてる(あるいは面白い?親しみやすい?)と考えてるんですかね。
ケーキ屋さんがとっても可愛いユニコーンのバースデーケーキをアップしていたのだけど、「つのは家で “ ぶっさして ” いただくスタイルでございます」なんて書いてて残念な気持ちになった。
読み込み中...
Oef5yj
2024年10月15日
今は多様性の時代と言いながら、なぜ事あるごとに昭和を時代錯誤とか古臭いとレッテルを貼って見下して、令和を清い倫理観を持つ絶対的に正しい時代のように持ち上げるんだろう
「価値観のアップデート」って言葉も今でもしつこく使われてるけど、令和以外の価値観を下に見てて自分が一番偉いですって威張ってるように思えてすごく感じ悪いし。何様なの?
コンプライアンスが大事なら、ちゃんと倫理観持ててるなら、なぜ昭和よりも下手すりゃ過激で質の悪い倫理観に欠ける内容の作品や音楽を、公共の電波やネットでも多くの人目に触れるように毎日垂れ流してるの?
結局は自分の都合しか見てないよね。自分達が嫌がってた、時代の価値観を押しつける事を自分達もしてる
本当にまともな人なら今の令和の価値観を見習おうとは思わないよ
読み込み中...
OpTVee
2024年10月14日
SNSで他人の感情、他人の生活が見えてしまうのは良し悪しかもね
昔はそこまで気にしなかった
目に見えてるものが全てだったからな
読み込み中...
hZIXmH
2024年10月14日
sei犯罪に直結しそうな多様性はさすがに許容したり認めるなよ…
読み込み中...
lOZ3P0
2024年10月14日
ネタが無いのか昔流行った歌を替え歌にしてCMで流したり、昔の作品のリメイク、リバイバルばかりでつまらなくなった
今はしつこいくらいに特定ワードを使う、流行りの曲やCMをしつこく流す、そんなのばかり。
昔は面白い、見てて楽しいCM結構あったよ(バザールでござーるとか)
色んなものがどんどん衰退している気がする…
読み込み中...
PvOyKP
2024年10月13日
今の人は着物をコスプレとして身につけるだけ。そこにはスピリットが無い。
何故、着物があんなに美しいのか、
少しは考えてみてほしい。
読み込み中...
s1N92Y
2024年10月12日
いい意味でのバカがなくなりそう…
不愉快な気持ちにさせずに可愛くニコニコ
ときに爆笑できるようなキャラものとか?
結局そういうノリが急速に消えたのが諸悪の根源って悟った
クソキャラも冷笑キャラも半端なシリアスももうたくさん
シカのこお前もだよ
読み込み中...
YaTT.R
2024年10月12日
「昔ながらのやり方を変えなければ国際競争に勝てない」
というけれど、本当かなぁ。
昔の方が優秀な人がいっぱいいたし、世界に通用するブランドを押し出したのも昔の人や企業だと思うのですが。
今の日本が世界に押し出しているものは、アニメ、漫画、ゲーム、観光客向け日本人(とっくに廃れた日本的美徳)だけ。
昔の人の偉業のひとつ、欧米諸国の外来語をカタカナに直して日本に浸透させたことについて、今の人はバカにするけれど、
今の人は英語のビジネス用語とスラングばかり覚えて、それを知らない人を見下したり仲間外れにすることしか知らない。
アメリカ一辺倒の現代より、
昔の方がヨーロッパやアジア(アフリカ)とほどほどに付き合えてた。
読み込み中...
emYHjU
2024年10月12日
どんなことも拡散されすぎて、ローカル感がなくてつまらない。
前の 20 件
次の 20 件
その反動からか承認欲求はグンと膨れていて、バズればいい精神でなんでもやらかしかねないのが怖い
そもそも本人にモラルが無い場合もあるし、SNSで広める前にちゃんと相手に問い合わせろと思う
ケーキ屋さんがとっても可愛いユニコーンのバースデーケーキをアップしていたのだけど、「つのは家で “ ぶっさして ” いただくスタイルでございます」なんて書いてて残念な気持ちになった。
「価値観のアップデート」って言葉も今でもしつこく使われてるけど、令和以外の価値観を下に見てて自分が一番偉いですって威張ってるように思えてすごく感じ悪いし。何様なの?
コンプライアンスが大事なら、ちゃんと倫理観持ててるなら、なぜ昭和よりも下手すりゃ過激で質の悪い倫理観に欠ける内容の作品や音楽を、公共の電波やネットでも多くの人目に触れるように毎日垂れ流してるの?
結局は自分の都合しか見てないよね。自分達が嫌がってた、時代の価値観を押しつける事を自分達もしてる
本当にまともな人なら今の令和の価値観を見習おうとは思わないよ
昔はそこまで気にしなかった
目に見えてるものが全てだったからな
今はしつこいくらいに特定ワードを使う、流行りの曲やCMをしつこく流す、そんなのばかり。
昔は面白い、見てて楽しいCM結構あったよ(バザールでござーるとか)
色んなものがどんどん衰退している気がする…
何故、着物があんなに美しいのか、
少しは考えてみてほしい。
不愉快な気持ちにさせずに可愛くニコニコ
ときに爆笑できるようなキャラものとか?
結局そういうノリが急速に消えたのが諸悪の根源って悟った
クソキャラも冷笑キャラも半端なシリアスももうたくさん
シカのこお前もだよ
というけれど、本当かなぁ。
昔の方が優秀な人がいっぱいいたし、世界に通用するブランドを押し出したのも昔の人や企業だと思うのですが。
今の日本が世界に押し出しているものは、アニメ、漫画、ゲーム、観光客向け日本人(とっくに廃れた日本的美徳)だけ。
昔の人の偉業のひとつ、欧米諸国の外来語をカタカナに直して日本に浸透させたことについて、今の人はバカにするけれど、
今の人は英語のビジネス用語とスラングばかり覚えて、それを知らない人を見下したり仲間外れにすることしか知らない。
アメリカ一辺倒の現代より、
昔の方がヨーロッパやアジア(アフリカ)とほどほどに付き合えてた。