拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Calm Place
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな作品おすすめしったー
しずかな作品を映画、小説、文学、漫画など媒体問わずおすすめしましょう。
例:工口ク”口など過度にショッキングな描写がない、いわゆる激重感情のぶつけ合いがない、など
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな作品おすすめしった...につぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
gPesaO
3月27日
ほしゅ!
読み込み中...
J2R9Y3
3月22日
四十九日のお終いに/田沼朝
日常を送っていくなか、ふと視線を落とした場所に何かの反射でできた小さい虹が光っているのを見つけた時 みたいな気持ちになれる漫画の短編集。
試し読みで読める「海はいかない」がすごい良かった。
注:(薄くBL要素ある話あります)
読み込み中...
CEwjNB
3月18日
YouTubeのマックスさんの「孤独なアメリカ人のモーニングルーティーン」
読み込み中...
bBrOgM
3月15日
gyosonの曲全般
読み込み中...
WlDEPJ
3月15日
YouTubeの「いつかこの動画を見つけてくれた貴女へ」
読み込み中...
g1P1ci
3月12日
ほしゅ
読み込み中...
QGv3Ng
3月8日
YouTubeの動画ですがロウアイキューさんの「果汁グミの皮むき・検査に携わっていた頃の話」おすすめです
読み込み中...
rOVgAQ
3月7日
最近アマプラで観た短編アニメーション映画「つみきのいえ」
良い意味で日本のアニメとは思えない、外国の絵本みたいなタッチで、設定もストーリーも描写もかなり好き。
読み込み中...
iVih34
3月7日
サントラはありかな…?
最近CMでよく耳にするアニメ版誰ソ彼ホテルのサントラがしっとりしてて良い感じかも。
読み込み中...
I3ZoHb
3月5日
高橋 由太さんの「作ってあげたい小江戸ごはん」
あったかい
読み込み中...
a/osvS
3月5日
静かに保守
読み込み中...
jRiXny
3月1日
木下晋也先生の「柳田さんと民話」
フフって笑ってしまうタイプの8コマギャグ漫画
民話がテーマなのがまた良い
読み込み中...
drlLSS
2月28日
漫画「路傍のフジイ」
周りからは変わり者に見える独身中年男性のフジイが自分らしく生きてくだけの話
読んでると自分を今よりほんの少しだけ大切にしようって気持ちになる
読み込み中...
fFB3SP
2月28日
今は亡き那須正幹先生の短編小説「ジ エンド オブ ザ ワールド」
ある意味で「静かな世界」が舞台の小説です。
読み込み中...
CXnH5L
2月27日
映画 めがね
穏やかでよかった 疲れた自分にはとても心地よいテンポだった 焦らずたそがれる大切さを教えてくれる アマプラで見れるよ
読み込み中...
byPMwv
2月26日
表紙で気になってお試しの一話だけしか読めてないけど『夜とコンクリート』の雰囲気が良さげ
物寂しくも落ち着く、それでいて少し不思議な作風
読み込み中...
hSdE7A
2月25日
宇多田ヒカルの 海路 と 夕凪
どちらも海の歌で打ち寄せる波のようなリズムが特徴的。不思議な静けさと広がりを感じる曲。
読み込み中...
Kgz5t/
2月22日
ほしゅ
読み込み中...
iXdss8
2月17日
作品じゃなくて申し訳ないけど、シーリングスタンプの動画が好きでYouTubeでのんびり見てる。どれも綺麗だし落ち着く。
読み込み中...
P4dgg2
2月15日
映画『迷子の警察音楽隊』
個人的な感想としてはコメディーではない。音楽の力~系でもない。
昔から戦争を繰り返してきた地域同士の、ささやかな平和の間にふれあうささやかな一市民たちのお話。人生の色んな感情が水面下で拮抗し合って平穏に見える、静かだけど密度の高い映画だと感じた。
(元)敵国同士の交流という緊張感の高いバックグラウンドであることを念頭において観るといいかも。
次の 20 件
日常を送っていくなか、ふと視線を落とした場所に何かの反射でできた小さい虹が光っているのを見つけた時 みたいな気持ちになれる漫画の短編集。
試し読みで読める「海はいかない」がすごい良かった。
注:(薄くBL要素ある話あります)
良い意味で日本のアニメとは思えない、外国の絵本みたいなタッチで、設定もストーリーも描写もかなり好き。
最近CMでよく耳にするアニメ版誰ソ彼ホテルのサントラがしっとりしてて良い感じかも。
あったかい
フフって笑ってしまうタイプの8コマギャグ漫画
民話がテーマなのがまた良い
周りからは変わり者に見える独身中年男性のフジイが自分らしく生きてくだけの話
読んでると自分を今よりほんの少しだけ大切にしようって気持ちになる
ある意味で「静かな世界」が舞台の小説です。
穏やかでよかった 疲れた自分にはとても心地よいテンポだった 焦らずたそがれる大切さを教えてくれる アマプラで見れるよ
物寂しくも落ち着く、それでいて少し不思議な作風
どちらも海の歌で打ち寄せる波のようなリズムが特徴的。不思議な静けさと広がりを感じる曲。
個人的な感想としてはコメディーではない。音楽の力~系でもない。
昔から戦争を繰り返してきた地域同士の、ささやかな平和の間にふれあうささやかな一市民たちのお話。人生の色んな感情が水面下で拮抗し合って平穏に見える、静かだけど密度の高い映画だと感じた。
(元)敵国同士の交流という緊張感の高いバックグラウンドであることを念頭において観るといいかも。