なんでも感想ったー
何かへの感想を書くたーです。映画、漫画、ドラマ、アニメ、キャラ 、マスコット、ぬいぐるみ、ドール、関係性、シチュエーション、俳優さん、声優さん、アイドル、バラエティー、お笑い、スポーツ、食べ物、コスプレ、服、アクセサリー、ブランド、サバゲー、武器、架空、動物、職業、乗り物、身の回りの人、知らん人、恋愛、出来事、事件、ニュース、国、人種、他なんでも構いません。見て、聞いて、感じて、思ったことを吐き出しましょう。
専用の感想たーがないときにおすすめかもしれません。
意見、評価、称賛、批判、願望、思ったことを正直に吐き出しOKです。捏造等での叩きはダメです。
ここでしか言えないこと、どこでも言えること、普通からアブノーマル、マニアックなことまで、軽く、重く、つぶやいちゃお!!
※あくまでも個人的な感想に限ります。
35ページ目
びっくりやったーーー!!!
無理はしないでなー!!!
人気が出た途端、有名俳優やらタレントやらが出まくってつまんなくなる。
何でだろうって思ったけど、犯人の動機が普遍的で共感できるからかなと思った。
時代は変わっても人間はそう簡単に変わらないよね‥‥
くだらない日常のあれこれをやたらカッコイイ演奏にのせて歌っているのが好きだったんだけど、メンバー全員が50を越えたからか、歌詞にメッセージ性が備わってて明るくて優しい日々にありがとう!!って曲ばかりになって寂しい
あそこ苦手だったからありがたい〜
金田一耕助が和服じゃなくてジーンズみたいな姿になってるのが面白かった。不思議とすぐ慣れた。
最初に鈴子の葬儀から始まって過去を回想する流れだったので鈴子が本編の事件の鍵を握る人物と思いながら見ていたが、際立った関連はなかったようで疑問が残った。
オッペンハイマー:原爆の父の話。科学者目線なので戦場が遠く描かれてる感じが日本人としてはつらい。
おもろいとまらん
言ってみたいけど言えない
漫画でも読んだから内容知ってたけどやっぱり面白いものは何回見ても面白いわ。
漫画の方であった誘拐云々のやつもいつか実写化されないかなあ。怖かったけどめっちゃ面白かったし
毎週放送してるうちの一作ならこんな回もあっていいくらいの気分で見れたかも
最後に伊藤若冲出てきたけど関西の人じゃないの?