拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
周りに共感されにくいったー
周りに中々理解・共感されない悩みや現実ではとても言いにくい(言えない)愚痴をここで思う存分吐き出しましょう!
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
周りに共感されにくいった...につぶやこう
12ページ目
読み込み中...
krSwOm
2024年12月23日
犯罪者のことを擁護する気はないけど、叩く気にもなれない
自分は赤の他人だからってのもあるけど、自分もいずれ罪を犯さないとは限らないし、ブーメランになってしまうかもしれないから
もちろん今はそういう気は全くないしきをつけるけど、どうなるかわからないもんな
読み込み中...
Gz5gHs
2024年12月23日
昔から金持ちじゃないのに金持ちだと勘違いされることが多くて「どうせ楽に生きてきたんでしょ?」みたいな嫌味を言う人や財布をアテにしてくる異性に結構遭遇する
あと普通に見えて「持ってる人間からは奪ってもいい・叩いても許される」みたいなエグイ思考の人がわんさかいる事が実感できるので恐怖しかない(実際こちらは何も持ってないので余計に)
愚痴っても自慢としか思われないのでどんどんフラストレーション溜まる
私みたいな小物ですらイラつくんだから、本当に恵まれた環境で育って僻まれてる人のストレスはこの比じゃないんだろうと思う
読み込み中...
Frn6c0
2024年12月22日
事故を起こした高齢者に対して厳罰を求める署名を起こす世の中から何も変わってないんですね
虎に翼の脚本を書いたような人ですらあの始末とは本当に遺憾でしかない
何の証拠を元にどんな事実認定をしたのか確認しないことには何も言えないと思うんですけどね
その上でこの事実認定はおかしいとか議論する世の中になって欲しいんだけど
裁判の結果がどうなろうと被害者の心が救われる未来がこの先にありますように
読み込み中...
iPDMAB
2024年12月21日
デスクワークが無理。出来る人すごい。会議お腹痛くなるし。書類も数字も書式も電話も全部苦手で違う仕事してる。
読み込み中...
jSgkCk
2024年12月21日
相手を思いやることは大事なんだけど、事実じゃないことをどんどん想像で補完して決めつけるのは思いやりじゃないんだよな…
読み込み中...
Pbvo49
2024年12月20日
自分が若いと思った事が正直一度もない。若いねー若いから大丈夫ーとか言われてもピンとこない。もう早くおばさんになりたくて仕方がない。
読み込み中...
5ux6bm
2024年12月20日
正直、迷惑でも自分貫いてる人嫌いじゃない。清々しすぎて納得してしまう。悩みすぎるとおかしくなるし。
読み込み中...
NRwqLP
2024年12月20日
むかしどこかの街中にあるダビデ像(すっぽんぽんで筋肉質な男性の像)に下着をはかせる話が笑われていたけど
確かに人目に付くところにすっぽんぽんな人間の像があったらせめて下着ぐらいは提供したくなる気持ちは分かるわ
芸術がどうたら言われても、堂々と街中にある裸なんて見ている方が恥ずかしくなるし……
加えて今の季節なら寒そうだし
読み込み中...
lzLCGB
2024年12月19日
ぶりっ子、誰に対しても(性別等関係なく)ぶりっ子してる子だったらすごい好き。
これ言っても周りに中々共感してもらえないんだよな〜
学生の頃にバイトしてた時先輩でそういう人がいてすごく好きだった記憶がある
読み込み中...
SHQJIA
2024年12月18日
自分と似た文体を見て「…俺か? 俺が書いたんだっけ?(錯乱)」みたいになる今日午後4時の冬のかほり。
読み込み中...
Mpv24E
2024年12月18日
好きな人にはごめんなんだけど、「人の心とかないんか?」って言ってる絵が嫌い。ジュジュツカイセンのやつ。なんか上唇がビッ!とまっすぐなのと上の歯・下の歯+歯茎まで描かれてるのがなんか嫌
読み込み中...
o/SBcr
2024年12月17日
このところ、色々な作品が多様性に振り回されてつまらなくなってる気がする。原作や、時代背景無視して、そこにいない人種や、ない思想無理やり入れないで欲しい。
そもそも、必要なのは根本的に「相手を思いやること、一人の人格ある人間として尊重すること」でしょ。
●●取り入れました!気遣ってます!て主張よりも大事なんじゃないの?
読み込み中...
cG1wKk
2024年12月17日
同じ室内でずっと延々と発せられている他人の咳払いや突然聞こえてくる壁貫通クソデカ咳払いで頭おかしくなりそうなんだが
平然と咳払いをするとかそもそも嫌がっているかもしれないだとか咎められるかもしれないという発想すらなさそうだし、当人以外の他の人も何も感じていなさそうだし
咳払いをここまで嫌がるこっちの頭が元からおかしいだけなのかね
読み込み中...
hUthAh
2024年12月16日
視力が悪いのでなんでもかんでも、スマホで、スマホのメールで、ラインで、って文字打ち込むの面倒なんだけど…。当たり前のように言われるとイラっとしてしまう。
読み込み中...
/eW0TW
2024年12月14日
家の中が散らかってたり、物がどこにあるか分からなかったり、ずっと手を付けていない(整理したり掃除してない)場所があるのが苦手。というか落ち着かなくて我慢ならない。自分なりに綺麗な状態を保ってるだけだからミニマリストみたいな部屋ではないけど。
読み込み中...
5SGLXo
2024年12月13日
AI問題関連って完全に初動ミスったよなと思っていること
もっとディープフェイクの危険性方面にフォーカスして啓蒙すべきだった
ネットじゃ創作者なんて吐いて捨てるほど居るけどこの世全体なら創作しない人の方が圧倒的に多いんだから「クリエイターの権利」なんてお題目じゃ関心も味方も集まんないよ
創作を軽んじる訳じゃないけど三次元の平均値で生きてる人間が困るんだぞって強調しないとマジョリティの心は動かないでしょ
読み込み中...
1ijf5N
2024年12月12日
マ◯ービスケットみたいな堅焼きビスケットを飲み物なしで食べるのとか、蒸し野菜とか豆腐を何の味付けもせずに食べるのが好き。
ストレス溜まってくるとやる。
食べててほのかに甘みを感じるのが安心する。
読み込み中...
f8olYt
2024年12月12日
「途中退場」ならぬ「途中入場」をするのがすごく苦手
(テレビ番組なら「途中視聴」というようにその変形を含む)
入場前に話されていたことが聞けないこととか、途中から入ったことで話が分からなくなることとか、会場に途中から入ることで注目されてしまうこととか、どれが一番嫌なのかは分からないけどどれも嫌ではある
苦手すぎてうっかり忘れたまま開始時間を過ぎていたらすべてすっぽかすのも有力な選択肢に入るぐらい
読み込み中...
8QdhBA
2024年12月11日
やっと答え合わせができた。あの人ともし別れず結婚してたらアラフィフかアラフォーでようやく子供を産めることになってたんだ。それまで20年もある。そこまで待てるほど人生長くないからこれでいいんだ。
前の 20 件
次の 20 件
自分は赤の他人だからってのもあるけど、自分もいずれ罪を犯さないとは限らないし、ブーメランになってしまうかもしれないから
もちろん今はそういう気は全くないしきをつけるけど、どうなるかわからないもんな
あと普通に見えて「持ってる人間からは奪ってもいい・叩いても許される」みたいなエグイ思考の人がわんさかいる事が実感できるので恐怖しかない(実際こちらは何も持ってないので余計に)
愚痴っても自慢としか思われないのでどんどんフラストレーション溜まる
私みたいな小物ですらイラつくんだから、本当に恵まれた環境で育って僻まれてる人のストレスはこの比じゃないんだろうと思う
虎に翼の脚本を書いたような人ですらあの始末とは本当に遺憾でしかない
何の証拠を元にどんな事実認定をしたのか確認しないことには何も言えないと思うんですけどね
その上でこの事実認定はおかしいとか議論する世の中になって欲しいんだけど
裁判の結果がどうなろうと被害者の心が救われる未来がこの先にありますように
確かに人目に付くところにすっぽんぽんな人間の像があったらせめて下着ぐらいは提供したくなる気持ちは分かるわ
芸術がどうたら言われても、堂々と街中にある裸なんて見ている方が恥ずかしくなるし……
加えて今の季節なら寒そうだし
これ言っても周りに中々共感してもらえないんだよな〜
学生の頃にバイトしてた時先輩でそういう人がいてすごく好きだった記憶がある
そもそも、必要なのは根本的に「相手を思いやること、一人の人格ある人間として尊重すること」でしょ。
●●取り入れました!気遣ってます!て主張よりも大事なんじゃないの?
平然と咳払いをするとかそもそも嫌がっているかもしれないだとか咎められるかもしれないという発想すらなさそうだし、当人以外の他の人も何も感じていなさそうだし
咳払いをここまで嫌がるこっちの頭が元からおかしいだけなのかね
もっとディープフェイクの危険性方面にフォーカスして啓蒙すべきだった
ネットじゃ創作者なんて吐いて捨てるほど居るけどこの世全体なら創作しない人の方が圧倒的に多いんだから「クリエイターの権利」なんてお題目じゃ関心も味方も集まんないよ
創作を軽んじる訳じゃないけど三次元の平均値で生きてる人間が困るんだぞって強調しないとマジョリティの心は動かないでしょ
ストレス溜まってくるとやる。
食べててほのかに甘みを感じるのが安心する。
(テレビ番組なら「途中視聴」というようにその変形を含む)
入場前に話されていたことが聞けないこととか、途中から入ったことで話が分からなくなることとか、会場に途中から入ることで注目されてしまうこととか、どれが一番嫌なのかは分からないけどどれも嫌ではある
苦手すぎてうっかり忘れたまま開始時間を過ぎていたらすべてすっぽかすのも有力な選択肢に入るぐらい