終活ったー
終活についての情報や悩みについて書くところです。【具体的な内容】
・読んで良かった終活の本の紹介
・終活で調べてて「へえそうなんだ」と思ったこと
・エンディングノートに何を書いたかor何を書くべきか迷ってる
・自分or他人の終活でこういうことをやって良かった、という体験談の書き込み
・自分or他人の終活に手を出したはいいが困っていることの吐き出し
・「今日はここまで終活をやろうと決めた」など、目標設定に使う(今日のところは月や年単位にして頂いても構いません)
等々に使っていただければと思います。
【注意事項】
・誹謗中傷や罵詈雑言、他人の書き込みに噛み付くような内容、その他他人の不幸を喜んだり願うような書き込みは厳禁です。
・他人の終活に関わっている内容の記載をするとき、または他人の書き込みに反応する際、性別に対する偏見やLGBTQ +、AセクAロマ、独身(あいつが結婚していないせいでこんなことになった等)などそういう対象にたいする差別を加えた書き込みも厳禁です。即ブロックします。
・上記の理由で、攻撃的な要素を含む愚痴は愚痴ったーへお願いします。こちらへはあくまで「何から手をつければいいかわからない」「こんなことがあって困った、どうしよう」「こういうことをやって良かった」「目標を決めたから頑張るぞ」「どうしても辛い時があって吐き出したい」等を書くようにしてください。弱音を吐くのはOK、励まし合いは大歓迎です。
ルールを守ってご利用下さい。
2ページ目
あとPayPayだと税金納付したらポイントつくらしい 今までPayPayやってなかったけどやってみるか考え中
とりあえずテンプレートを作成しとくだけでも違うかも、いざ贈与がああだこうだとなった時やること多いと面倒だし
独身もいいよ!って言うなら独身者の金を吸い取られないコミュニティを作成してから言って欲しかったな
口から摂取するリハビリをすればまた食べられるようになるケースもあるし、そうなったら胃ろうを閉じることもできる
なので家族が医療機関にかかった時に胃ろうが必要だと言われたら「もう永遠に口から物を食べられないんだ」と思わないで欲しい
嚥下のリハビリをやってる医療機関もあるし、そういうところに相談して全然OK
家族の意向を確認するのはもちろん最重要だけど、正しい知識も胃ろうをするか否かに必要だと思うので書いておく
なのでもういっそ調べてしまおうと思って調べてみた 以下のような感じらしい
【生活保護を受けるための条件】
・「自分が働きたくても働けない」(母子家庭で働きに行けなかったり、ケガや病気で動けなかったりする状況のこと)
・資産を持っていないこと(貯金や土地、生命保険や高価なものは持てない)
・援助してくれる親族や身内がいないこと
【受けられる保障】
教育(学費や学用品の購入資金)
医療(医療費や薬代の支給)
住宅(家賃代の支給)
その世帯の生活内容に応じた種類の資金が支給される
【失業保険の給付を受けるための条件】
・最低でも1年以上働くこと(会社都合で退職した場合は6ヶ月以上)
・就職活動をしているけれど、なかなか決まらない状態であること
【受けられる保障】
・仕事を辞めて、新しい仕事を見つけるまでの生活資金
らしい で生活保護と失業保険は同時給付できない
信用情報調査で洗い出せないイ昔金とかも出てきそうで安易に遺産相続するのも不安だし
自分が末代なので今後の法事とか手続きとかどうしたらいいか頭抱えてる
その頃には家系図の人間はみんないないよ…と言われたけど、謎の土地とか借金とか詐欺のタネを残されてたら怖いし
猿でもわかるidecoとNISAみたいな本ないかなあ
土地を売ったお金より清掃や解体業者に出すお金の方が多そう。遠方すぎて墓も管理できないし頭痛いからもういっそ私より長生きしてほしい。
そんな私は早速遺言書の書き方調べ始めた。
親のは全部チェックしてたけど叔父は盲点だった。こうなったら全員見送れるように健康でいようと思う。
うっかりスマホのパスワードが思い出せなくなった時(加齢だけでなく脳梗塞などの後遺症で)、振込先がアナログで分からないと困るだろうな……と思うから
老後に響きそうだからね
工事料金の相場:墓じまいするお墓の面積×10万円
永代供養の相場:お墓に埋葬されている遺骨の数×10万円
らしい
あと墓じまいにかかる費用相場は50万円〜200万円ほどなのだそう
それでも結局専門家に聞かないとわからない部分があるそうなので、もっと気楽に聞けるサービスがあるといいなと思う
葬儀についても書いてあるみたいなので、本屋にないか探してみようかな
あなたの荷物が片付かないと作業が出来ないんだよ
生活の片隅でずっとこのタスクが終わらないのが日に日に負担になっている
間違えても気軽に書き直せるし、ということで
なので今日のミッションとしてルーズリーフを買った とりあえず金蘭簿の作成の練習をこれでやっていく
しばらく前、刀ジャンルのグッズをどうしたってツイートバズってたの思い出したわ