OK

NHKったー

総合・Eテレ・BSなど、NHKの番組のことならなんでも、ゆるいつぶやきもマジメな意見も大歓迎です。
※感情的な批判や叩きはお控えください。
4ページ目
  • neJ84G2月11日
    魔改造の夜、脚立回。何やかんや伊集院さんの「こいつが一番はしゃいでる」って言葉が最高だった。
  • jjoHsu2月11日
    魔改造の夜どの会社さんもギミック仕込みたくなるね
  • VQczXn2月11日
    今日のBSは映画マイ・インターン
    つい見てしまう。面白い
  • GK4Fuo2月11日
    坂の上の雲、4週に渡る旅順攻略戦がようやく終わった……。辛いのに目を離せなかった。特に2/9の回は45分とは思えない濃密さだった。最後は爽快なカタルシスとかではなく、(例えがアレだけど)シン・ゴジラでようやく作戦成功した時の何倍も重いため息が出てきた。
    本当、回を追うごとに言葉にならなくなってくるんだけど、様々に燃える人の魂を描いて心を震わせてくるのに、戦争の称揚とは全く逆の酸鼻極まる演出で同時に心を抉ってくるの、とんでもない作品だと思う。4週のうち3週かけて、人物描写や閉塞感・絶望感を丁寧に描いた事が効いてきた。
  • gWxZno2月10日
    「小さな旅」が好き。もうどのくらい続いているのかな?見てるとホッとする
    あのテーマ曲がちょっと切なく感じたりもする
  • e039SB2月8日
    テレビつけたらマジックの番組始まった!楽しそう
  • iyK04G2月8日
    ゴジラのVFXの話面白かったけどプロジェクトXでやる内容ではないかな
  • gm8amT2月8日
    先週のチ。、何回も見ちゃう。
    録画した私グッジョブ。
    今日も楽しみ。
  • Q9xaKl2月7日
    正直不動産のスピンオフ、キャストが豪華過ぎた
  • DrX4kV2月7日
    東京サラダボウルのティエン君の回、私が常に感じてることをばっちりもみじちゃんが言ってくれた。もう外国の人に頼らないと国が維持できないところまで来てる。望もうと望まなかろうと。
  • xlGXF42月7日
    MUSIC SPECIAL 細野晴臣
    細野さん変わらずかわいくてかっこいい。森高さんも全然おばさんになってないなぁ。
  • sABb1J2月6日
    ソーイングビーの流れでなんとな〜く素敵にハンドメイドを見てたら、本仮屋ユイカさんがめっちゃ楽しそう。ブラウスも似合ってる。やってみたいなと思っちゃった。服なんて作ったことないけどできるかな。
  • 3r7UQ12月3日
    「魔改造の夜」ビニール傘滞空時間マッチ見た
    S製作所のチームの明るさ・チャレンジ精神、見ていてこっちも楽しかった
    Hル素直にライバルチーム称えるし、Tレは1機目と2機目で全然違うの持ってきて凄かった
    自分は理系てんで駄目なので本当に「凄い!」と思う
    技術者に幸あれ!
    あと、何気にBGMがカッコいい
  • 30RS1p2月3日
    録画していた、バタフライ・エフェクトの「戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢」を見たのだけど、PTSDってあんななっにゃうんだ……
  • meATds2月2日
    時をかけるテレビ 池上彰 手塚治虫 創作の秘密 1/31放送回。
    やっぱり手塚先生凄すぎる……。マンガの神様と言うけど、マンガとアニメに憑かれたとしか思えない。でも、クリエイターというのは程度の差こそあれそういう部分があるような気がする。銭になるとか社会的地位や承認欲求のためとかじゃなく、描きたいから描くという部分。(余談だけど、手塚先生がとにかく知識が豊富なのも作品のネタになるというよりただ知りたいから知ろうとしたのでは、と個人的には思う。)
    ただその湧き出る情熱と衝動が50歳を超えて持続していたというのは奇跡のような事じゃないかな。
    創作の最中以外は老若男女にサービス精神旺盛な姿も印象的だった。藤子作品とかに登場する手塚先生そのまんまでちょっと嬉しかった。
    後は、無理も無茶も通った時代の勢いが随所から感じられて感慨深かった。1986年かぁ…。
  • lBTlwP2月1日
    NHK+眺めてたら1/26にも(放映は1/27 0:50)魔改造の夜やってたので見てきた。恐竜ちゃん缶蹴り。
    いやぁ、波乱だった……。パワー勝負だから耐久性の問題があるんだけど、それは制作期間中に対策しきった上でまだ問題が起こる。でもそれを乗り越えるのがエンジニア魂なんだな。かっこよかった。
    そして間に挟まれる開発の試行錯誤パートが相変わらず面白い。ゴルフスイングで試すのは自分も思いついたけど、テニスラケットであんな結果が出るとは。予想と試行を繰り返してああでもないこうでもないするの本当に苦しそう&楽しそう。
  • ZjzZeM1月30日
    南北朝時代なんか逃げ若アニメくらいの知識しかなかったが歴史探偵で足利兄弟やってて物凄く分かりやすかった。真面目直義と丸投げ尊氏ね、覚えた!
  • U7/FBH1月30日
    てか次回の魔改造も予告の数十秒で脚立がHENTAI的な動きしてたから気になって見ちゃうだろアレ……
  • 8zr3vr1月30日
    魔改造の夜 ビニール傘滞空時間マッチ、面白かった……!!傘を開かせる機構もよく出来てるし、オーソドックスな落下傘スタイルだけでなく、めちゃくちゃ奇ばt…チャレンジングなやり方もあって、目が釘付けだった。
    もちろん優勝=ゴールを目指して競うんだけど、記録は出ないかもしれないけどチャレンジしてみたい!みたいなチームがたまに出てくると引っかき回してくれて面白い。
    その挑戦の心意気、見習いたい。
  • DGIW601月30日
    今年初の魔改造の夜は記録枠よりチャレンジ枠のほうが面白かったなー。ビニール傘をっ!生き物のように羽ばたかせたいんだよっ……!というマッドな思考が形になった時の熱狂的な声こそ魔改造の醍醐味よ