OK

二次創作についてつぶやいったー

愚痴ではないけど…と、ぐちったーに呟くのを躊躇する時に使ってください。
報告、自慢、質問etc.
アーカイブを表示しています
  • NMckLr4月11日
    オールキャラ創作たすかる
    好きな原作の腐、夢抜きの感想やレビューもありがとう
  • PGHPrC4月11日
    今ハマりつつあるジャンルのWebオンリーがあるとかでそわそわしている。展示のみでもいけるか……?
  • L5dlL54月11日
    自意識過剰すぎて、同ジャンル者がいるところだとツイートも作品も、絶対他者に反応されることを期待して投稿してしまうから、誰も同ジャンルがいない垢とかでしか推しについて語れない。かといってそれも寂しい。反応数とか閲覧数の概念とかがない場所、まじでないのかな。pict系列、気に入ってるんだけど最近またやらかしてるし……
  • F4VK104月11日
    ここ2、3年すごい強火でAとBに情熱を傾け愛情を注いでいるけど、どこから湧いてるんだろう。無からエネルギーは生まれないから心身の何かが減ってるはず、脂肪であってくれ
  • B290R44月11日
    たまたまかもしれないけど、前回イベントで「最近あなたのABにハマりました」って手紙で伝えた人が相当前のAB既刊を持ち込んでくれるらしい
    嬉しいな、絶対手に入れたい
  • gfBTDo4月11日
    嫌な人も多いかとは思うがクロスオーバーとか版権作品に自分が考えたキャラ投入したりすんのめちゃくちゃ楽しい
  • 7Cnx6k4月11日
    新規の絵馬が描いた絵がRPされてていいなーって思ったけど、その絵馬の支部見に行ったら10年以上かけて絵馬になった方だった…。自分が情けなくなった。10年かー。頑張ってみるか…。
  • xtzChZ4月10日
    文字数が多くても中身ないみたいな話は聞くけど、個人的な感覚だけど、5万字超えてきたらよっぽど中身ない人いないと思うけどな…。好みとかはもちろんあるけど、なんらかの魅力はあって、ほんとに無味無臭みたいな人っていなかったけどな。いくら水増しても5万字だ10万字だまで水増すのってかなり大変じゃないか?
  • TVTfsJ4月10日
    虹だし、AIに余計過敏なのはわかるんだけど、GPTを辞書として使ってんのも怒られてしまった。ニュアンスから単語を逆引きしたい時に便利なんだけど、反対派的にはこれもアウトなのかなあ。
    本文書くのには使ってないよ。こういうとき何ていうんだっけ〜!ってなった時に、例えば「納得してないことを表す単語や熟語を教えて」みたいな感じで、類語辞典のもうちょいざっくり版みたいな使い方をしてる。
  • OqBiOU4月10日
    鍵垢ジャンルのため某ピクト系列を使ってるんだけど、撤退したい気持ちと、でも人のいる公開先がここしかないというジレンマで悩んでいる。ここを離れるとほぼ完全な自給自足になるし、それで済むなら初めから使ってないわけで…
  • iWTtO14月10日
    正直供給過多で埋もれるより、描く人少ないけど隠れ需要多めのマイナーCPの方が活動しやすいから、見てくれる人がそれなりにいてくれれば作家少なくてもいい。
    ブクマくれる人ほんとありがとう、少なくとも自CP嫌いじゃないってことだと受け取るよ!ドマイナーCPだし逆のが多いからそれだけで嬉しい!
  • lJ/bw04月10日
    仕事が繁忙期なのもあるけどSNS離れたらとても原稿捗る。突き詰めた結果凝り固まりすぎて解釈違い同担拒否状態なので正直他の人の創作を積極的にみにいきたい気持ちはとっくにないんだわな。解釈一致かつスタンスが似てるお友達とお互いの進捗応援しながら語り合うだけで超満たされてるし本の手直ししながら自分の話読み返して超満たされてるもん。楽しく原稿がんばるぞー。
  • DyQOh44月10日
    今書いている話すごい良い
  • CQdnjY4月9日
    ブクマ比率っていうのかな、なんか今回いつもより閲覧に対してのブクマ数が多くて嬉しかった 1/9人くらい
    書いてよかった… 順調に評価が伸びててありがたい 書いても書いても上手くいかず埋もれていくだけのジャンルもあったからなぁ…
  • HUpHME4月9日
    鍵垢にして数字も交流もどうでも良くなったから二次創作楽しい フォロワーが減るのもどうでもいいからジャンルも雑多で好き勝手してる最高
  • bys2SE4月9日
    生成AI出てから本当にポン出しやトレスや加筆で絵描きを名乗る輩が増えた。気づかない人ばっかりで頑張ってるこっちがバカみたいだけど、実力でここまで描けるようになった上に努力の天才ってこと…!?って自己評価すごい上がった
  • pYlGg04月9日
    ずっと壁打ちして交流0だったけど初めて感想もらえた。嬉しい。泣きそう。
  • .2SmTr4月8日
    二次創作はキャラを借りてるもの、というのはそりゃそうだと思うけど、なんか微妙に違う感覚もするんだよねぇ
    原作で活躍するキャラAを見て写したまがい物だから、本物のキャラAとは別で間違いは当たり前というか…。本物のキャラAは変わらず原作に在るし不可侵だし、という
    まがい物のキャラA'を捏ねてる奇特な趣味であって、原作キャラAをどうこうしたいとか原作展開に口出ししたりとかやりたいわけじゃないし、結局嘘でありたい