OK

発達ったー

1 )発達障害に対して「理解ある方」のご利用をお願いします。
2 )精神疾患が「発達障害」と関連するか一度ご確認ください。
3)皆さんが快適に利用できるよう節度あるコメントをお願いします。
※精神疾患を否定する意図はございません。

発達障害の専用ttersとして作成しましたため、
精神疾患単体が発達障害との関連性があるのか

書き込む前に確認いただけますと幸いです。


発達障害で悩むことや心境を綴れる場所つくりました。
当事者同士の交流場所やつぶやき場所としてご活用ください。

---------------------------------------------------------------------------------
配慮に欠けるコメントにつきましては、
「非表示・通報」にご協力くださいますよう宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
【追記】6/25 説明文変更
12ページ目
  • HScwq03月12日
    自分の生活を楽にするためじゃなくて嫌われないため、いじめられないため、発達だってバレないようにするために薬を飲んでいる気がする。
    他人のため。
  • SmK7Ty3月12日
    自分でも意味不明なんだが、「自分の体調不良がわからないとき」があるんだよな 朝から「なんかエンジンかからんな?なんでだ?」と思っていたら、嘔吐とか腹痛とか明確な体調不良が来て「ああ具合悪かったのか」と思う、というか 「なんか調子悪い」を「ちょっと具合わるい」に繋げられない
  • PsvVvV3月12日
    法律にも校則にも社内ルールにも書いていないし誰にも危害を加えていないのに何故か勝手に不愉快になって怒って注意してくる気持ち悪い人々がマジョリティの世界に生まれてしまったから仕方なく薬飲んでまで合わせてやってんだよこちとら
  • cMmCWT3月12日
    確かにキモい手癖とか、輪を乱す行為とか、空気読めない発言とか、自分が気づかないうちにやってるかもしれないけどだからといっていじめていい理由にはならないよ健常
  • ID85jf3月12日
    1から10まで説明されないとわからない。勝手にやって怒られるのが怖いから自分で動けない。勝手にやって怒られることと、勝手にやっていいことの区別がつかない。
  • o2kIuY3月12日
    フラッシュバックがほんとにひどくて………朝から何回も何回も昔の失敗や昨日の仕事のやらかしがバッと頭の中に蘇ってきてつらい。みんなどう対処してるんだろう。
  • JKZ6ds3月12日
    人として最悪だとは思うんだけど、一般人とか大人のしどろもどろに悩まされる前に居た時の子の夢みた。
    おぼろげな記憶の中で、天真爛漫だけどこざっぱりとしたところがありつつも、誰かの感情も大事にしてて、でも当人の境遇なりに色々あったと覚えている。
    多分、端的に庇護欲を刺激されてるんだと思う。元気にしてるんだろうか、とか無責任にも思う。今でこそ一般人の中には居ないと断言口調で言える。そもそも生きてんのかな…

    ああいった純然無垢な性格属性はこんな現代でどういう所に居るのか正直ほんとに分からない。それでも生の談話さえ一緒に交わされたら惚れる気がしてやまないというか。
    自分も例に漏れず疾患持ちだし、やっぱり場所的に発達のアレソレだったから居たのかな…

    もう少し早くに思い出しても良かったと思うんだが。なんで忘れてたんだろう。淡い。
  • 8PLSS53月11日
    手帳貰いたい。
    けど診断されたの子供のころだから証明するのが難しい。
    いままで自分が発達障害だっていう話題は家族の中でタブーになってたし、両親も「なかったこと」にするために
    気楽なお嬢さま学校に入れてくれたり、短期バイトで許してくれたり、
    そうやって私が傷つかなくて済むように守ってくれた。
    それに甘えてハリボテの「普通」を手に入れた気になってた。
    両親には感謝してるけど、子供のためには手帳を取れるなら取ったほうがいいし、大人になってから福祉に繋がる手段として
    目を背けずに精神科の受診記録は取っておいたほうがいい。
    結局、ハリボテの普通よりそれが一番幸せだと思う。
  • toT5Qv3月11日
    「普通は、こうした方が感じいいんだろうな…」と思って常に生きてる。でも結局、心が動いてやってる訳じゃないから(それにシンプルに頭悪いから)上手くできなくてわざとらしくなったり、嫌いややってる感が出ちゃって印象最悪になる。私の場合。
  • HvmPyv3月11日
    発達は10年遅れ説って聞いたことあるけど、あながち間違いじゃないなって思う
    なんか鬱引きこもり併発で底つきして、やっと自分の人生を引き受けるってことが大人になることなんだなってわかった
    今までは子供みたいに何もかも怖くて、自分にはとても手に負えないから何もかも投げ出してお母さんにかわりにやってもらいたいって思ってた、正直
  • YJ/0.63月11日
    自分で自分が発達系疾患だって細やかに説明を足したりする時ほど、滑稽なこともないなと感じる。もちろん理性は理由を分かってる。でも、自分はその脳機能は是正込みで当たり前で、この人間たちと自分は違うと感じるとなんだか無気力感も引き出される。
    やっぱり人間って繋がりを求める生き物なのかな、とか。感覚って不思議だなあって思います。
  • Cg9n6P3月11日
    聴力に問題はないけど、人の声を聞き取れなさすぎて辛い。
    周りに雑音がある時は本当に聞き取れない。
    部屋で2人きりで話すならいいけど、周りに音が溢れてる中で相手の声を聞くのが難しい。
    聞こえてるんだけど、日本語として認識できないというか。
    何回も聞き返すのが申し訳なくて曖昧に返事して、ヘラヘラ笑って、微妙な空気になって…。
    辛いよー…。
  • xP1hez3月11日
    大衆が中身を見ていないし、よく分からん上の方向性を信じていると知った時のこの感情よ。なんで考えないの? ってか細く思うくらいしかできない。孤立はまだしも謎の疎まれ方をされた時にはもう…
  • QI69Do3月11日
    先週受けた障害者枠の契約社員面接の結果落ちてた。落ちた理由は個性がない、だったらしい。子どもの頃から変だと言われてきて個性消すように努力したらこの有様なのか…合否聞いたときは割り切ったけどあとからじわじわ悲しさが来た。
  • wOK6CR3月11日
    電話する前はありとあらゆるパターンを考えて、こう言われたらこう言おう、あぁでも勇気出ない…って先延ばしにしまくる。仕事じゃなくてただ自分が病院行くだけなのに
  • gJluUJ3月11日
    「会話はメロディなので、内容の正確性よりリズム良く話す方がいい」と聞いたことがある。けど…まず頭の回転が遅いので言葉がリズム良く出てこない。「そうですね」「そうなんですか?」「へー」くらいしかマジで出てこなくて、全然リズム良くいかない
  • WyFOkq3月11日
    セルフチェックで「会話中の相手の気持ちが理解できますか?」って質問があって手が止まった。理解した気にはなってる。でも答え合わせした訳じゃないから合ってないかも。それって理解できてなくない?
  • /77Oas3月10日
    明日は早出で7時間勤務…。
    まぁ、ぼちぼち働くか。とりあえず、薬飲んで寝るか。
  • ytdIHS3月10日
    どこなら相談に乗ってくれて支援してくれるの?
    どこも支援するする詐欺、相談のるのる詐欺ってかんじで、健常者向けの障害者支援してますアピールするためのハリボテだけで機能してない
  • y6co0P3月10日
    初めてのバイト(単発)で4、5時間ぐらいのやつに行ったけど、説明聞いてから待機するよう言われて、しばらくして「頼もうと思ってた仕事が急に無くなった」と言われて、殆ど何もしないまま1時間ぐらいで帰された…
    「こいつには無理だ」と思われたっていうのも有るんだろうな…
    もしかして、「この人どこかおかしい」って気づかれていたのかも。