OK
28ページ目
  • 今日はおかしなことがあってもすべては気圧のせい。予防は十全にしてはやめに寝ましょう。
  • 弱ってる時、困ってる時にそっと寄り添ってくるのが宗教。家賃が安い地域に住むと声かけされる確率があがる。
  • 子どもは1日に400回笑い、大人は20回笑うという。知る楽しさは一生続く。環境を変えていこう。
  • 明確な目標がなく意欲もなく進学する選択肢があるなら大学目指した方がいい
    大学を卒業できる程度の親の財力と本人の能力や資質に対しての最低保証になる
  • 桜井政博のゲームを作るには
     
    必要なことはだいたい語ってくれてるみたい
    最終回が面白い
  • ゴミを24時間捨てられるマンション
    ゴミを分別しなくてもよい地域
    暮らしに余裕ができたら真剣に検討する要件
  • 組み合わせで暖かさを調節する方法
    上 中 下
    ①羽毛布団 毛布 人
    ②毛布 羽毛布団 人
    ③羽毛布団 人 毛布
    ④毛布 羽毛布団 人 毛布

    重いと疲れる→エアコン
    乾く時ノドをいためる→加湿器
    人の暮らしに向いてない→来世は猫
  • ミラーリングの実験はペンを落として拾ってくれるかどうかで確かめたという。
    好意の向きを変える行為として頼るには理屈が弱いように思う。
  • 詐欺電話が心配という理由で、母の家から固定電話がなくなりました。
    他のご家庭にもいいと思います。
  • 飛行機から脱出するときに頼れるジャケットがニッセンで売ってる
    レディースなのに大きいポケットいっぱいで
    3色あって10Lサイズまで展開中
    他にもスカート、パンツもでてる!
  • 振込はキャッシュカードと通帳を使わない
    持ってこいとか預かるとかいう求人先は疑った方がいい
    「銀行名・支店名・口座番号・口座名義人名」が分かれば振込できるから
  • 家の中で内開きのドアがある部屋をシェルターにする。防災用品をおいて家族で避難訓練をしておく。
  • 11月から自転車のながら運転が罰則化 
  • バイト先えらびで注意したいところ

    免許証をその場でコピーして返却するところ
    →ある
    振込用に通帳の口座番号をコピーして提出するところ
    →ある
    免許証、保険証、通帳、キャッシュカードを預かるところ
    →ない
  • 片手でスマホをホールドする時は手のひらと薬指と小指に任せちゃうほうが楽です
    あとの指は軽く支えるだけ
  • 毒のある生き物
    蛇が体内で毒をつくる労力を人に例えると妊娠中くらいの負担らしい
    だからでかい蛇にあったら気をつけるのはしめつけ攻撃
  • 飛行機の緊急脱出は
    ポシェット、ボディバッグ、リュック不可
    滑り落ちる時に引っかかったり傷つけたり、バランスをくずす可能性あるものはすべてアウト
  • まな板をたてかけられる水切りかご

    ドレッシングはすりごまのもの
    →ザルにつまらない

    スープカップはラップがつかえるもの
    →レンチンでてまどる
  • 最寄駅で雨にふられたらワンチャン忘れ物市がないか探してみる
  • 通販するまえに買った人のレビューをSNSで探すこと。使い回したいなら肌触りはとくに重要。見た目じゃわからないから。
    撮影用としてならOK。