映画ったー
映画について語りましょう。好きな映画についてのプレゼン、愚痴、批評、観方など。気になったものはもれなく観たい。※批評や愚痴について強い反論はNG。※オチだけ書く等も控えて欲しい。 お互い気持ち良く語れる交流を目指しましょう。
アーカイブを表示しています
ショパンの音楽が沁みるし演技の凄さも光ってたし疑似ポーランドツアーを体験できた。
あと愚直で感受性豊かな性格は自他共に光にも闇にもなるんだなと感じた。
はたから見たらカリスマ性のように感じても当人はそれが普通で孤独を孕むんだなと
70歳を越える老人が芝刈機に乗って560㎞離れた場所に住む兄弟に会いに行く話。
「ショーシャンクの空に」を見た時と同じような気持ちになった。ゆったりしたい時にオススメの映画です。
NHKBSで見た黒澤映画。シェイクスピアのマクベスを日本の戦国時代に置き換えて翻案した作品。
森の老婆の登場やたくさんの鳥が部屋に入ってくるシーン、クライマックスの弓矢が飛んでくるシーンなど見どころが多かった。鎧が本当に重たそうなのに馬に乗ったり階段を駆け上がったりしててすごい。下剋上のあたりの能らしい演出も面白かった。
鷲津は素直で正直な善良な人物だが、全然政治に向いてなかったんだろう。妻浅茅の知略がなければ三木に陥れられて破滅してただろうし、予言を聞いた時点で心が削られていたのかも。
マクベスがうろ覚えなので戯曲を再読したい。
主役の子がなんだかカタコトっぽいのが味があって良かった
反発してたキャラと仲良くなって困難に立ち向かうは定番だけどその定番が楽しい
色々急な感じはしたけど、どの犬も可愛かった
あの件で一番割を食ったのがあの人と同じかもっと下の立場の人間ってのがグロすぎて犯人に同情しきれなかったな
爆弾仕込んだ荷物のチョイスも最悪だったし
別の意味でも後味悪かった
なかなか独特で面白かったしアクションがよかった〜!
ウルヴァリンのやつとか全然知らないけど色々なヒーロー出て豪華で楽しかった!
でも1.2であんなに盛り上がってた恋人があっさり別れちゃうのはどうなのかと…続きあるならたのしみ
逆に昔観たときより大人の今の方がいろんなことを感じ取れて、名作だー!って思える映画もある。昔と変わりなく相変わらず面白い映画もあり嬉しくなる。
めちゃくちゃおもしろかった…!!
アクション!絆!人情!みたいな心を熱くさせる展開てんこ盛りだった
あの頃の香港を知っている人たちがみんな感動してるのも納得
あのロケを慣行し、演じきった役者さんは本当に凄い。
映画らしい美談で脚色された部分もあるからWikiで追加学習必須だけど、事件を知らない人、まだ見てない人は是非見て欲しい。
屋根裏で見つけた子猫を女の子が飼う話。
女の子と母親が苦手だったけど、映像が綺麗で動物達を見ているのが楽しく、森に住むお婆さんの生き方や価値観が良かった。