OK
4ページ目
  • UJF1dh3月16日
    崖にそった小道や片側が斜面の細道を歩く時に思い出してほしい。
    反対側からきた誰かに道を譲ることになったら山側にはりついて動かないでいること。
    体格差で負けた方が落ちていくから。
  • Q0tLMd3月15日
    卒業に失敗した大学の先輩と知り合えたらあれこれ質問するといいよ。休講が多い講義とかゼミ選びとか。内容よりも危機感みたいなものが肌感覚で伝わってくるの。これ。
  • DxDcVl3月15日
    140文字くらいで区切ってあればブクマして読めるよ。一度に400字くらい投稿されたポストは目が滑る。
  • rXdZFW3月15日
    Google AI Studioの画像編集がすごいので未見の方は検索どうぞ。画像が証明にならなくなったかもです。
  • HjF9Ee3月15日
    お祭りは安全な範囲で人の熱狂に触れられるので子どものうちに親と参加しておいた方がいい。付き合い方を覚えるから。
  • xCWZgs3月14日
    入院すると6人部屋でいびきや苦鳴にはさまれるの。共同生活に不慣れな人ほどつらいの。
    健康第一だよ。水飲んで歩いて野菜食べてな!
  • GJPMRs3月13日
    断食
    血糖値が乱高下してハイになれるかもです。
    太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスです。口内が酸性にならないので歯にいい気がします。
  • qHcl9p3月13日
    ↓どんな行動がどんな罪や事故になるか家庭で確認しておく。例えば座ろうとしてる人の椅子を引いて空振りさせる、とか。
  • BuG1VK3月13日
    加害者にならない、関わらないようにメモ。
    いじめ、遊び、じゃれてるなど被害を小さく言い換える教師や監督がいたら危険。指導力ない人はやるので。
  • 6ngQ3s3月13日
    純正のはちみつとオリーブ油は薬局にいくと買える。医薬品なので。
  • bpdBeq3月12日
    ローマ字表記
    「ち」を「ti」とする訓令式が原則だった
    現在は「chi」とするヘボン式に基づいたつづり方に変わってくみたいよー
  • wJmrIU3月12日
    スプーンの柄をドリンク缶のプルタブに差し込んでから押し込むあけかたー
    てこの原理で楽ですよー
  • JafxH73月12日
    春先になると下痢っぽくなる人いますかー?
    それ花粉症かもしれないよー?
    お医者さんに相談してみてー!
  • B4ptlt3月12日
    NGワード報告ったー
    文字列の並びで非表示になる言葉もカバーしてくれるよ。
  • CREw/23月11日
    握力のない人間にとっては、シリコンや万能オープナーを使っても開けられなくて困るペットボトル飲料のメーカーがあるよ。外資系っぽいところに多いかな
    おじいちゃんおばあちゃんとか力が弱い人に買ってあげる時は、蓋が開けやすいメーカーのものを選んでくれたら嬉しいな
  • SZRjPS3月10日
    引越し先にDIYの痕跡があったら調べてみて。
    発泡ウレタン使ってるかも。引火すると有毒ガスでて死亡リスクあがるので使うか動画よく考えてね。
  • EM.5u03月10日
    公務員になる身内の出世を望むならSNSにあげないで。顔隠しても後ろ姿でもだめ。あげないで。守秘義務にかかわる試験に落ちてしまうから。
  • gQdtok3月10日
    春休みにおでかけする人へ。
    南から北へ移動する人たちだけスケジュール気をつけて。日が落ちるのがはやいです。撮影できる時間は短いです。