拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Tietter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
ちえったー
みんなが知ってるいろんな知識を教えてください〜。日常で役に立つものから、くだらないものまでなんでもありです。
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
ちえったーにつぶやこう
17ページ目
読み込み中...
ZVZesX
2024年1月24日
災害備蓄用の水は保存性を高めるため純水に近いものが多く、ミネラルをほぼ含んでいないためまずい。
読み込み中...
gnLThy
2024年1月20日
「こっくりさん」って、漢字で「狐狗狸さん」って書くんだね。
読み込み中...
IMwC6g
2024年1月17日
ミネラルウォーターのコントレックス
1リットルあたり1円玉2枚より重いミネラルが含まれている
読み込み中...
BbykyP
2024年1月15日
「願わくば」が浸透しているけど、本来は「願わくは」が正しい。
品詞ごとに分解すると、こうです。
願わ・く・は
「願わく」というのは、動詞「願う」の未然形に「ク」がついて名詞化したもの。なので意味は、「願うこと」。
「は」は、係助詞の「は」。
なので、願わくはの意味は、
「願うことは」。
読み込み中...
j9Dxvb
2024年1月14日
サザエさんではよく「スタミナをつける」という言葉がでてくるが、これは戦後すぐ(サザエさんが連載されていた時期)日本人の大半が栄養不足だったころの思想で、逆にカロリー過多の現代ではあまり使われなくなってしまった。
読み込み中...
rZiIrz
2024年1月12日
成人男性のヒゲの硬さは同じ太さの銅線に匹敵する
読み込み中...
zqklb3
2024年1月11日
京都稲荷山の茶屋は日本の元祖コンビニ。
明治から昭和にかけて稲荷山に塚という宗教的シンボルを立てて夜通し修行する民間の祈祷師が現れ、その人たちに深夜でも食事を提供していた。
読み込み中...
gOcIew
2024年1月9日
陸上自衛隊の食事ではトマトの味噌汁が出る
読み込み中...
pnin6J
2024年1月2日
母乳は血液から作られている
読み込み中...
q6bnci
2024年1月2日
人間は植物状態でも耳は聞こえている
最期の瞬間まで聞こえているって説もある
読み込み中...
DAmOc9
2024年1月2日
東京は正式な首都ではないこと。
読み込み中...
fmpMPr
2024年1月1日
ホラー映画で怪異に遭遇した女の子が「キャー!」とさけぶ現象には
スクリーミングヒロインという名前がついている
読み込み中...
SlDyJS
2023年12月31日
アメリカで開催されたハッキング大会の上位4位は北朝鮮の学生
読み込み中...
KUtFQ9
2023年12月31日
江戸時代のかずのこは干しかずのこが一般的だった。
消費期限は驚異の三か月
読み込み中...
ju.EzH
2023年12月30日
おせちをおせちと呼ぶようになったのは戦後。
読み込み中...
c.IPnN
2023年12月29日
ヨーロッパのアルコール解禁年齢が日本より低いのは、昔から飲み水の貴重だった地域では水の代わりにワインを飲んできた歴史があるから。
読み込み中...
JSWhwx
2023年12月24日
世界的には家の中に入るときに靴を脱ぐ国のほうが大多数。
読み込み中...
CQq8Wi
2023年12月23日
かっぱえびせんの前にはかっぱあられというお菓子が存在していた
前の 20 件
次の 20 件
1リットルあたり1円玉2枚より重いミネラルが含まれている
品詞ごとに分解すると、こうです。
願わ・く・は
「願わく」というのは、動詞「願う」の未然形に「ク」がついて名詞化したもの。なので意味は、「願うこと」。
「は」は、係助詞の「は」。
なので、願わくはの意味は、
「願うことは」。
明治から昭和にかけて稲荷山に塚という宗教的シンボルを立てて夜通し修行する民間の祈祷師が現れ、その人たちに深夜でも食事を提供していた。
最期の瞬間まで聞こえているって説もある
スクリーミングヒロインという名前がついている
消費期限は驚異の三か月