OK

終活ったー

終活についての情報や悩みについて書くところです。
【具体的な内容】
・読んで良かった終活の本の紹介
・終活で調べてて「へえそうなんだ」と思ったこと
・エンディングノートに何を書いたかor何を書くべきか迷ってる
・自分or他人の終活でこういうことをやって良かった、という体験談の書き込み
・自分or他人の終活に手を出したはいいが困っていることの吐き出し
・「今日はここまで終活をやろうと決めた」など、目標設定に使う(今日のところは月や年単位にして頂いても構いません)
等々に使っていただければと思います。
【注意事項】
・誹謗中傷や罵詈雑言、他人の書き込みに噛み付くような内容、その他他人の不幸を喜んだり願うような書き込みは厳禁です。
・他人の終活に関わっている内容の記載をするとき、または他人の書き込みに反応する際、性別に対する偏見やLGBTQ +、AセクAロマ、独身(あいつが結婚していないせいでこんなことになった等)などそういう対象にたいする差別を加えた書き込みも厳禁です。即ブロックします。
・上記の理由で、攻撃的な要素を含む愚痴は愚痴ったーへお願いします。こちらへはあくまで「何から手をつければいいかわからない」「こんなことがあって困った、どうしよう」「こういうことをやって良かった」「目標を決めたから頑張るぞ」「どうしても辛い時があって吐き出したい」等を書くようにしてください。弱音を吐くのはOK、励まし合いは大歓迎です。
ルールを守ってご利用下さい。
3ページ目
  • lPgT4/1月4日
    友人が年賀状納めした。
    自分もすれば良かったー。って言っても数通だから、有耶無耶にフェードアウトしても何の問題も無いんだろうけど……。
  • RJxP081月2日
    ことしもゆるりと終活しつつ現世も楽しみましょ〜
  • 来年こそは金蘭簿(すごいざっくり言えば冠婚葬祭に呼びたい人リスト なので葬式も当然入る)を作るぞ
    今の所孤独死する可能性が高いけど、せめて死んだことくらい友人には絶対伝わるようにしておきたい
  • 年の差婚なので最後は多分自分一人
    ガンガン荷物捨てて極力ヒトサマに迷惑かけない形で逝くつもり
  • 今年は終活元年だったかも。来年もメメント・モリの精神で過ごします。
    そろそろエンディングノート用意しよう。
  • ヒートショック対策をすることにした
    今住んでる場所がキッチンの廊下とトイレが極寒なので足元ヒーターを買ったんだけど、何とうっかりしていてトイレは狭すぎて使えなかったから、とりあえずキッチンの廊下に出して使っている
    トイレはこれ小型の電気カーペット的な方がいいな……あと今後賃貸にするにしても家を買うにしても、浴室暖房は必須にしとこう……うっかり心筋梗塞や脳梗塞は避けたい
  • 一人暮らしの父が亡くなってすぐ東日本大震災が来て何もかもバタバタで何も考えず考えられず、家が流された訳じゃないけど位牌遺影以外家も土地も店も思い出も全て勢いできれいさっぱりに処分した
    当時は店舗土地まで手放して本当にこれで良かったのか、たられば損得考えたりめちゃくちゃ悩みまくったけど今となってはよかったと思う
    なにより気持ちが軽い
  • 保守!
  • 介護の認定調査で調査員が本人の話を聞く流れがまずあるけど
    本人が歩いて動き回れるし話もできるタイプの認知症だと、事実と異なることを話してしまい本来なら受けられる支援よりも少ない支援のレベルになってしまうことがあるそう
    そういうことが心配な場合、本人と話をする前に調査員の方に「家族からも話がある」とあらかじめ電話しておくとスムーズに済むらしい
    薬が飲めないと風呂に入れないのも必ず報告するといいとのこと(介護度がかなり高いため)
    岸田奈美さんの「もうあかんわ日記」より
  • 睡眠時間がまた短くなりかけてたので、もう11時には強制的に布団に入ることにした
    睡眠不足は万病の元だし、寝るだけで病気のリスクが減るならそちらの方が良いし
  • とても参考になります。保守
  • サブスク徐々に減らしてアマゾンプライムだけ残った
    アマプラはエンディングノートにメールアドレス、パスワードを併記した上で死後解約してくれるように文章を書き残す予定
  • 要らないもの処分するのにリサイクルショップに持っていったほうがいいんだろうけど個人情報渡さないといけないのがひっかかってつい捨てちゃう
  • フリーランス時代に必要で買ったけど使わなかったプリンター用紙や文房具を、今勤めている会社で使って貰うことにした。
    ネットオークションとかで処分するのは手間が掛かるから、合意の上で会社に要らないものを有効に使って貰うのもありではないだろうか。
  • スマホの暗証番号は紙に書いて誰もみない場所に保管しておくと良い
    高齢にならなくても、若くして脳梗塞とかになると後遺症で暗証番号思い出せなくなることがあるから
  • 月末なので今日こそ見てない配信サイトのサブスクを解除する こういうところでずるずる引きずるお金の使い方はやめる
  • 夫は一回り上で小梨なので自分の最期はだいたい予想できてるし受け入れてる
  • 少しずつ、少しずつ使わないものから捨てていってるけど、どうやって捨てたらいいのかわからない物が結構多い。
    先代が残していった物の中で本当に困っているのが材木。業者に頼むしかないんだろうけど、信用できる業者が見つかれば良いのだけれど……。
  • 緊急時の呼び子笛?って言うんだっけ?
    防災グッズの一環として100均で売ってたんだけど、笛の中に自分のID(住所とか名前とか書いておけるやつ)しまえる作りになってて「頭いいな」と思った
    万が一災害時に笛を吹けなくて意識不明か最悪なくなったとしても、中を見ればどこの誰だか分かるのは助かるだろうなって
    スマホがこういうことを全て解決してくれるわけじゃないしね
  • 実家の整理、今年中に終わらなさそう
    わたしは家族の時間が止まったままの実家をそのままにしておきたくない、見るのがつらいのに他の兄弟は片付けてしまうのがつらいのか多忙を理由に全然荷物を引き取ってくれない
    そのうち、そのうちでもう年末になってしまう
    ずっとこのままにしておけないのに、自分だっていつ何が起こるかわからないのにいつまでかかるんだろうと不安しかない