OK
25ページ目
  • 睡眠時間が長い人たちへ。
    見直してほしいポイント。
    姿勢が悪い→寝具とりかえ
    呼吸が浅い→換気する
    貧血栄養不足→生姜焼き定食(B1と肉)
  • 自衛について
    受験する予定の人は手荷物に気をつけて
  • 季節の変わり目なので転倒講習を家庭で実施しておく。めまいがしたらしゃがむ。顔と頭を庇う。土下座は安全な倒れ方。
  • 柿を買ったら完熟させる
    ヘタを包丁でおとす
    スプーンで食べるとかんたん
  • 天ぷらをしてるときに油が濁ってきたら
    片栗粉大さじ1を水で溶いたものを用意します
    低温でゆっくり揚げると油が澄みます
  • 都合のいい治療法をきいたら自分で調べ直すことは大事。
    治療と称して糖尿病の人にインスリンを投与させず衰弱死させた人は殺人罪で懲役刑になりました。
  • レジンのキーホルダーに名前かくとき
    油性ペンはにじむ
    ポスカか専用のペンがいいですよ
  • マックのバーガーで箱入りのやつを紙でくるむ方法
    蓋開けて紙ひろげて挟む
    蓋しめてひっくり返したら底をあげる
    紙をたたむ
    そしたらバーガーごと持ち上げる
  • レシピの確認は記録にのこす。
    下ごしらえ(下処理)と味付けは別と考える人がいる。使う調味料を文字で残す。
    料理はできても説明はできないタイプから学ぶのは観察が必要。
  • 洗濯するたびに靴下にイラついてるなら
    いちいち裏返さなくていい靴下が無印にあるよ
  • 眠る前は耳を温める
    両手でくるんでたたんでくるくる回す
  • ドライヤーを買い替えたら古い方を靴乾燥機にするといいよ
  • 男性の20人に1人は色盲。
    赤のグラデーションが茶けてみえてる人が多い。焼肉で生焼け食べてお腹壊す人はだいたいそう。訓練でどうとでもなるしスマホ使うと見分けやすいよ。
  • スマホに電話帳ナビをいれておく
    迷惑電話などがきたら名前を表示してくれる
  • お絵描きしてネットにあげるなら
    ウォーターマークがよさげ
    さらにIDやサインを絵に被せるようにする
    トリミングやりにくいとこがよいよ
    SNSなら未成年にはできないことをやってる画像もあげる

    予防できるもの
    勝手にグッズ化して売る
    お店のポスターに利用
    youtubeのサムネ、アイコンに使う
    転載して自作発言
  • お礼ったーのとこ
    ① ○○人のみんなありがとう
      ↑
    好きな数字に変えられる

    ② ○○人のみんなありがとう
          ↑
    好きな人の名前に変えられる
  • ひと手間→ふっ素樹脂加工のフライパン
    使用後は数分おいてから洗う。
    冷たい水をかけた時にあがる音はフライパンの悲鳴。劣化がはやまるよ。

    おいそぎ→鉄フライパン
    使用後は熱湯を流しかけてたわしで洗う。
    水気をふきとり中火で水分をとばしきればOK。軽く油を塗っておけば育つ。
  • カレーを服にこぼしたら
    普通に洗濯したあと日光にあてる
    光が色素を破壊して白くなる
  • ゲーマー用のメガネ
    こめかみのあたりでツルが固定できる
    耳が痛くなりにくいから横になれる
    ヘッドフォンがつかいやすい
  • 選挙で白票を勧める人と絵師にウォーターマークを消すよう求める人は付き合い方を考え直した方がいい