OK

なんでも感想ったー

何かへの感想を書くたーです。
映画、漫画、ドラマ、アニメ、キャラ 、マスコット、ぬいぐるみ、ドール、関係性、シチュエーション、俳優さん、声優さん、アイドル、バラエティー、お笑い、スポーツ、食べ物、コスプレ、服、アクセサリー、ブランド、サバゲー、武器、架空、動物、職業、乗り物、身の回りの人、知らん人、恋愛、出来事、事件、ニュース、国、人種、他なんでも構いません。見て、聞いて、感じて、思ったことを吐き出しましょう。

専用の感想たーがないときにおすすめかもしれません。

意見、評価、称賛、批判、願望、思ったことを正直に吐き出しOKです。捏造等での叩きはダメです。

ここでしか言えないこと、どこでも言えること、普通からアブノーマル、マニアックなことまで、軽く、重く、つぶやいちゃお!!
※あくまでも個人的な感想に限ります。
26ページ目
  • UYsVMq1月29日
    最近映画から忍たま乱太郎に再燃したんだけど、大人になってから「勇気100%」と「微笑みをあずけて」の歌詞を見て、ぐわあああ…!ってなった。

    1番の歌詞が『忍たま』の夢や憧れ、未来の希望に溢れてる感じなのに対して
    2番の歌詞は卒業後に1人の『忍』として、かつての仲間と○しあうの事になるかもしれない事さえ暗黙の了解の世界とか、葛藤

    「微笑みをあずけて」は任務時間外に『忍』から1人の『人間』に戻った時の本当の気持ちなのかな…とか思ったら
    ギャグ満載の学園生活や日常がいかに貴重なものなのかとか考えて、子供の頃とはまた違った見方ができるようになった。ますますハマりそう…!
  • Zs25KD1月28日
    映画「工作 黒金星と呼ばれた男」
    こういう映画を作れることがまずすごい。
    日本はこういうの作れないだろうな…
  • dDdXGn1月28日
    20何年生きてきて、初めて某男性アイドルグループのライブに行ったんだけど、知らない歌がいくつかあったし、知ってても歌詞うろ覚えオタクなのでライブ中歌詞出してくれるの助かる〜!ってなった。
  • EdnA/z1月28日
    韓ドラ見てると、またこの人か…という必ず悪役で出てくる俳優さんいるんだけど、役柄がいつも同じ。とにかくすごい権力を持っていて、表向きは良い人、影で極悪非道なことをする人って役。時代劇でも現代劇でもみんなそんな役で、この人出てくるとまたか…ってなる。本人もやってて嫌じゃないのかな。60代くらいの人だけど。頼むから違うキャストにして。
  • 61.enx1月28日
    ペイ・フォワード、なかなかジョン・ボンジョビ出てこないじゃないかいつ出んねんと1時間半。出た瞬間に全ての俳優もってかれてる。
  • QOaaKL1月28日
    やっぱテレビに限らず芸能界ってまともな倫理観だと続けられない業界なんだろうな。直接関わってなくても何かしら見て見ぬふりしてやってきたって人間ばかりでしょ。
  • IJh9RA1月28日
    ここの感想結構参考にしてる。自分が感想書こうとしてるときに同じ作品の感想で「それ私の言葉に出なかったもやもやかー」ってのに当るとちょっと嬉しい。
  • FDUDXq1月28日
    今回のアニメのチ。
    最後に出てきた人物にも『キターーーー!』ってなったけど全体として『?!無神論者キターーーー!!』も結構感動した。
    チ。って偶然にも私が思っている言葉や感覚がピンポイントで出てきて『同じ感覚を持ってる人がいるーー!!!』って嬉しくなってしまう。
  • DXfg/W1月28日
    花修羅、同じ武田綾乃さんのユーフォニアムとはまた違って面白い。執筆した時代が違うからかな。花修羅は強みとか適性、自己表現の要素が見受けられて今の時代っぽい。ユーフォニアムはスポ根要素が強めで、2000年〜2010年代に青春を過ごした人向けに思える。
  • 5ccCK61月28日
    まほやくアニメ、作画も微妙だしフラッシュ演算とか言われてるし大丈夫?って心配になる。ゲーム通りに話が進めば後半はバトルシーンがあるけどこのクオリティのままバトルするの…?本来ならもっと尺取らないと出来ない話だったんだよこの作品。
  • vipkMu1月27日
    一部の最初の方のDIOと吉良吉影が悪役として格好良くて大好き。
  • 6lK5/71月27日
    御上先生の公式の公式サイトが完璧すぎる。短期間で大人キャラと生徒キャラの両方のプロフィールを載せ、生徒キャラには親近感の沸いてくる様な一言情報も付記。更には謎のゆるキャラ付き。
  • f06cwT1月27日
    ワンピってどんだけひどい展開でも勝手に深くて凄いことにしてもらえるんだから楽でいいよなあ
  • j5Qh/91月27日
    セコケチ義妹が全てを失った話をブログで文章のみ公開してる人がいて、普通にネタバレしてるのかなーって思ったら、原作者だということを最終話で知ってビックリした。ブログを見て漫画化を持ちかけるの新しいな
  • ra20qC1月27日
    最近のニュースの影響で、復活してきてた会社の飲み会とかもう完全になくなるんじゃないかなって思ってる。オジサン達だってびくびくしながら参加するの嫌でしょ。
  • m0ZNnA1月27日
    五味屋敷とトイプーと私の話、ヒーリング明日香編から自己中主人公の逆転劇に舵切ってきて面白いし逆転劇の作りもかなり上手いんだよなぁ
    ただまみりこ編、かなり長編なのに対して単行本作られないし読者も長編すぎてダレてきて他のアングラ漫画に行くようになったのでファンと感想共有しにくいのが辛い
    広告で話題性ゲットした話だから宿命ではあるんだけどただでは転ばない主人公の話だから面白いんだけどな…性悪キャラ達の顔芸初期より酷くない?とは思うけど
  • y8cqww1月27日
    ドッキリ番組。
    もうヤラセ感が半端ない。不意のハプニング映像なら楽しめるけど、受ける側も仕掛ける側もほぼ狙い通りの展開で何が楽しいの?
  • /P2vdv1月27日
    昨日スーパー銭湯でジョジョのスティール・ボール・ラン読んだんだけど続きを読みたくてしょうがない。