映画ったー

映画について語りましょう。好きな映画についてのプレゼン、愚痴、批評、観方など。気になったものはもれなく観たい。※批評や愚痴について強い反論はNG。※オチだけ書く等も控えて欲しい。 お互い気持ち良く語れる交流を目指しましょう。
アーカイブを表示しています
  • 3OBIcN1月23日
    トワイライトウォリアーズホント良かった
    予告から漂うB級感に「まぁ時間あったら見るか(笑)」のノリだったんだけどすっごく良かった。
    仲間との絆とか人の無償の優しさとかそういうのもちょっとウルッとはしたけど、何よりアクションが最高すぎた。
    登場人物の個性がみんな強くて常に楽しい映画だった

    ちょっと下げておく
  • 5gGV6A1月23日
    悪魔のいけにえ
    構図?画角?というのかな、素人目にもどのシーンにも撮り方にセンスがあって見入ってしまった。怖いし。当時の雰囲気も反映されててやっぱりホラー映画として無敵。
  • vcYybG1月22日
    子供の頃に大好きで何度も見てた、とあるアイドル映画がある。
    少し特殊な設定で、今の自分の好みにも明らかに影響を与えてるんだけど、歳を取ってから改めて見ると印象がかなり違った。対象年齢から外れてしまったのかもしれない。
    それでもあの時夢中になって観たことは間違いないから、あの映画は今の自分にとっても大切な映画だ。
  • q9v0pK1月22日
    マッドマックス怒りのデスロードが面白かったから最初のマッドマックスを観てみたが……内容が辛すぎる……ヒャッハーみたいな世界観じゃなかった……
    オーストラリアの広大な道で危険運転する迷惑集団が何の罪もない人々に残虐行為を行い、家族に危害を加えられた警察官マックスが復讐する話
    怒りのデスロードを観た時マックスって暗い人だな〜と思ったが、そりゃ暗くもなるわ……奥さんと仲良しなのが余計に辛い、奥さん助かったんだよね……?
    ショッキングなシーンが婉曲表現や引いた画面になってて、直接映すよりもマックスの受けた衝撃を表現してるように感じた
    車のアクションはすごかったし、V8がかっこいいのもなんとなくわかる、ホンダやカワサキのバイクが迷惑行為してるのは悲しい
  • 2.fYnY1月22日
    グランメゾンパリ見てきた。キムタク!!!って感じの分かりやすいおもしろさでとてもよかった。
    しかしそれよりなにより最後のほうで冨永愛が着ていたニットの柄が気になりすぎてしょうがなかったwwwあのカニみたいな柄のニットなんなんだ……クライマックスなのにあの柄がすべてを持っていったよ……
  • 002CmB1月22日
    ミッキー17の公開がすごく楽しみで同じ俳優が出てる流れでテネットに再熱してもう一回観たいなと思ったけど作中にDVシーンが出てくるのが地味にしんどくて…ケネス・ブラナー大好きなんだけどDV夫役が迫真過ぎて本当に辛くなるんだよ〜!!泣 俳優ってすごいよなぁ…
  • goh5eo1月22日
    孤独のグルメ、監督兼脚本兼主演のアンチ活動大失敗しててほんと草
    いいぞもっとやれ
  • GcldJs1月22日
    今週末、孤独のグルメ観に行ってきます!!
  • /28pTD1月21日
    トワイライトウォリアーズ決戦!九龍城砦
    めっちゃ面白かったぁ!!
    アクションシーンで思わず拍手しちゃいたくなるくらいかっこいいアクションシーンが多くて、最高だった!
    叫びたくなるくらいかっこいいシーンもあって、本当に最高だった!
    アクション映画好きな人は是非見てほしい!
  • DR5r4I1月21日
    うおおー、好きで好きで絶賛して回ってた映画、親友がめちゃくちゃ批判しててショック……仲がいいだけに、同じ映画を観てこんなにも感想が違うことあるんだ、と悲しくなってしまった。どんなに近い存在でも、他人はどこまでも他人であって相容れない感性がある、ということを突きつけられた。でもこういう違いをも楽しめる人間になりたいな。なれるかな。
  • xR1.Mv1月21日
    どう見ても面白いだろって思った映画が「大コケ」とか「駄作」とか評価されると激しく悲しい。逆に、明らかに駄作だろって思った映画が「駄作」って評価されると、だよね!ってなる。
  • SKJam91月20日
    サイコ
    いつか見ようと思ってたヒッチコックの有名なスリラー。今見ても話の構成が面白くて楽しめた。
    ただ殺人シーンは当時の技術力の限界を感じてこれはこれで面白い
  • 7wZ83A1月20日
    エイリアン(1979年)見た。子どもの頃は怖くてほぼ見られなかったので初見と言っていい。大人になっても怖くて見られないシーンがたくさんあった。スカッとするストーリーでもない。会社がひどすぎる。
    思ったよりエイリアンは出てこなかった。カメラワークのブレや顔のアップなど不安を煽る演出が怖い。肉とか液体の表現がリアルでグロテスクで、エイリアンがいなくても不気味さが途切れなかった。
    マザーコンピュータをオフクロさんと呼んでいて不思議だった。どういう意図の翻訳?
  • jr0jGU1月20日
    今やってるガンダム
  • OjBlhg1月19日
    風が吹くとき
    ようやく見れた。
    映画館でリバイバル上映されてるときには決心がつかなくて行けなかった。
    WOWOWで配信来たから観た。
    家で見てよかったと思う。
    こんなん劇場で見て、マトモに帰れる気がしない。
    生き延びてからの生活が辛い。
  • 2mqBqI1月19日
    日日是好日
    NHKBSで見た。茶道を始めた女子大生の20年くらいの日常。
    茶道の作法そのものより人の動作をよく映していて、静けさや臨場感が伝わってくる。水の音にもこだわりを感じた。茶室からのぞく四季の移り変わりも綺麗で、お茶菓子も可愛らしい。バーゲンみたいなお茶会のところが面白かった。
    日常パートはあまり好みでなかった。大学出てアルバイトで実家住みで和服着て茶道のお稽古してる主人公を好きになれず……。女優さんはすごく良い演技をするのにもったいなかった。元がエッセイらしいので仕方ないが、主人公の主観が唐突に挟まれて置いてけぼり感がすごかった。
  • M6OtO11月19日
    ジークアクス見てきた
    ガンダム好き、エヴァ好きな自分は大満足でした
  • KPJxkF1月19日
    ジョーカーフォリアドゥ、単に1作目の続きが見れた(あの世界がまだ続いてるのを見れた)ことだけがただただすごい嬉しくて思ってたよりずっと楽しく観れたなぁ
  • mPkeq61月18日
    小さい頃にテレビで見た映画の名前が未だに分からない。自分の印象だとジャンルはホラーかファンタジーだけど正直それも自信がない。
    植物をテーマにした洋画で、画面がずっと鬱蒼とした緑っぽかったのと、ある時主人公の少年が好物のはずのファストフードのバーガーを食べたら物凄くまずく感じて驚く…みたいな場面があったのは覚えてる。