OK

政治ったー

名前の通り、政治に関するつぶやきをする所です。
経済的な話も、メディアの話も、国際情勢の話なども可能です。
政治に詳しくない方も、是非いらしてください.
22ページ目
  • 岸田さんは政策どころか人事にしか興味ないんだってさ。そりゃめちゃくちゃになるわな。
  • ジョージア、大変そうだな・・・
  • 国民のモラルの低下を招いたのは誰だ?貧乏は自己責任で金儲けこそ正義!貯蓄から投資へ日本は資本主義国家なのになんで稼がないんですかぁ?って上級国民様だけ大切にしてきたんでしょう。政治家は元々モラル最底辺ってことでよろしいか。
  • 2階といい稲田といい、どうしてこうも国民に迷惑かける政治家ってのは不愉快な口の形してんだろうな
  • 108万の壁云々の議論してるそばから、よくもまあ増税の話を出せたものですね。
    がんばって働いて儲けても、儲けた分だけ税金も高くなる。
    こんな感じでは、日本で儲けようと考える人は居なくなり、結果として税収も減り、国も民も貧しくくなるばかりになるでしょうね
  • 民主主義云々以前にこのずっとピリついてる時勢で反日反米ムーブかまされたら面倒くせ〜〜〜〜〜以外思わないんですよ隣国としては現地の国民がいくら辛さをお気持ちしたってこっちの国益やメリットも生まれなきゃ外交は意味ないんですよ
  • 太宰府市の国の特別史跡の区域内に違法キャンプ施設のニュース、□国人か?と思ったら□国人だった。やっぱりなw
  • 石破が反米親中政権で米は今まで以上に米ファースト、韓国がもうすぐ反米反日政権になろうとしてるんだよね?これで台湾有事起きたらどうなるんだ…
  • 韓国が羨ましいあれが民主主義それに比べて日本はだめだね
  • 国会―内閣デッドロックを打開策として
    国会の自律性を高めることが必要かつ十分でないかと

    国会に、独立して召集と解散ができる権能を持たせるか
    内閣が議員の要求で臨時会を召集する場合の期限を切るか
  • 緊急事態条項を設けるっていうんだったら
    まずは内閣に国会の召集権を持たせてはならない、
    っていうのが真っ先に出てきませんか

    首相を指名する国会を召集するための内閣がいない、
    内閣を総辞職させる国会を召集を内閣が拒否する、
    というデッドロックが発生する

    国権の最高機関の挙動が
    内閣にコントロールされるのはどうなんですかね、という
  • 防衛費が必要なのはわかる。しかし、増税しないでどうにかできないの?お願いだから、もうこれ以上税金上げないでよ
  • 向こうで言う「親日」って旧大日本帝国とその勢力への親日って意味だし日本の暴力団とのつながりも深くて過去には要人の暗殺に日本のヤクザを使おうとしていたってこともあったのに字面だけで「親日の大統領だったのに!」とかいう人がいて情弱っぷりが酷い。
  • 隣国の大統領は支持率20%
    昨日やらかしたからじゃなくその前の数字
    日本から見てもシンプルにやっかいな系統の極右政治家
    そりゃ民衆のウケは悪い
  • 103万の壁が来年じゃないのは残念だけど、選挙終わってすぐ野党が2年後にできそうな状態に持ってくるのほんとすごいなって思う。与党になれるのもそう遠くないのでは…??
  • お隣の国、日本から見たら前の大統領よりずっっっとマシでまともに見えるんだけど、住んでる人らからしたらそんなことは無いのかな…?
    ぶっちゃけ反日政策推し進めまくった結果としか思えないし、それに対してまともな政治感覚もった大統領が国を変えるために無茶な事やった様にしか見えない。
    どの国も利権が絡むと本当に面倒くさいね。
    長期的な改善よりも目先の利益が優先なやつが多すぎてこうなる。
  • 割れ窓理論
    自民党が事件に巻き込まれてる
    だから自民党から政権取り上げて
    野党に政権交代しましょう。

    民主の時って何か事件あったっけ。なかったよね。
    何も無い平和だったはず。
  • 税金がなくなった≒無政府状態の場合のデメリットで、「治安が悪くなる」なんてまだまだ序の口だよ。例えばその一例として、まず道路が整備されなくなるから、もし経年劣化や災害等で通行不可になっても、誰も直さない。そうしたらその道路は通勤にも買い物にも使えなくなるのは勿論、もっと言えばコンビニやスーパー等への配送のトラックや、郵便やヤマト等の配送車、救急車や消防車もその先の地域には来れなくなるから、普通の生活を送るのも困難になる。その状況は、その地域の住民が自力で直すか工事会社に依頼しない限りは永久的に解消されないし、しかもその費用は毎回地元住民の自腹になる。というか、そもそも信号の管理すら誰もしなくなるから(もし民間でやる会社が出て来たとしても、その費用はどこから出るの?誰が支払うの?って話になる)、まともに道路を利用する事すら困難だろう。道路一つとっただけでもそんな様なのに、無税金国家=無政府状態なんて選択肢としてあり得るわけがない。
  • 支持率めちゃ低下した大統領が正当な手順を無視気味で出した戒厳令を、議会がキャンセルした いい仕組みだな
  • 今すぐ岸田さんを呼び戻せ