OK

嫌いな言葉ったー

嫌いな言葉、言い回し、ネットミーム、格言、ことわざ、標語、流行語などありましたら書いて下さい
33ページ目
  • ネットスラング全般、何言ってるかわからなくて嫌い。まだ意味がわかりやすいなら目を瞑れるが、一切わからないのは無理。
    例「尊い」まあ誉め言葉なんだろうなと思えば少しは許せる。だがSNSで女の子のイラストを投稿した時、コメントで「てえてえ」云々ときた事があって「…てえてえ?」となった。コメント全体からして高評価してくれてるのはわかったが、こちらのTTERで「尊い」の亜種(?)と知って「気持ち悪!」ってなった。子供だって使わないよ。何でわざわざひらがなにして馬鹿っぽく表現するんだろう。
  • 〜してもろて
    関西弁の文脈以外で出てくるこれだけが本当に耐えられないほど嫌い、理由はわからない
  • モニョる
    モヤモヤするでいいじゃん。モニョるって言葉にモヤモヤする
  • 人それぞれ

    人の地雷を踏み抜いた後に取り繕う様に使ってこられるのが大半だったから、逃げの言葉だと思ってる
  • 「過去のせいで不幸です」
    「私は幸せになれますか」



    大前提として毒親とイジメは子ども時代を丸々ブッ潰してしまう大不幸なのは間違いない。

    でも
    (本当は「でも」なんて簡単に言えるものでもないけど)

    20代も後半でそんなの言ってたら、色んな意味で損するのは自分だけなんだよね。理不尽だけど。

    他人は他人の幸にも不幸にも、その日の晩御飯程度の興味もないし、理解もできません。「言い訳のタネがあって羨ましい」と思う人さえいます。
    「被爆 メリット」なんてワードで検索する人が一定数いるのがいい証拠。

    なにかしら不幸に見舞われたことがある人であってさえ未体験の不幸を理解することはできません。せいぜい「まあ想像してみようか」という優しさを他の人より持ち合わせている程度。

    自分の幸不幸を、訊ねれば答えてくれて、未来を確約してくれる人なんて、この世のどこにもいない。

    かといって絶望して卑屈になるのも、他人への期待の裏返し。

    素晴らしい大人に成るより他に運命に勝つ術はない。
  • 「天才」


    というか、使う人のせいで安っぽくなる言葉の代表例。似た言葉として「神」がある。
  • 「この県はド田舎だから」


    ド田舎であることを理由に改めるべきところを見て見ぬふりする、或いは気がつきもしない人達のせいで、「この県はド田舎」のままだし、議員も「ド田舎」をいつまでも「自然豊か」と言い換えて、諦めきって従属的でおかみの催眠術にかかりやすい中高年のことを「田舎の人は優しい」と喧伝し、県外の人向けに誰も使わないミョーにおっとりした方言で地域PRしときゃいいと考えるんです。
    そして既に栄えているところばかりを弄って壊してダサくして、周辺地域を放置していることを悪びれもしないで刊行誌に「東京は都会なので~~」なんて書けるんです。
  • 「お父さんお母さんに感謝しないとな!」


    たしかに五体満足に勝る宝はないけど、全部が全部両親の功績ではない。むしろ両親を反面教師にして独自に努力した人もいる。そもそも、両親が機能している前提で軽はずみなことを言わないで欲しい。
  • 「2024年に見てる人いる?」
    「今見てる人さすがに居ないよね」
    「〇〇って思う人⤵」
    「今いいねついたらこわい」

    YouTubeのこれ系全般はよ消え失せてくれ
  • ぬいに「ぬい?」って喋らせるやつ
    理由を言い表せないけど、なんかキショい。せめて日本語喋らせてくれ。
  • YouTubeとかに多いけど「これする人は◯◯」ってやつ。上から目線すぎてうざい。
    「だからなんだよ?」って感じ「あっそ、◯◯で結構」って言いたい
  • 自営業等してるわけでもない人が言う「今日は閉店」。漫画家、もしくは漫画家志望でもない同人してる人がやたらという「原稿中」とか。
  • ○○(体の部位)が幸せってい誉め言葉が大げさで薄っぺらくて嫌い。
    例えば音楽を褒める時に耳が幸せって言ってる奴がいるけど、お前に心は無いのかと思う。
    大抵この表現する奴って知能が低くて幼稚だから、感動したり理解する心なんて無いんだろうけど。
  • みんなたち
    みんなちゃん
  • 全人類は○○すべし(した方が良い)

    こういう主語をわざと大きくしているのを見かけると、ネタでも「お前が決めるな」とイラっと来る時がある。
  • 「発達障害者はもれなく天才(優秀)」

    アインシュタインや坂本龍馬なんかを例にあげて、やたらこういう主張する人いるけど、
    天才であることが、発達障害者の専売特許とでも思ってるのかな
    天才の健常者も普通にいる

    特に秀でたもののない平凡な発達障害者を何人か知ってるけど、良くて腫れ物扱い
    悪口や嫌がらせのターゲットにされてることもザラだったよ
    「発達障害者は天才or優秀でないと許されない」がより正確だと思っている
  • 最近よく言われる「多様性」

    特定の属性の人ばかり優遇したり、その人らを受け入れられないから距離を取る層まで排除されたりと、本当の多様性ではないように思えるから
  • ​​あっあっすみません、ありがとうございます

    って文章でわざわざ打ち込む奴、幼稚で気持ち悪い。
    大抵腰が低い振りをした図々しいかまってクズばっかりだし。
  • 心が二つある

    全肯定できないとか全面的に賛成できないとか、よくもあるが悪くもあるでいいじゃん