【絵描き・字書き用】X(旧:Twitter)を止めて良かったー
●ご利用する前に必ずお読みください●絵描き・字書きなどの創作で、X(旧:Twitter)を止めて良かったと思うところや、Xでの愚痴を吐き出すスレです。また、止めた後の活動の内容も、Xと比較した上で、システム面やマナー面での扱いづらさもOKです。引退後のROM専としての視点でもOKです。
【OK】共感レス、長文
【NG】レスバ、関係ない話題、煽り、悪口、荒らしなど迷惑行為
※「Twitterやめったー」は創作以外の内容もあって、創作に関することに絞る為に、こちらのスレを作成しました。
※不快に思う内容があれば、噛みつくのではなく、非表示するなどの対応でお願いします。
※他人に対する攻撃的やこのスレへの否定的な書き込みは見つけ次第ブロック致します。
続きを読む
アーカイブを表示しています
Xにいると幼稚で狭い価値観に囚われてしまうからこれからはもっと色んな物を見て表現の幅を広げたい
✕(ペケ)にいる人達って流れてくるものに脊椎反射で反応しているだけに見える。目立つ人や凄そうな人にその場限りの感情で虫のように群がってるだけ。
また、そういった目立つ人や凄そうな人たちの投稿しか流れてこないようにアルゴリズムが改変されてる。情弱B層誘導ツール。
ユーザー間の対立、競争を煽る刺激の強い投稿が流れてくるのも意図的なもの。
自分の頭で考えて調べることができない人たちがこぞってxのAIであるGrokにファクトチェックさせてる。
こんな場所にいたら普通の人は病んで当たり前だよ。IQ低下、脳と人間性を破壊するツール。
私は対応に差をつけられた。
私は呼び捨てなのに私以外の人はさん付け。
自分と属性が似ている人が嫌なリプを送ってくる。
嫌な数名のおかげで交流を楽しめなくなったから、そのsns は辞めて別のsns に引越しして関わりを一切もたなくした。共通のフォロワーさんもいるけど、その人達とも関わらないことにしている。
結果的には正解だった。反応は薄くなったけど自分の仕事に没頭できるようになった。嫉妬、真似など、注目されることの弊害を知ってからはsns では自ら宣伝しないことにしています。
一旦フリーランスになってみて仕事していて思ったけど毎日が不安で絵でこれから生活していくなんて怖くて耐えられなくなっていた。安定してお金を稼いで安心な生活がある上での楽しめる趣味だったんだって気がついて、SNSをやめてからようやく活躍なんてする必要ないし別にいいし何者かになる必要もない…って気付けた気がする 趣味は人前で輝かなくても勿体無いということはないんだな…って思った
相互の絵に反応しないといけないみたいな義務感がキツくて去年辞めた。大体の絵師、フォロワーが増えたら突然こっちのフォローを外してくる。それもブロ解すればいいのにリムるんだよね、ああいう人たち。僕は相互をリムるって考えがないから理解不能すぎて無理
僕たちを数としてしか見てない証拠だ
あんな場所やめて正解
読む側としてもマウントorネガキャンの割合が多くなってきてタイムライン追う価値ないし発信側としてもシャドバンなったり絵だけスルーされたりでメンタルに悪影響すぎてどのみち続かなかったと思う
次のイベントでの部数は多分落ちるだろうけど自分の精神面の健康が一番大事!
思い切って逃げ出す決断ができてよかった
って思うと傷つけてきた人たちへの静かな復讐になって誇らしく思える。まともな人、まともになりたい人から消える世界だから。わたしは以前のようにちゃんと社会人生活を送りたいから消えた。
作品公式のアカウントや、一般のファン、アニメ化してる作品であれば声優さんとかも居るのに、鍵かけずに非公式CPとかの垢が無差別に流れてくるのが同じ二次やってる身として気持ち悪かった。
公式へのリスペクトより、承認欲求が勝ってるやつしか居ないよあそこは。
言い訳などを書き添えてまだやめてないのにここに書き込む自分を正当化したところでやめた立場の人からすれば乗っ取りにしか見えないからさ。
おかげでかなり穏やか。
Xは距離が近過ぎるし、謎の界隈を作って謎の帰属意識を持ってる人が多すぎ、マイルールを押し付けてき過ぎ。サイト時代の距離感が一番いい。
人は多いかもだけど攻撃的な人しかいないし、そんなところに大事な作品を置けないよって撤退したのは大正解だった。今後も作品投稿することはないと思う
やんなきゃ良かったと思うけど、もうここで引き際にしていい思い出だけ記憶に残してあとはもう消え去ろう。
二次創作の友人なんて作るもんじゃない。知らないうちに嫉妬みたいな敵意持たれて仲間外れされるから。
メンタルが安定した
自分を大事にできるようになった
ストレスフルな人付き合いが無くなった
界隈のしがらみから解放された
やめて本当に良かった