拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
今の時代が嫌いったー
今の時代が合わない、
今の時代の流行、価値観が合わない
昔はよかったetc.
そんな今の時代が嫌いな人用のスレです
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
今の時代が嫌いったーにつぶやこう
32ページ目
読み込み中...
AGDuJM
2024年8月10日
タダでさえインターネットのデータ通信容量がギリギリな状態なのに
SNSで炎上とかデマ拡散とか生産性のないことをして
データ通信容量の無駄使いをする奴を見るけど
これは自分で自分の首を絞めている気がする
データセンターを建てまくれば解消する問題ではないし
このまま突っ走ると来年位にネットがなくっても不思議ではない
読み込み中...
xEBOEJ
2024年8月10日
昔はご近所付き合いも「向こう三軒両隣」と言われていたけど、今マンションに住んでるが、隣も上下も顔も見た事も無いし、名前も知らない、、、
読み込み中...
MchSTh
2024年8月10日
元々アレだけどマスコミって芸能人が炎上するように煽ってるよね もっと酷くなった
例えば低視聴率は主役のせいとかまず脚本の影響大きいし娯楽増えたのに比べるのも違うでしょ
プライバシー無視して追っかけするのも、なにも出ずどうでもいいこと記事にするのも
SNSとかしてると見る気ないのに勝手に情報が入ってくる
読み込み中...
m5Xnm3
2024年8月9日
なんでも電子化すること
紙が〜っていうけどこれデジタル化しなくてもいいでしょみたいなもの結構ある
人間は別にロボットじゃないんだからずっとデジタル機器使ってると体調崩すのに
どこにでもあって目が疲れる
QRコードやアプリ入れたりでスマホないと注文できませんとかもダルいって…最初から店にタブレット置いててよ
良くしようとして持ち味がなくなってる
チケットとかも紙で取っておきたいのに
読み込み中...
tMRzMm
2024年8月9日
ふわちゃんがあんなことを言って誰も擁護できないのはもちろん良いとして。
絶対多様化大嫌いだろ日本人ww
読み込み中...
FfylJ0
2024年8月9日
うちにはテレビがないから、「フワちゃん」って人を今回の騒動で初めて知ったけど、今の芸能界ではこんな感じの人が人気だったんだ……。
読み込み中...
EG5KPb
2024年8月9日
自分たちがガキの頃PCの普及率がクソ低かったのはもちろんSNSや動画サービスも発展してなくて良かったと本当に思っているが
今は公共サービス受けるのにも子供の教育にもSNSに触れる危険性があるツール、ガキに使わせたら悪影響しかないツールが必須って
まるでそんな社会を作った奴らが自分の世代より後に人類が存在しないとでも思っているのだろうか
読み込み中...
6RbG1y
2024年8月9日
人権と言うわりには人権を侵害した人間に対する罰は甘いし、反差別と言うわりには"世間で問題扱いされる差別"以外の差別には無関心
何となくの正義に乗っかってる人間が多すぎるんだろうな
読み込み中...
vfKIiT
2024年8月9日
夏暑すぎ冬寒すぎ雷落ちすぎ雨降りすぎ
読み込み中...
k5dtCl
2024年8月9日
「食べ物で遊ばない」って概念が薄れてきてるよなぁ…昔話ならそろそろ天罰(飢饉)がくるレベル
読み込み中...
6sVQNe
2024年8月9日
きれいな景色を見たり、美術品を愛たりするっていう情緒がないのが目に余る
プラモデル作るとか絵を描くとか創作的な行動なんかに対しても「それでお金がもらえるの?」っていう意見がぶつけられたりして
コスパ、タイパを悪い意味で考えて今だけ金だけ自分だけ、っていうのは醜い。
無駄や冗長性を愉しむゆとりがないんだろうか?
読み込み中...
kN/BkD
2024年8月9日
老若男女問わず時事ニュース見ない人多すぎだろ…
新聞見なくてもニュースサイト見ていれば分かるレベルの事柄ですら分からないって
それでいて情報源がSNSとか、1億総バカ時代って言われても仕方ない
読み込み中...
25YoNj
2024年8月8日
今更だけど
パリオリンピックの開会式の演出
個人的にあれは受け付けなかった
でもあれを受け入れない人間は
世間では古い人間扱いされるみたいだけど
古い人間でいいわ
読み込み中...
WGpQ9X
2024年8月7日
接点ない奴までもが、再生回数目的で「炎上した○○についてお話します」的な動画…気持ちが悪い。どんだけ他人に干渉するねん、ポジティブなことは呟かなかったくせに。人間のいやなとこ凝縮されすぎ……
読み込み中...
xR81nS
2024年8月6日
主体的な行動をひたすら続けないといけないのが辛すぎる歯車みたいな生き方したかった
読み込み中...
JYPp4I
2024年8月6日
個人ばかりか企業や国までも、「自分(たち)第一。他は知らん」「自分は悪くない。世の中が悪い」「目先の欲に飛びつく」こんなんばっかりだもんな。そりゃ成長しなくなるのも当然としか思えなくなってきた。
読み込み中...
55oD79
2024年8月6日
最近のネット民って「戦争は平和である」みたいな発想する人多いよな
「善っぽく見えるものは実は悪である」とか「反戦団体は好戦的で戦いを欲している」とか「慈善団体は実は裏で不正や犯罪をしている」とか
特に「善は実は悪だった」パターンが好みっぽい
善意を信じられなくなって人心が荒廃した結果がネットの露悪趣味、冷笑大好き界隈なんじゃないか。そしてリアルにも影響が及ぶと
読み込み中...
XloYuN
2024年8月6日
8月に入るとNHKの番組や新聞等で戦争の特集を片っ端から見ているけど、昔よりは減って来と思うね 当時の体験を話す方は高齢化で減り続け、若い人はあまり聞く耳を持たないし、平和ボケというか時代が進むにつれ風化されて行くのをひしひしと感じる… 自分は今24歳だけどウクライナやパレスチナ自治区の現状を決して他人事とは思いたくないな、もしあの国で男に生まれていたら志願兵となっていたかもしれないし
読み込み中...
wsM6bN
2024年8月6日
今の人が描く女の子ってなんで無表情ばかりなの? 表情がない女の子が、なぜ好きなの? 扱いにくそうだから?扱いやすそうだから? いずれにしてもこの国では、女の子は着せかえ人形に過ぎない。
読み込み中...
PzGgAW
2024年8月6日
今、AIを使うかどうかが絵を趣味にしている人達の間では論争っぽくなってるようだけど、どうせ今の人が描きたいものなんてアニメと女の子だけでしょ?
前の 20 件
次の 20 件
SNSで炎上とかデマ拡散とか生産性のないことをして
データ通信容量の無駄使いをする奴を見るけど
これは自分で自分の首を絞めている気がする
データセンターを建てまくれば解消する問題ではないし
このまま突っ走ると来年位にネットがなくっても不思議ではない
例えば低視聴率は主役のせいとかまず脚本の影響大きいし娯楽増えたのに比べるのも違うでしょ
プライバシー無視して追っかけするのも、なにも出ずどうでもいいこと記事にするのも
SNSとかしてると見る気ないのに勝手に情報が入ってくる
紙が〜っていうけどこれデジタル化しなくてもいいでしょみたいなもの結構ある
人間は別にロボットじゃないんだからずっとデジタル機器使ってると体調崩すのに
どこにでもあって目が疲れる
QRコードやアプリ入れたりでスマホないと注文できませんとかもダルいって…最初から店にタブレット置いててよ
良くしようとして持ち味がなくなってる
チケットとかも紙で取っておきたいのに
絶対多様化大嫌いだろ日本人ww
今は公共サービス受けるのにも子供の教育にもSNSに触れる危険性があるツール、ガキに使わせたら悪影響しかないツールが必須って
まるでそんな社会を作った奴らが自分の世代より後に人類が存在しないとでも思っているのだろうか
何となくの正義に乗っかってる人間が多すぎるんだろうな
プラモデル作るとか絵を描くとか創作的な行動なんかに対しても「それでお金がもらえるの?」っていう意見がぶつけられたりして
コスパ、タイパを悪い意味で考えて今だけ金だけ自分だけ、っていうのは醜い。
無駄や冗長性を愉しむゆとりがないんだろうか?
新聞見なくてもニュースサイト見ていれば分かるレベルの事柄ですら分からないって
それでいて情報源がSNSとか、1億総バカ時代って言われても仕方ない
パリオリンピックの開会式の演出
個人的にあれは受け付けなかった
でもあれを受け入れない人間は
世間では古い人間扱いされるみたいだけど
古い人間でいいわ
「善っぽく見えるものは実は悪である」とか「反戦団体は好戦的で戦いを欲している」とか「慈善団体は実は裏で不正や犯罪をしている」とか
特に「善は実は悪だった」パターンが好みっぽい
善意を信じられなくなって人心が荒廃した結果がネットの露悪趣味、冷笑大好き界隈なんじゃないか。そしてリアルにも影響が及ぶと