手芸ったー

2022年5月24日に作成 #趣味
ハンドメイドに関する日常のつぶやきや作った報告、質問、悩みを共有するときにお使いください。
※創作側のつぶやき専用です。
※他のハンドメイド作家の悪口や、SNS等の人間関係に関する愚痴はここではお控えください。
手芸ったーのアーカイブ(4ページ目)
  • vINyy25月26日
    立ち仕事で履いてるダークグレーの綿ソックスに、太めの木綿糸でダーニング。
    擦り切れたらまた繕って…もう3回目?4回目?摩擦と洗濯で糸の風合いの変化が激しいから、同じ種類の黒糸を使ってるのにぜんぶ色が違っておもしろい。
    色合いも相まって、アスファルトの道路のアレみたいですき。
  • MywBqG5月26日
    編み物する時に多く買うと余るし、これで行けるかな?で買うと確実に1玉くらい足りないのはなんでだ……
  • 1nPzBg5月26日
    手芸の趣味をし続けるなら仕事にしたいと思ってお直しのバイトに応募してるけど、洋裁学校を出てないとダメかな?受かるといいなー。とりあえず今日も簡単な袋物を作ろうと思うわ
  • Pg7B8G5月26日
    0.75㎜の糸を選んだつもりが1㎜のを選んでた
    ちょっとショック(×_×;)
  • L/ii0F5月26日
    友達への誕生日プレゼント、なんとかできた

    あ‥あっちこっち気になる
  • t1N9jP5月25日
    やっべ…今作ってるの糸足りない気がするぞ…
    やっぱ6号じゃなくて8号で編んでおけば良かったかなー
    いや2つ上げたところでたいして変わらんか
  • QIfx.X5月25日
    ブレスレットタイプの針山作ったけど手元でささっとできて便利ーって報告にきたら針の話を見掛けたので。
    針の手入れはアルミホイルで出来たりするよ。錆びててもアルミでこすると少し綺麗になる。保管には錫泊が良いけど普通には中々手に入らないから、針山の中に髪を詰めてたまにくぐらせたりがおすすめ。かくいう自分も錆びさせてしまった過去があるので、今回は中に髪の毛を詰めたよ。ちょっと怖いけど外に出さないものだし良いことにした。
    見た目も余り布+バンド部分はただの平ゴムだけど、今度可愛いゴムにしようかな。
  • eZ5ikQ5月25日
    この前ハンドプレス機と駒とハトメ玉を買ったが、よく見てみると駒は#23で玉は#22だった
    #23は内径8.5〜9mm、#22は8mmで駒と玉が合わず
    #23の玉を買い直して今日届く予定
    早くハトメを開けてみたい!
  • tDDjqq5月24日
    市販のシャツのボタンを貝ボタンに付け替えたら、生地とボタンの色味が馴染んで更に良くなった気がする。
  • 6MH8U/5月24日
    針金を通すタイプの糸通しがあまりにも壊れやすくてどうしたものかなぁって思って、いっそまとめ買いしてしまおうかとアマゾンをさがしてたら、引っ掛けるタイプの金具のような糸通しがあって、試してみたらすごい使いやすかった。
    でもちょっと普通のぬい針には大きいから、これは刺繍針用かな。
  • zCEf9K5月24日
    色変えをやりながら編むの慣れてきた!ドット絵描いてるみたいで楽しすぎ
  • dInzjQ5月22日
    かぎ針編みも結構慣れてきたしドイリーに挑戦します!網図見て編み方読んだけど出来るかなー??!応援して下さい…
  • 8DuZWe5月22日
    使ってる針がサビついてしまって、布通りが悪いというか、キュキューって感じになっちゃって、なんとかサビ落としたいんですけど、やっぱり針磨きみたいのでこすり落とすしかないんですかね(´・ω・`)
  • rVGg8Q5月22日
    なくしてたパーツ類、見つかった(*´▽`*)
    探しながらも考えてたデザインがいっぱいあるから
    少しずつでも形にしたいな~♪
  • yrvhJp5月22日
    今、刺し子の一目刺しをしてるんだけど、カラフルな段染めの糸を使ったら8割できてきても、柄がチカチカしてイマイチに。一目刺しは単色のほうが、いいみたいです。
  • ljKv0q5月22日
    やっとゆっくり座ってチクチクする時間ができました。針仕事たのしいなぁ♡
  • Br3r/s5月21日
    自分で作った斜めがけバッグ、愛着強すぎて使うたびショルダーベルトを甘やかしてしまう(=カバン本体の底を手で支えて、ベルトに負担がかからないように持ち歩く)

    壊れる時ってだいたい本体とストラップの縫合部分からだから…
  • E6vp2b5月21日
    革細工に興味湧いてきた
  • bmuVyu5月21日
    三角ショール編み終わった
    これからの冷房が寒い日に活躍する予定
  • uuBUfG5月20日
    布山を整理した
    6段チェストを薄地、特殊、無地、柄2段、厚地に分別
    ざっくりだけど分けられてよかった
    あとポリ袋に入れた方がサッと出せそうだから買って入れる予定です