OK

発達ったー

1 )発達障害に対して「理解ある方」のご利用をお願いします。
2 )精神疾患が「発達障害」と関連するか一度ご確認ください。
3)皆さんが快適に利用できるよう節度あるコメントをお願いします。
※精神疾患を否定する意図はございません。

発達障害の専用ttersとして作成しましたため、
精神疾患単体が発達障害との関連性があるのか

書き込む前に確認いただけますと幸いです。


発達障害で悩むことや心境を綴れる場所つくりました。
当事者同士の交流場所やつぶやき場所としてご活用ください。

---------------------------------------------------------------------------------
配慮に欠けるコメントにつきましては、
「非表示・通報」にご協力くださいますよう宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
【追記】6/25 説明文変更
13ページ目
  • tx6shg3月9日
    「ADHDグレーゾーン」って言葉を勘違いしてる人多くない?グレーゾーンって本来、診断は出たけどそこまで程度の重くない いわゆる「白寄りの黒」みたいなもののはずなんだけど、なんか最近「ADHDの診断は出なかったけどADHDだと思う!」だの「病院は行ってないけどADHDだと思う!」だの言う人が軽々しく自称する感じになってるよね……
  • twAnG33月9日
    差別より何より家族イベントからナチュラルにハブられることが1番キツい
  • raLhLE3月9日
    15年働いて潰れたんだけど、障害年金もらうことに引け目があった。
    でもさっき「多数決で成り立った現行社会に、適応しようと頑張った結果病んだ」って、わりと正当な受給理由なんじゃないか? てふと思った。
    どうしたって多数派と相反する性質の人間は存在するわけで、「“多数派にとって快適な社会” と “多数派のための価値基準” に長々つき合わせて悪かったね」て慰謝料もらうの、そんなにおかしいことじゃないなって思った。
    そんで最低限の生活確保した上で、自分ができることで何かしら誰かしらの役に立てたらそれでいいのかもって。
  • rpCG4X3月9日
    あなたがコミュ障な具体的な理由は何ですか?
    私は頭の回転が鈍くて緊張しやすくて言葉がすぐに出ない所です。
  • su0tb83月9日
    発達といっても一人一人症状が違うから、周りも発達にはこの対応ってのがわかりにくいし、異常に細かい人も病的に大雑把な人もいたり、正反対の症状の人もいるから難しいよね。
  • Xz7bMR3月9日
    どうして自分よりやる気も対応力も低いやつが良い待遇にいて、普通とされる公的集団の中で鼓舞されているのか理不尽を思い起こしては辛くなることがある。
    需要と供給の不一致だとか、自分のようなやつの母数が少ないからと分かっていても、自我が曖昧な頃から努めようとしてきた感情の諸々がいまだに切り離せない。
    事を簡単におさめるに大雑把でへらへらしているフリをトレースするのが早いんだけど、そこに自我はない。
    どうしたものかな、と思う。
  • EWBc7p3月9日
    障害者雇用の弊職場、何故か情報を独り占めしたい人が多いんだけど、情報規制は他の人が困るみたいな想像力が働かないとか誰に言ったらいいか分からないから言わないでおくみたいな他にも今までそうやって締め出されてたからそれが普通なんだと思って負の連鎖が続いてるんだろうな…体調不良の人を休憩室に運んで冷えピタあげたりする人や何も言わずに人の仕事手伝ったりする人ですら情報規制するからな…
  • nqF0Zr3月9日
    33歳、ASDもADHDもあり、スキルなし、コミュ障、非正規、友達ゼロ
    こんな私でも幸せになれるのかな
  • 23M3xk3月9日
    10代の頃まだ未診断で発達の自覚がなくて、でもコミュ障の自覚はあったからコミュ力鍛えるためには接客業というのを鵜呑みにして何にも調べず面接に必要なものとかも調べずで突撃しまくり、門前払い食らったり人手不足だったから採用されて職場で総スカン食らったり初日でアウト認定されて鍛えるどころじゃ無かったの今更トラウマ。
    しかも当時は無敵の人だったから後先考えず学校辞めたりバイト辞めて発狂する親にうるせえなとか思うだけだった。宇宙人扱いされるのもまあ納得だわ。自分も自分のこと人間と思えない。
  • cLRK203月9日
    障害者雇用で障害者同士で面倒見させようとする話はよく聞いてたけど、本当なんだな
    発達に限らず、理解力の乏しさや身体の不調からくるミスのしやすさは障害持つ人みんな共通だと思うし、人の面倒見る余裕なんかなくない?
    案の定教えられる時も相性悪くてやりにくいし、もし教えてあげてと言われても絶対上手くできないと分かるから嫌だなと思う
    障害者は障害者同士でどうぞって押し付けようとするの狡くて好きじゃないわ
    雇うこと決めたのは健常者の偉い人なのにさあ
  • O.VfQ23月9日
    "実態はASD傾向(未診断)"

    こういう、ASDの知識があるわけでない妻による際限ない言いがかりで夫をASDということにできる言葉が「カサンドラ症候群」

    レッテル貼り
    全世界の妻とうまくいかない夫をASDにできる言葉

    これが許されるならカサンドラ妻をNPDと勝手に決定して発信していいということよね
  • T1/0ei3月9日
    パニックになったりしないから感覚過敏持ちって気づかなかったけど、明るくて騒がしい場所にいるとどっと疲れる
  • Gfa7qV3月8日
    姪っ子が生まれてた。とっくに生まれてたのに私には知らされてなかった。私以外の家族は皆もう顔見に行っていたそうだ。何も知らされてなかった。出産祝い見繕ってたのが馬鹿みたいだ。
  • m0Ve/m3月8日
    どんなに発言した相手側に正当な理由があっても、自分がどんなにしっかりした気遣いのできる人間になっても、「常識」って言葉を人に押し付ける用途で使う人は嫌い
  • olJsy93月8日
    正直、離人感持ってた頃のほうが生きやすかった
    嫌な目にあっても他人事にしか感じなかった
  • 6w5GVB3月8日
    社会福祉の人って基本的に偽善者でいい人ぶってて傲慢な人が多い、重い障害を持つ人ばかり擁護して結局自分が就職に不利になるよねってXで同じ当事者で仲良くしている相互さんが愚痴を零していたけどその方の気持ちが分かる気がする
    福祉や慈善事業に携わっているからこの人は絶対にいい人!って思い込むのは危険だし結局、どこの業界にも一定数は嫌な奴もいるんだな…
  • nzXyHa3月8日
    障害者雇用の職場と同僚に関する愚痴なので下げ
  • uucUHx3月8日
    今のデイケアが合わないなと思った理由→年齢層が高過ぎィ!、プログラムに全く興味が持てず手持ち無沙汰に、レクリエーションが苦手、障害者の保育園という感じ、職員がやけに過保護、通ってみて遊びや馴れ合いをするよりやっぱり1人になりたい学びたい働きたい…という気持ちが強くなった
  • D0DnVD3月8日
    相談です。

    障害者雇用で働いているADHDですが、飽きっぽい人間なので単調なデータ入力業務がかなり辛いです…
    1時間に一回5分休憩の配慮をいただいているので目を閉じたり軽く肩を回したりはしていますが、うまく疲れが取れません。勤め始めで緊張しているのもあるかも…
    皆さん休憩時間にどういう風にリフレッシュされてますか?また、単純作業に飽きない工夫があればそれも教えていただけると嬉しいです