拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Aritter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
ありったー
有用だと思うことをかくところ
#小ネタ/豆知識/ライフハック/暮らしの知恵/tips/次の誰かのためのメモ
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
ありったーにつぶやこう
4ページ目
読み込み中...
QLqqa7
3月17日
充電のコードが死ぬと火が出るよ。枕元におくのはちょっと考えて。
クッキーの空き缶のフタをトレイに使うと少しマシかも。手間だけど。
読み込み中...
AFa77L
3月17日
国民生活センターをチェックすると最新のトラブルがわかるよ。新生活で詐欺られたりしないように親子で見ておくといいと思うよ。
読み込み中...
JVSbhv
3月16日
男性が産後うつを訴えたとき
妻の変化、育児、ライフプランなどが問題
総合内科→どの診療科が適切か判断してくれる
心療内科・精神科→育児ノイローゼに対応
読み込み中...
fcODpo
3月16日
4月から6月までの給料で翌年の社会保険料が決まるんだって。残業するなら8月くらいからが安心。会社にはどうにもできないよ。
読み込み中...
f.t/cE
3月16日
いずれ医師になる身内がいたら顔写真がネットにあがってないか身内が総アタックしてあげてね。それで見つかるようならアカウント全消しで。患者や関係者にみつかるより被害は最小になるから。
読み込み中...
Fr2LJr
3月16日
デイリーヤマザキでは春のパン祭りのポイントシールがパン以外にも貼られてる
読み込み中...
8GRh4V
3月16日
外が見えないタイプのキャリーでᓚᘏᗢ 運ぶときは、猫がのってますステッカー
貼っておくといいよ
アレルギーの人は避けてくれるから
読み込み中...
UJF1dh
3月16日
崖にそった小道や片側が斜面の細道を歩く時に思い出してほしい。
反対側からきた誰かに道を譲ることになったら山側にはりついて動かないでいること。
体格差で負けた方が落ちていくから。
読み込み中...
Q0tLMd
3月15日
卒業に失敗した大学の先輩と知り合えたらあれこれ質問するといいよ。休講が多い講義とかゼミ選びとか。内容よりも危機感みたいなものが肌感覚で伝わってくるの。これ。
読み込み中...
DxDcVl
3月15日
140文字くらいで区切ってあればブクマして読めるよ。一度に400字くらい投稿されたポストは目が滑る。
読み込み中...
rXdZFW
3月15日
Google AI Studioの画像編集がすごいので未見の方は検索どうぞ。画像が証明にならなくなったかもです。
読み込み中...
HjF9Ee
3月15日
お祭りは安全な範囲で人の熱狂に触れられるので子どものうちに親と参加しておいた方がいい。付き合い方を覚えるから。
読み込み中...
xCWZgs
3月14日
入院すると6人部屋でいびきや苦鳴にはさまれるの。共同生活に不慣れな人ほどつらいの。
健康第一だよ。水飲んで歩いて野菜食べてな!
読み込み中...
GJPMRs
3月13日
断食
血糖値が乱高下してハイになれるかもです。
太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスです。口内が酸性にならないので歯にいい気がします。
読み込み中...
qHcl9p
3月13日
↓どんな行動がどんな罪や事故になるか家庭で確認しておく。例えば座ろうとしてる人の椅子を引いて空振りさせる、とか。
読み込み中...
BuG1VK
3月13日
加害者にならない、関わらないようにメモ。
いじめ、遊び、じゃれてるなど被害を小さく言い換える教師や監督がいたら危険。指導力ない人はやるので。
読み込み中...
6ngQ3s
3月13日
純正のはちみつとオリーブ油は薬局にいくと買える。医薬品なので。
読み込み中...
bpdBeq
3月12日
ローマ字表記
「ち」を「ti」とする訓令式が原則だった
現在は「chi」とするヘボン式に基づいたつづり方に変わってくみたいよー
前の 20 件
次の 20 件
クッキーの空き缶のフタをトレイに使うと少しマシかも。手間だけど。
妻の変化、育児、ライフプランなどが問題
総合内科→どの診療科が適切か判断してくれる
心療内科・精神科→育児ノイローゼに対応
貼っておくといいよ
アレルギーの人は避けてくれるから
反対側からきた誰かに道を譲ることになったら山側にはりついて動かないでいること。
体格差で負けた方が落ちていくから。
健康第一だよ。水飲んで歩いて野菜食べてな!
血糖値が乱高下してハイになれるかもです。
太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスです。口内が酸性にならないので歯にいい気がします。
いじめ、遊び、じゃれてるなど被害を小さく言い換える教師や監督がいたら危険。指導力ない人はやるので。
「ち」を「ti」とする訓令式が原則だった
現在は「chi」とするヘボン式に基づいたつづり方に変わってくみたいよー