OK

恋愛感情がない関係が好きなオタク・改

恋愛にあまり興味関心がないor恋愛自体が苦手のため、恋愛要素がない作品が好き!
そして好きな関係性が友情・憧れ・親愛・因縁の関係等、恋愛ではないオタク向けのttersです。
【「恋愛要素は好きだけど何でもかんでも恋愛にされるのは嫌だ」と「そもそも恋愛要素にあまり興味関心がないor恋愛自体が苦手のため、恋愛要素無しが好き」は同じ「恋愛じゃないものが見たい」では意味が違うため、後者の方向けに作成したttersになります】
・好きな恋愛感情が無い関係性or作品について語ったり、もしくはこういうのが読みたい・見たいと言った考えを書くのをメインに出来たらと思います。ゲーム・漫画・アニメ・映画なんでも可。書こうと思っていた作品が既出だった場合も書き込みOKです。
【恋愛感情がない関係とは?】
まず、「恋愛感情がある関係」とは、当Tterでは以下のものを指します。
①いわゆる両想いで最初から付き合っている関係
②片思いor両片思いで付き合ってはいない関係
③かつて付き合っていたが今は友人同士の関係
④元々恋愛以外の関係性(友人、ライバル、師弟など……その他とにかく恋愛以外の関係性です)だったが作中で後に恋愛関係になる場合
※④に関しては、こちらに書き込んだ時点で作中の好きな関係が恋愛関係でない場合(該当の作品が完結しておらず、連載中だったなど)はOKです。未来予知はできないため仕方がないと考えています。
このため、①〜④以外の友情・憧れ・親愛・因縁の関係等、完全に恋愛感情がない関係性を「恋愛感情がない関係」とさせていただいております。
【他ルール】
・好きな関係性に恋愛感情はないが、出てくる作品に恋愛要素要素がある場合(恐らくこのケースが多いかと思いますが)念のためその旨の記載をお願いします。
例:AとBの関係は好きだが作中に恋愛要素あり、など。
・愚痴も書くのは可能ですが、あくまでされて嫌だった発言や行為、がっかりした展開(作品名は出さないで下さい)についての発言に留めてください。
◯→好きな作品で好きだった組み合わせの2人が恋愛になってがっかりした
×→△△(作品名)のAとBが恋愛になってがっかりした
また、他の愚痴は具体的には以下のようにお願いします。
【OKな愚痴の書き方】
例:「恋愛が好きな層から、恋愛じゃない組み合わせが好きなことについて◯◯と言われて(orされて)嫌だった、ああいうこと言わないでほしい」
「恋愛じゃない組み合わせだと思って推してたら、終盤で恋愛になってがっかりした」
「最初恋愛じゃなくても最終的に恋愛になる関係が多いように感じる、もっと一貫して恋愛じゃない関係が増えてほしい」等。
【×な愚痴の書き方】
例:「恋愛関係好きな層はこれだからウザい、キモい、恋愛描写はこの世から無くなればいい」
「恋愛描写が作中にあるの、世の中から貶されるようになればいいのに」等。
他、恋愛関係が好きな層を貶すような色ボケ等の発言、また◯◯カス、キモオタ、ゴミ、そういった蔑称を用いたものも禁止です。
あくまで他人を下げない表現の仕方での愚痴の記載をお願いします。どうしても×の愚痴の書き方をしたい場合は、ここではなく各種愚痴ったーへお願いします。
・自分の書き込み・他人へのレスに於いて、誹謗中傷や罵詈雑言、噛みついたり煽るような内容は厳禁です。互いの好きを尊重し、合わないと思ったものは黙って非表示で対応をお願いします。
3ページ目
  • 手袋を買いに
    狐の子が寒い日に手袋を買いに行く童話なんだけど、優しくほっこりした話な上に狐の子が可愛いから好きなんだよね
    恋愛要素は一切なし
  • おお、こんなtterを見つけてしまった
    恋愛コンテンツに興味ないのは自分くらいだと思ってたなぁ なんだか嬉しい
  • 殿と犬
    時は戦国!おそらく元はどこかの大名だったけど戦に敗走し、何やかんやで現在は長屋暮らしの強面な「殿」が拾ったのは……異国の犬(コーギー)!
    というわけでタイトル通り殿と犬のドタバタコメディハートフル漫画
    アニメも犬が可愛かった……犬好きな中でも特にコーギーが好きな人はニコニコになるんじゃないだろうか
    恋愛要素は今のところモブの子に匂わせがある程度で、メインはあくまで殿と犬なのでそこまでゴリゴリではない
    心優しい強面侍と可愛いもふもふのやり取りが見たい人には滅茶苦茶お勧め
  • 友情を表すことわざとして「莫逆の友」も好き
    ある四人の人物が語りあい「死と生は実は一体なのだとわかっている者がいたら、友だちになりたいものだ」と言った
    そして、この四人はお互いを見て笑って、「心に逆らうこと莫なし(反論したくなるような気持ちを感じなかった)」ので、友だちになったというのが由来なんだけど、なんかいいなあって
  • ホグワーツレガシー
    簡単に書くと、19世紀末のホグワーツに5年生として転入することになった主人公は、とある事情からゴブリンや闇の魔法使いと強大な古代魔法を巡る争いに巻き込まれることになる、というのがメインのあらすじ
    もちろんハリポタ原作のように魔法に関する授業を受けることもできるし、自由にホグワーツ内も探検できるし、箒も乗れるしで最高に魔法界の世界観を楽しめる
    しかも恋愛要素はなし、夫婦愛を感じさせる場面はあるけどマジでメインには何も絡んでこない ちょっとモブで言及があるくらいで
    個人的にはセバスチャンとオミニスの関係が好きというか、心に刺さって抜けなくなってしまった……重めの友情関係が好きな人にもおすすめ
  • 遠藤周作『沈黙』
    キリシタン弾圧で迫害を受ける宣教師の話
    宣教師なので恋愛要素なし
    キリシタン弾圧の中選んだ彼の行方を是非見届けてほしい
  • パシヨン
    関ヶ原の戦い〜江戸時代初期が舞台
    日本でキリスト教が禁止されていく中、キリシタン大名の孫であった小西彦七と、とある理由からキリシタンを弾圧していくようになる井上政重を軸に、キリスト教を巡って話が展開していくんだけど……読み終わって今泣いてる
    人間が人間として生きることについて物凄く考えさせられる
    例え自分にできることがどんなに小さくても、それを成し遂げることがどんなに困難か、そして困難であっても絶対に手放そうとしない様に感情を物凄く突き動かされた
    自分も人間としてかくありたいと思わされる作品だった
    キリスト教について知識ほぼ0だけど、難解ではないのですらすら読める
    ただ恋愛要素は序盤に彦七の周辺と政重でやや描写があるのでそこは注意かもしれない 
    関係性としては彦七と慶三郎の関係が何やかんやで好き 
  • Tter主(lxEwjZ)2024年12月1日
    大変申し訳ないのですが、こちら【「恋愛要素は好きだけど何でもかんでも恋愛にされるのは嫌だ」と「そもそも恋愛自体あまりピンとこないので恋愛要素無しが好き」は同じ「恋愛じゃないものが見たい」でも違いが大きいのではないかと思い、後者の方用に作成したttersになります】(概要欄より)
    「恋愛自体にあまりピンとこない」については、以下の二つを想定していました。
    ・恋愛自体にあまり興味関心がない
    ・恋愛自体がそもそも苦手要素である
    このため、恋愛自体をポジティブに受け取られている書き込みは、申し訳ないのですが別のTtersに書き込んでいただけましたら幸いです。
    ただし、こちらも概要欄の表現がわかりにくいところもあったのではないかと思うため、後ほど修正させていただきます。
    ご了承いただけましたら幸いです。
  • モスのいる日常
    犬や猫くらいの大きさの、ふわふわな生き物(通常モス)と過ごす人間達のゆるい日常漫画
    モスという名前で察する人もいるかもしれないけど、まあモスはいわゆる蛾(ただし絵柄が本当にふわふわでかわいいぬいぐるみみたいなので、そんなに虫ッ!感はない)
    なので彼らは犬や猫みたいに感情表現はしないけど何かどことなく愛嬌があってかわいい
    ゆるーく癒されたい時におすすめ、恋愛描写はなし
    強いて言えば雄のモスが雌のモスを見て羽をバタバタさせるシーンはある
  • 保守
    怪盗クイーンのクイーンとジョーカーくんの関係好きだ
  • D社 PIXARの「ひな鳥の冒険」
    9分ほどの短編アニメーション
    海に出たシギの雛鳥、恐ろしい波に難航する話
    雛鳥が可愛いので
  • 私のカエル様
    1997年のジャンプ漫画で全2巻
    ロボットが反乱を起こす世界で人間たちの為に戦うカエル型ロボットの物語
    残念ながら打ち切りになってしまった作品のようだけど、可愛らしいキャラクターや温かみのある設定などが特徴的で今でも根強いファンがいるのも頷ける隠れた名作
    短い作品ではあるものの群像劇的な一面があるのも面白い
  • モルカーはみんな可愛くて癒される……恋愛は人間同士のが一期と二話に一話ずつだけあるけど、メインはあくまでモルカーたちなのであんま気にならないかな
  • ミスティックアーク(SFC)
    主人公も仲間も全く喋らず、旅先で出会った人々しか台詞がないゲーム。主人公の性別で一部会話が変わることがあるが、露骨な恋愛描写は一切ない。
    今ではプレイできる環境が困難なので、Switchオンラインで配信されたらいいなと思う。
  • ボンバボーイ
    漫画全4巻完結済
    架空の太平洋戦争風の世界観の戦記物で、何故歴史ではなくファンタジーなのかは物語を読めばわかる
    心理描写よりは情景描写が多めなのでややあっさりした印象を受けるけど、迫力ある画面や魅力的なキャラクター等見どころは多い
    兄弟、親子、上下関係等男性キャラクター同士の関係性が多く描かれているので、腐向けっぽく感じる人とこういう人間関係が見たかった!って人に分かれるとは思う
    増版はなさそうなので在庫が残っている巻以外は電子か中古でどうぞ
  • 海神の子
    ここでお勧めされていた「天地に燦たり」を読んで気に入ったので、同じ作者の方の作品を読んでるんだけど、こちらも面白かった
    江戸時代になった頃くらいの日本と明(中国)が舞台で、海賊の頭をつとめる母により、平戸から大明国へ渡った少年が、どこにもいられない者たちに居場所を作るために戦い続けるという話 
    恋愛色はまあちょっと序盤に主人公のお母さん絡みで三行くらい言及がある
    あとは時代が時代なので主人公が結婚するけど、こちらは恋愛色はなしと言っていいんじゃないかな
  • Dis◯y Pixarのfor the birds
    電線に止まっていた15匹の鳥は偶然近寄ってきた大きな鳥のせいで窮屈になり追い出そうとするが…
    3分アニメーションで群集心理の愚かしさを描いている気がした
  • コーヒートークのバリスタとフレイヤ
    コーヒートークはエルフやオークや人狼などが各種族の特性を残しつつみんな現代社会に適合してる感じなんだよね そんな中で主人公は喫茶店を開いてバリスタやってるんだけど、色んな種族のお客さんが来ては悩みを話したり、飲み物でそういう悩みに寄り添ったり、お客さん同士ではげましあったりする感じ
    フレイヤはコーヒートークの常連で小説を書いてるんだけど、バリスタとのやりとりが軽快で良いんだよね 何か距離感が本当に「程よい店の常連と店主」で良いというか 
    作中の恋愛描写はゴリゴリにあるのがエルフとサキュバスのカップル(種族間のすれ違い)、あとは宇宙人の合コンの話かな?他は同性愛で片思いしてるような匂わせが若干ある組み合わせが一つ(作中では明確に語られてはいない)、もう一つの組み合わせは同性愛的な意味にもとれはしそうだが正直わからんくらいの感じだった なので描写あるはあるけどそこまで突き抜けてはいない気はする
  • らんま1/2、恋愛要素には興味ないんだけど九能先輩となびき姉ちゃんの関係がやっぱり良い
    自分的に高橋留美子作品は恋愛絡まない関係のが好きなんだよな
  • くまのレストラン
    天国と地獄があり、その狭間でレストランを開いているくまのシェフとねこの物語
    恋愛描写ちょっとあるけど全くメインじゃ無いし、全体で言うなら2%くらいかな
    虚無編とエピローグまでやったけどすごいしみじみとしたし、何かこう人生をよく生きようと思ったよ……親子愛が見たい人におすすめ