OK

二次同人等での集金に疑問ったー

二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
15ページ目
  • グッサーが蛇蝎のごとく嫌われていた時代の人間なので正直心のなかでは今でもそう思っている。なので最近みんな平気でグッズだけでもイベント出てたり通販してるのが本当に信じられない。
  • 他人の権利侵害してる捕まってないだけの犯罪者がオタク文化が〜とか未来のクリエイターたちが〜とかごにょごにょ言ってんの不快
  • 二次グッズ作って売ってる人が「自分は皆みたいに絵描いたり文章書けないからグッズで原作愛を表現するしかないんです…」とか言っててモヤる
    それと販売とは全くの別問題では…?
    最近ジャンル人口増えたの見込んで前より製造数増やしてるのもモヤるわ…完全に商売人目線じゃん
  • ネットとオタクを利用したビジネスで同人のこと無知な企業が二次創作お披露目会用の有料サービスやってるのもモヤる
  • 同人誌はセーフだけどグッズはダメ!って叩いてる奴ら…公式のガイドライン次第だけどやってる事は金絡んでるしどっちも一緒だからなと毎回思う
  • イラストレーターの年収とか調べてたら結局稼いでる人の大層は同人ありきだし、稼いでる人もなんの悪びれもなく自分はこんだけ稼いでてとか、ノウハウがあってとか、えらそうに語ってて終わってる。最近はプロでも2次あがり、もしくは2次と並行して活動するか戻ったりで、商業漫画も警戒する。気持ち悪すぎる
  • 人様が毎回の連載で時間も精神も削って描き続けている作品を、自分たちの小遣い稼ぎのために利用してる同人者、気持ち悪い。
    特にサークルに参加してる勢って「決められた同じ〆切までに作品を作り上げてる私たち」ってものに酔ってる感じもある。オンのみでコツコツ一人でネットに上げてる人の方が、作者にとっても読み専にとってもよっぽど価値あるよ。
    あいつらがやりたいのは原作の足しになるような宣伝ではなく、金銭関係や交流の楽しさをネットにアップして、フォロワーにマウント取りたいだけじゃん。
  • 今は違うジャンルに寄生している高尚おばさんなんだけど東リベの二次創作で荒稼ぎして地方から都心に遠征に来た時は品川プリンスホテルに宿泊し、回らない寿司屋や高級焼肉屋行ったりして、挙句に神のお告げやら御巫パワーメイクアップ、ネット通販で購入した占いで使うタロット、神の塩をやらかした時にはもうクソ二次創作だな と思った
    今は霊感商法やらかさないか心配してる
    私はとある妖怪の末裔なんだニャン!ってね。
  • 自分はけっこう年寄りなので日常生活において昔に比べると一方的に物を貰ったり奢ってもらいたいという人が減ったなと感じる。習慣で渡していた心付けも断られるし職場や親戚とも何か贈りあう習慣はやめましょうとなったし。でも二次創作の界隈では干し芋リストクレクレが多くてびっくりする。かなり高額な機材も割と本気で欲しがってたり。作業中のおやつと称して安価な食品があるのもそれはそれで引く。
  • ファン活動の建前なのに「差し入れは◯◯屋の△△でお願いします」って差し入れの品指定したり「どうせ来ないからネタで」と高額品掲載のほしい物リスト公開して人気作家気取りしてるの見るとキモチワルイ
    二次創作を乞食行為に使うんじゃないよ
  • 金がかかる趣味なら辞めちまえだしそろそろこんなに大人数が金動かしてて個々では少額でも万単位のサークルいるならもうどれだけの金動いてるの?ってなるからなんかもう一網打尽にしていいんじゃないの?
    特に子供も見てるでかいジャンル
    もう自発的にやめようとか金掛からなくしようとか思ってる奴0人でしょ
  • 羨ましいならそっちも同人で稼げばいいって、そっちも万引きしたらいいって言うのと同じだと思うんだけど…
  • 好きな作品を無茶苦茶な描写されて何者にもなれなかったオタクの汚い商売に利用されるのほんとうに耐えがたいよ
  • 同人で金荒稼ぎしてる奴がまともな人間関係構築出来てるわけが無いから離れるが吉…
  • 無産だの無償奉仕だの消費されてるだのって言葉が二次創作者から出てるのが金銭目的で二次同人描いてるし商売目的ですってことの証左では?
    見返りが欲しい趣味ってなんだよ
  • プロの人が出すなら分かるけど素人の作品でかつ他人のキャラを借りてるだけなのに「原稿間に合わないかも〜」みたいな作家気取りがキツい
  • 紙で出す方がえらい、カプを愛してるみたいな文化どうかしてる。そもそも原作のキャラを愛してるなら捏造した作品やグッズをつくってお金にしようと思わないし(全部無料ならまだ分かるかも)ネットで無料で誰でも見れる作品をあげてるひとの方がまだよいのでは
  • 作家きどりで自分語りしまくる割に金銭的に苦しいという同人誌の印刷費用、移動費、参加費等の会計を公開してほら赤字です!っていう人がいない時点でお察し
  • 紙で欲しいっていう割には義理買いしんどい…というし、そんなにしんどいなら買うのも作るのもやめればいいのに
    二次同人誌使ってる奴ら偉そうだし陰湿だから好きじゃない
  • 同人で荒稼ぎしたお金で高級ホテル泊まってるツイート(ポスト)、そろそろ見るの疲れて来たのでミュートした