OK

嫌いな言葉ったー

嫌いな言葉、言い回し、ネットミーム、格言、ことわざ、標語、流行語などありましたら書いて下さい
27ページ目
  • 嫌なら見るな
    O谷ハラスメント加害者の常套句
  • ネット見ろ
    そんな事言って、誰が書いたかわからない記事の上澄みだけ見て、何でも知ってる気になってるから読解力・思考力のないおばかが増えていくんだよ
    大卒でさえそんな人間いるんだから
  • 「とても」の意味で使う時の「ばか●●」
    若い子が使ってても下品で頭悪そうな印象なのに昭和生まれ自称してる女オタクが「ばぁか●●」って言ってて寒気がした
  • こーゆー、あーゆー、こうゆう
    本当に嫌い
  • 垂涎


    漢字を見ての通り、あんまり綺麗な言葉ではないのに、お菓子作りの動画や着物の知識に関する動画などのコメント欄には、何故かこの言葉を好んで使う人がいて不思議。
  • 涙が止まりません

    嘘つけ
  • 怒られる


    「怒る」という動作の受け身形なわけだから、「相手が感情をぶつけてきましたー」というニュアンス。

    自分に過失が無いのなら構わないんだけど、自分が問題行動をとっておいて、
    「怒られた」という表現をつかってるのを見聞きすると、単に「叱られ」たのを認めたくないだけでは?と思う。
  • 「〜だけど大丈夫そ?」

    わざわざ「う」を抜いてる気持ち悪さ、その言い方やドヤ顔を想像して腹が立つ。
    見かけたらどんな奴でも即ブロ非表示。
  • 鷹は餓えても穂を摘まず
    肉食なんだから食うわけねえだろ当たり前の事言ってんじゃねえよってひねくれと、昔この言葉が原因で大モメしたトラウマ
  • なになにマターとかなんとかイシュー
  • キーモーいー☆


    ほんとうにキモい時だけ、小さな声で。
  • (主に恋愛的な意味の)「重い」


    受け入れる器が無いような人が、この言葉をよくつかってる印象。
  • 風呂キャンセル界隈
    なにそれ
    風呂入らない不潔な人間って言え
  • 拒否反応出るほどじゃないけど「固定概念」はマジで気になる ちょっと考えれば「概念」に固定なんて言葉が補われるわけねえだろって気づくもんじゃないか?
    これに限らず、「~せざるおえない」とか「的を得た」とかの誤用系は目につくともやもやする
  • 動物番組のナレーションで動物の親子や兄弟姉妹を擬人化してパパママお兄ちゃんとか三姉妹とか言うやつ
    家族(仲間)の認識はあるとしても親兄弟姉妹でも平気で繁殖するからそんな概念ない

    稚魚や稚貝を赤ちゃんっていうやつ
    命の数が多いから生々しくて気持ち悪い
  • 「無知な正義感は時代を遅らせる」って、言葉自体は部分的には合ってるけど熟考できてない薄っぺらいだけの言葉という感じでそこまで気にならないが、言ってる奴にブーメランすぎて反吐出る。
  • (オタクがオタク以外に対して使う)一般人
    例)一般人は同じ本を普段見用と保存用と観賞用と布教用に分けて買わないんだって
    同じ意味で使われているパンピにしろ、オタク以外を見下すことが前提の選民意識を隠しもしない文脈で使われているから気持ち悪い
    オタクというだけで選民意識を持てる勘違いオタクたちも痛々しいし、第一オタクも一般人だよ
  • 「脳を破壊された」を特定のシチュエーションを指すスラングとしてじゃなく普通に言ってるやつ
    スラングの方もキモいけど意味的に目にする場面や使う人の属性は限られてたし「キモい話題で使われるキモい語」だったんだけど
    それ以外にも使われてると不意打ちでキモいし一瞬意図がわからないし単純に表現が大げさで気持ち悪いしで嫌い
  • 今更だけど、ヌン茶、アフヌン、略すな。
    ヌン茶は初めて聞いた時、カンフーのヌンチャクかと思ったし、アフヌンは2,3回文章読み直したわ。
    と言うか、略すとティータイムに思えない。