OK

二次同人等での集金に疑問ったー

二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
27ページ目
  • ぼったくり代金+高価な手土産寄越せという天狗もいるそうだな
    手土産無しなんてケチで非常識と客叩く書き込み見たことある
    儲け出してはいけないと言いながら赤字出さないよう部数アンケ取ったり(売れ残ると怒る)BOOTH販売したりもっと酷いとDL販売やファンボックス誘導しめちゃ利益優先してんじゃん
    見せてやってんだから対価寄越せと威張ってるけど他人の褌だし自分で勝手に始めたことだろ
  • 原作未読のオン専用二次創作より集金の方が叩かれるべきだろ 前者叩いて後者は萌えをくれる神様扱いはおかしい
  • 通販、同人誌もグッズも予約とか受注注文ってだめなことじゃないの?オフやってる人達見てるとグレーなことしてる人ばかりで、相互でもなんだかな…って思う事増えてきた。
  • 自分がやりたくてやってる趣味のことを「原稿まにあわないかも」とかまるで依頼された仕事みたいに言ってるのが作家ぶってて寒いと思うし、実はイベントに参加したい自分の本が売れることで承認欲求を満たしたいだけでそこまで描きたいとか書きたい欲ってないんじゃない?と邪推してしまう
  • 集金に疑問っていうよりどうして禁止にできないんだろう。大手企業同士の長年のしがらみとかあるのかな。凄いお金動くもんね。
  • 赤字とか必要経費とか頒布とか…色んな言葉で語っても、金銭授受の時点で商取引じゃない?

    欲しい人にだけ…であっても、何故無配にしないのだろうか。

    そしてインターネット上で新刊告知をするのは…一冊でも売りたいから…だよね…

    一次ならともかく二次ではなあ…
  • 紙質がどうとか作家ごっこしてる金の余裕あるなら他人の金当てにするなよ
  • 二次創作で技術がどうこうだから金を払えっていう奴はオリジナルで勝負しろ
    商売で原作者はやってるんだわ経済的な干渉を僅かでも掛けてんじゃねえよ
    あと他にも変なレッテルをキャラにも作品にも付けるな
  • キャラ絵とかかける人それはそれですごいけど二次同人だから金は出したくはねぇな、金は公式に出したいのある
    あとなんか法で禁止とかできんのかな
  • 金がないならそもそも印刷もイベントもするなって
    印刷代がどうこうって他人の著作物と一緒になっちゃってるからもう金取るなって
    あと戦争の武器商人みたいにイベント会社や同人印刷所が悪じゃないかって言ってる人いたけどそれもなんだよな、なんかもう馬鹿馬鹿しくなる
  • 同じような投稿してる人、前にもいたと思うけど…。確かに「紙で欲しいんです」って人もいるよ。けど昔はネットなんかなかったから本にして現金と交換する、って方法はまかり通ってたと思う。いまはネットに上げれば無料で見れる時代に二次の本売ったり商品売ったり、赤字の人も多いだろうけど当然かなり収益になってる人もいるよね。他人のキャラを使って収益化して「作品への愛が…」とか語るのって矛盾しか感じないんだよな。単に見てほしいだけだったらWEBに上げればいいじゃん。原作者にお金が入るわけでもあるまいし
  • 公式が打ち切りの危機とか売り上げ悪いって話になってる時「原稿やって盛り上げよう!」って言っててお前らさぁ…と呆れた
    それで公式に金入るのか?お前に金が入るだけだろそれ
    公式追いかけるよりも「原稿書かなきゃ!」ってノリを誰もおかしいと思わないのが怖い
  • どれもこれも有償依頼や支援サイトばかりで嫌になってくる
    キャラクターでお金取っていいのは作品の公式だけでしょ・・・
  • オリジナルでやればいいのにな。
    江口だの何だので有償依頼したり、
    そんな奴が反AIやってんの草だわ。
  • 二次絵師は二次で金儲けしてるって言われて嫌だったのかな?キレ気味の愚痴見ちゃったけど、著作権侵害なのは変わらないし金貰ってるなら稼いでるのと同じだよ

    ネットで無料で公開できる時代でしょ。無銭がどうのこうのマウント取って下手な絵の人に視界に入るなとうるさかったり、何様なんだろうか
    本を作りたいのも作りたい側の欲であって、有象無象にはただの趣味だわ。赤字なのは当たり前。趣味だぜ趣味
  • 同人活動に関する嫌悪感、ここで散々言われてること全部盛りって感じだから、Xで名前にイベント名入れてる人見ると全員ブロックしたくなる
  • 「おじさんが描かれた茶色い紙を出せば神の萌え本と交換できるんだぁ~」「同人買う時に値段なんか見てないし支払いの時に初めて値段を知る」「少しでも気になる本があったら買ってください 私はA受け同人を迷って買わずずっと探しています」
    みたいな書き込みってオタクの羽振りの良さ、熱心さを表すためか定期的にバズるよね オリジナルならともかく二次前提で話してるし買う側もこんな意識なんだなと愕然
  • 当たり前の話だけど二次同人やグッズが売れている人ってみんな本当に絵が上手いんだよね 悔しいがそれは認める
    例えばケーキやクリームソーダ、マカロンにキャラが乗っている手描き色紙なんてキャラを適当な動物やオリキャラに置き換えても買う人いそうだしそんなに上手いならオリジナルでも売れそうなのになと思う
  • どんなに絵がうまくても二次で稼いでて企業仕事してないと興醒め
    結局実力じゃ稼げないんじゃん
  • 残り一冊です!今回少なめに刷ったのでお早めに!絶対再販しませんので!
    と煽ってるのただの商売にしか見えなくて買う方にも売る方にも嫌悪感しかない