OK

大河ったー

(前大河ったーはアーカイブ化されました)べらぼうの話題も、過去作に関する話題も歓迎です。歴史上の出来事にネタバレもなんもあったもんじゃないですが、あんまり露骨なのは避けてね。
アーカイブを表示しています
  • ERpUH43月31日
    平蔵の見てくれが良いの下り、フフッとなった。
  • yWLgXz3月31日
    瀬川、やっぱりカッコいいなあ…。重三、本当に周りに恵まれてる。
    鱗の旦那とはこじれて(旦那ご本人もこじらせた)しまったけど…。
  • 9Td66d3月31日
    米の値を上げない田沼様ステキ!!!
    今の日本を見たらどう思うんだろうね
  • Erkgey3月31日
    山東京伝、吉原の本にめちゃくちゃ覚え書きしてて笑った
  • JY1tlT3月29日
    100カメ見て前回のもっかい見てきた!
    いつもさら〜っと見てたから、収録こんな大変だったのか……っていう驚き。
    美術版って隔年だっけ?ど家のCGバック進化したのか〜!ってしみじみしちゃった。
    正直ドラマ見ててあんな広大なセットとは分からなかったな。
    合戦ないことアレコレ言われるけど、文化・政治系はこういうとこお金かけてるんだってもっとアピールしてこ〜〜!!
  • 1uM5EG3月29日
    にわか踊り、そうとう練習してたろうなぁ。100カメでやってたけど2日かけて撮ってたんだって。
    一ヶ月やり通して二人和解するの良かった。
  • Wi4ulc3月25日
    新さん、源内先生に別れも告げずに姿くらましたんだろうなぁ、と。
    うつせみと二人、あの人混みのなか時が止まったようにお互いを見つけ出した時、ときめいた!
  • uV9peF3月24日
    批判殺到してた稲荷のスマホ・タブレット、特に地理感とか全然ないし、分かりやすくて良い演出だと思ったんだけどな〜
    作中登場だと違和感あるかもだから導入部でやってくれないかな
    この店はこの辺にあるとかさ
  • vrDpUf3月24日
    出版関係の商業っぽい話が濃くなってからかなり面白くなってきた
    序盤だからかもだけど1話の中でも起承転結あってダレないところも見やすい
    最初みんな一緒に見えてたおじさんたちも段々見分けついてきたw
  • YY3IAP3月24日
    毎回毎回次郎兵衛さん癒される。
    今回ウキウキで出し物いっぱい参加しててかわいい。
  • XOn/tx3月23日
    予告に気になる名前が……。まさか再登場? してくれたらいいなぁ
  • eYscKm3月23日
    ん?たびたび話題になる今の秋田県知事も佐竹さんだよね?と思って調べたら、あの知事すごい家柄なんだね!
  • 2CjAFm3月23日
    うつせみと新さん綺麗な感じで終わったけど人別帳のってないからまともな暮らしは難しいって言ってなかったか?上手くうつせみを隠して新さんだけの稼ぎでやっていける?
    大丈夫なんか…!?
  • hHjX693月22日
    当たりとはずれの回はあるものの大体面白い。
    生活の場としての吉原、武士目線ではない江戸時代。
    戦国と幕末以外、とても面白い。
    そして家族では少し見にくいだろうなと。
    しかし公共放送がこの場所をしっかり描かずしてどの映像媒体で描かれるのだろうかと思うので良かったと思う。
  • QxueM53月19日
    今回の話と8話~10話は面白かった。つくづく、1話で損をした大河だなと。
  • 5QirXK3月18日
    古い大河と同時進行してると、今の大河は不穏の予兆があっても1話内に成功とか明るい話題が必ずあるんだな〜と感じた。
    政宗がケン・ワタナベになったら不穏続きで早くガツンと成功体験来てくれ〜!ってなってしまう
    当時の視聴者はしんどくなかったのかな!?
  • lm8Q/t3月17日
    見た翌朝はOPの音楽、映像、蔦重の顔の余韻がある。元気貰ってるんだろうなぁ。
    演者さん達いい感じ!
  • rKwl9N3月16日
    江戸の流行最先端の店にしたいなら、次郎兵衛兄さんがいないとだね。兄さん最近大活躍で、初回のだめ息子設定どこいった?
  • .sBcoO3月15日
    次郎兵衛お兄さんがデデドンで過去一番に働いてる!中村蒼さん出てくるとほんわかなる〜
    話題作に必ず出て印象深い。
  • crUkux3月15日
    「毛筋ほどもねえよ〜!」つ、使える 普段使いに!