OK

ネタキャラ化・ネットミーム化が嫌いったー

それらによるミーム汚染の愚痴も可
アーカイブを表示しています
  • AJCTXB7月16日
    残念なイケメン設定(公式設定、二次創作などの非公式設定問わず)のキャラが色んな所でもはやイジメだろってレベルでイジられたり特定の他キャラからキツくあたられたりするの本当に辛い
    しかもそうやってキツく当たってるキャラのほとんどはその残念なイケメンキャラにだけやたらとキツく当たるから余計に不快指数が高まるわ
    残念なイケメン=いくらイジったりイジメたりキツく当たってもOKじゃねーんだよ

    私の推しにも公式・二次創作問わず特定の他キャラにやたらとキツく当たられる残念なイケメンキャラがいるし、最悪の場合はそのキツく当たってるキャラが嫌いになってる事もあるから残念なイケメンキャラ=いくらイジってもイジメてもキツく当たってもOKみたいな風潮マジでやめてくれよ
  • wKvb0p7月16日
    ネタとかミームとか無視してたら好き勝手バカにして意義唱えたら「ネタにマジレスすんな」「嫌なら見んな」とか典型的ないじめっ子の思想じゃん
  • U9XE0I7月16日
    STAND BY MEドラえもんのスネ夫の画像のミーム、正直言って何が面白いか分からん
  • XQPMLS7月14日
    溺れるボーちゃんとか「亭主のお戻りだぞ、みさえドアを開けなさい」とか不穏なネタ流行らすのいい加減にしろよ。ただでさえ「ごめんねおらもう」とか悪趣味なネタ流行ったのに
  • j/Op7l7月14日
    オンドゥル語って言うほど聞き間違えるかな?
    滑舌ネタにされるけど特撮は普通のドラマよりも叫んだり大声出したりする機会多いし、若手故の経験値の少なさでちょっとぎこちなかったりするじゃん
  • x7969A7月14日
    普通に活躍してカッコいいキャラが派生アニメで不憫ネタがウケたからって何度も擦られて最早持ちネタになったの最悪
    作品ごと嫌いになりかけてる
  • GxTlDW7月14日
    餓狼伝説CotWのコラボキャラとして出る(スト6の)ケンの公式トレーラー。
    コメントは概ね肯定的な意見多めで(ゲームそのものへの)否定的意見もそこそこあった中で、「弱体化したからこっちで暴れるんだろ?」とか「迅雷脚(他強力だった技)の輸出を許した?」とかネタ混じりか狙って言ったかの何れかとしか思えないクソコメも出てきたから閉じた。

    あと、リュウが参戦しない理由はちゃんと検索したら開発者インタビュー記事とかで出てくるし機会があればKOFとかで出したかっただろうから、せめてステージという形にしたと勝手に推測してる(だから自分は此処以外に書かない)けど、上と似たようなノリでネタっぽく「なにいっ、リュウがいない!」とでも言いたそうなクソコメにも溜息。
    そのネタ(元の台詞自体はネタではなかったけど)も嫌なのにリュウじゃなくてケン参戦の結果だから、あえてそうせずに姑息な形で折角の「ケンの動画」にイチャモン付ける奴にも腹立たしく感じる。
  • xNj82J7月12日
    滑舌が悪くて空耳でいじられたキャラがいるけど当時のネット民の耳腐ってたとしか思えない
    アニメ畑じゃないだけであんなに否定されるから当時演じた声優も事務所もあの業界にはこれ以降関わってないのかも
  • itx3Oy7月12日
    純粋にキャラ、作品が好きな人が肩身が狭い思いして、ネタ、ミームとして好きなやつらがデカい顔してんの普通におかしい
  • gA3acJ7月12日
    男キャラへのママ、ょぅι゛ょ呼び苦手だわ…
    可愛い部分や世話焼きな部分に惹かれるのは分かるけどそういう呼び方するのは違くない?
  • 5dFmwS7月12日
    私の推しは公式に元々ネタキャラ前提で出されたようなものなので周りに弄られても何も言えないのが辛い・・・。でももちろんかっこいいところはちゃんと描写されていてネタ成分だけで出来ているキャラではない。ただ真剣に推してると珍しがられるレベル。もう過去の作品だけど最近また配信とかもあって新規からも擦られ始めてるし。

    でもMADとかコラ画像とか字幕のスクショとかで、作品やそのキャラ自体のことを全然知らない連中までもがネタにしたり叩いたりしてるのが一番許せない。
    ネタ画像にされてアイコンにされてるのもほんと見たくない。
  • uXu0Ni7月10日
    某悪役キャラが好きなんだけど、ネットでネタにされてるだけなら全然マシな方で誹謗中傷レベルのこと言われてることも珍しくなくって、どうにかしたいけど個人の力ではどうにもできない
    フィクションの人物に悪態つくしかできないしょうもない連中なんだと思うようにしてる
  • DNkSUO7月10日
    面白いプレイ日記を書く人がキャラを揶揄系ネットミームで呼び出したのでそっ閉じ

    なにがタンバリンさんだよツマンネ
  • frFntM7月10日
    「ネタをネタとして楽しめないやつ」ってこっちがユーモア無いやつみたいに言うけど、オタクってネタの話しかしないじゃん。
    「ここがいい」って話してるのにネタの話持ち出して良いシーンを笑いものにしたり、バカにしたりすじゃん。
    公式アカウントにネタをリプしたりするじゃん。
    本編まともに知らないくせにネタでしか語らないじゃん。
    そういうしつこい、空気読まない、場をわきまえない、バカにする、そういうのを全部引っくるめてネタが嫌いなんだ。
  • zy2Kbv7月9日
    トムジェリ公式ミームに便乗するなよ…
  • 3N2gfk7月8日
    ネットミームって言葉が生まれる前からあったものだが空想科学某みたい作中設定を無視してネタ扱いして笑いものにするってのが嫌。
    オタクなら面白ければ良いだろで片付けられないのか?って言われるとそもそも面白くないんだよ。
    幼稚とか言う奴もいるがそっちは「俺はこんなの卒業したから(ドヤっ)」って小中学生と同じメンタリティだっての。
  • COGUcR7月6日
    「◯◯系のキャラは絶対こうだよねーww」みたいなテンプレネタ擦ってる人一部の作品だけ触れて決めつけてるし、そうじゃないキャラのが多いだろ何言ってんだって感じ
  • Xb3M3d7月6日
    Xで流行ってる「〇〇好きな奴いるってマジ?ストーリー読めよ」ってミーム何?
    嫌いなキャラに八つ当たりしてるだけじゃん
  • sUfORM7月5日
    ネットに詳しいのもネットミームに詳しいのも恥だよ
    そしてネットミームで嬉々として大喜利してる若い子は可愛いけど年寄りは痛いよ
    オタクは好きだけどネットミームやアレンジで盛り上がってる界隈がちょっと無理
  • GxtXpK7月4日
    偏見だけど一人のキャラをネタにして笑ってる人こそ自分の推しが悪く言われると「そういうの良くないと思うの」ってお気持ちしてそう