拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
I luv Book
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
おすすめ本紹介ったー
主です。初代おすすめ本紹介ったーが消えてしまったので再度制作しました!皆様のお気に入りの小説、エッセイ、絵本等ありましたらここでご紹介お願いします。もちろん漫画もOKですよ!本の形をしたものなら基本なんでも(節度を守って)書き込んでください!
#本
#読書
#紹介
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
おすすめ本紹介ったーにつぶやこう
10ページ目
読み込み中...
/ZlkB6
2024年6月15日
トマトスープ先生の
「ダンピアの美味しい冒険」
「天幕のジャードゥーガル」
どちらも歴史物で前者は大航海時代、後者はモンゴル帝国時代のお話。
絵はムーミンみたいに可愛くてシンプルだけどさらっと残酷、お話もわかりやすくてとても面白いです。
読み込み中...
Bkth5X
2024年6月15日
五味太郎の大人の問題とか星の王子さまとか読むと子供の頃のシンプルな感性を忘れずに複雑になってく世界に対処してけば優しい世界になるのになと涙がでてきますグスグス
読み込み中...
rymrK8
2024年6月15日
【アフターメルヘン】
ハッピー★☆☆☆☆
軽快 ★☆☆☆☆
恋愛 ☆☆☆☆☆
友愛 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
--------------------------------------
絵が細かくて文字も多いので若干読みづらい。
あと童話をある程度認知していないと理解することが難しい場面がある。(当方グリム等基本的に履修済み)
童話のその後の不要なものを回収する二人組の話。人にとって不要なものとはなんなのかと考えさせられる部分もあるけど伏線が張られてるのでちょっとめんどくさいかもって部分もある。まだ目の付け所が面白いので童話とか好きな人にはおすすめ。
読み込み中...
DxtFK4
2024年6月15日
定期的に漫画レビューあげます
読み込み中...
bY03AY
2024年6月14日
ほしゅします
読み込み中...
3gcD3z
2024年6月10日
希望のゆくえ
寺地はるな
姿を消した弟を探す話。その中で先入観とか思い込みとか決めつけとかそういうよくないことを気づかせてくれるような話。
読み込み中...
v2q/Bo
2024年6月7日
太陽よりも眩しい星
少女漫画です。初恋のお話。
小中高と腐れ縁の2人の甘酸っぱくて優しい語らいが本当に好きです。ただ読んでいる内にだんだんと青春を思い出してきて少し切なくなってしまう笑 俺様が苦手な方や昨今の少女漫画は感情移入しにくいなーと思っている方に凄くおすすめしたいです
読み込み中...
eQpxam
2024年6月4日
「宙(そら)わたる教室」伊予原新
実話をもとにした小説。定時制高校のお話でした。とても読みやすくて面白かったです。科学の説明部分はちんぷんかんぷんだけども笑
読み込み中...
EzaNYS
2024年5月31日
沼田和也牧師の「弱音を吐く練習」
生きづらい人=善良で可哀想な人たち向けの救いの言葉ばかり見てきたけど、この本は自分の加害性に向き合っていたと思う。
自分の無能さや衝動的な暴力性で居場所をなくした私には、とてもありがたい本でした。
読み込み中...
VE1faG
2024年5月27日
柚木麻子さんのエッセイ「とりあえずお湯わかせ」を読んでいて、川上未映子さんのエッセイ「深く、しっかり息をして」を思い出した
どちらも「しんどいときはこれをやっておけば大丈夫」という意味のタイトル。やさしいな
読み込み中...
AbeEyc
2024年5月27日
銀座「四宝堂」文房具店 上田健次
銀座にある文具店「四宝堂」に来店する人、近所の人、店主……それぞれの人生が『文房具』を通じてちょっと交錯する、その感触が好き
そして、そこから長いお付き合いになっていくのも素敵
折々に出てくる、文房具豆知識も面白いです
本と同じように文房具が好き──そういう方にオススメ
読み込み中...
v5RlwY
2024年5月26日
夜行堂奇譚
暗くて怖くてうなじがソワッとなる
時系列がバラバラ、読み進めていくとそういうことかとなる
怪異もだけど、やっぱり人が怖い
読み込み中...
.2LSJf
2024年5月23日
こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
めっちゃくちゃ正しい人が出てくるわけでもないところが、ああ人それぞれなんだなって当たり前のことに気づかせてくれる。
読み込み中...
OQA/UP
2024年5月22日
只野工業高校の日常
工業高校あるある漫画兼秋田県あるある漫画
工業高校生でも秋田県民でもないけど生徒の一人みたいなノリで楽しめる
面白いけど読んでる人あまり見かけないし読んでみてほしい
読み込み中...
JFT52K
2024年5月20日
アリアドネの声
さくさく読めるけどハラハラして面白かった。問題に立ち向かう職人気質のひと大好き。
読み込み中...
0vSYAm
2024年5月15日
漣の王国
文がきれい。久しぶりに夢中になって読めた本。
読み込み中...
zoF3c1
2024年5月10日
花束は毒
騙される騙されると宣伝されてたけど、そうかーと思った
面白かったし、とても読みやすい文体だった
あの後、どうなるんだろ
人の悪意怖い
善意も怖いのかもしれない
読み込み中...
D1Is1w
2024年5月9日
VRおじさんの初恋
ドラマ始まったこともあって読み直してボロ泣きしました
読み込み中...
N9uJn.
2024年5月5日
"思い出の時、修理します"
子供の頃本屋で気になって買ったやつ
あまり難しい言葉を使わないから分かりやすかったし優しい雰囲気と穏やかなキャラたちが気に入ってて子供ながらとても好きな本だった
まだ家にあるから今度読んでみようかな
読み込み中...
O1zmSx
2024年5月5日
PandoraHearts
漫画でこのトリック使えるんだ!?ってびっくりした、上手い。連載当初に思っていたものと全く違う印象になっていく、そして騙され絶望のどん底に落とされ心抉られ迎えるエンディングは泣きそうなくらい心に刺さる。もちろんダークファンタジーとしても素晴らしい作品だけど、海外の文学小説を読んでいる気分になる。感情を揺さぶられる極上のエンタメ。
前の 20 件
次の 20 件
「ダンピアの美味しい冒険」
「天幕のジャードゥーガル」
どちらも歴史物で前者は大航海時代、後者はモンゴル帝国時代のお話。
絵はムーミンみたいに可愛くてシンプルだけどさらっと残酷、お話もわかりやすくてとても面白いです。
ハッピー★☆☆☆☆
軽快 ★☆☆☆☆
恋愛 ☆☆☆☆☆
友愛 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
--------------------------------------
絵が細かくて文字も多いので若干読みづらい。
あと童話をある程度認知していないと理解することが難しい場面がある。(当方グリム等基本的に履修済み)
童話のその後の不要なものを回収する二人組の話。人にとって不要なものとはなんなのかと考えさせられる部分もあるけど伏線が張られてるのでちょっとめんどくさいかもって部分もある。まだ目の付け所が面白いので童話とか好きな人にはおすすめ。
寺地はるな
姿を消した弟を探す話。その中で先入観とか思い込みとか決めつけとかそういうよくないことを気づかせてくれるような話。
少女漫画です。初恋のお話。
小中高と腐れ縁の2人の甘酸っぱくて優しい語らいが本当に好きです。ただ読んでいる内にだんだんと青春を思い出してきて少し切なくなってしまう笑 俺様が苦手な方や昨今の少女漫画は感情移入しにくいなーと思っている方に凄くおすすめしたいです
実話をもとにした小説。定時制高校のお話でした。とても読みやすくて面白かったです。科学の説明部分はちんぷんかんぷんだけども笑
生きづらい人=善良で可哀想な人たち向けの救いの言葉ばかり見てきたけど、この本は自分の加害性に向き合っていたと思う。
自分の無能さや衝動的な暴力性で居場所をなくした私には、とてもありがたい本でした。
どちらも「しんどいときはこれをやっておけば大丈夫」という意味のタイトル。やさしいな
銀座にある文具店「四宝堂」に来店する人、近所の人、店主……それぞれの人生が『文房具』を通じてちょっと交錯する、その感触が好き
そして、そこから長いお付き合いになっていくのも素敵
折々に出てくる、文房具豆知識も面白いです
本と同じように文房具が好き──そういう方にオススメ
暗くて怖くてうなじがソワッとなる
時系列がバラバラ、読み進めていくとそういうことかとなる
怪異もだけど、やっぱり人が怖い
めっちゃくちゃ正しい人が出てくるわけでもないところが、ああ人それぞれなんだなって当たり前のことに気づかせてくれる。
工業高校あるある漫画兼秋田県あるある漫画
工業高校生でも秋田県民でもないけど生徒の一人みたいなノリで楽しめる
面白いけど読んでる人あまり見かけないし読んでみてほしい
さくさく読めるけどハラハラして面白かった。問題に立ち向かう職人気質のひと大好き。
文がきれい。久しぶりに夢中になって読めた本。
騙される騙されると宣伝されてたけど、そうかーと思った
面白かったし、とても読みやすい文体だった
あの後、どうなるんだろ
人の悪意怖い
善意も怖いのかもしれない
ドラマ始まったこともあって読み直してボロ泣きしました
子供の頃本屋で気になって買ったやつ
あまり難しい言葉を使わないから分かりやすかったし優しい雰囲気と穏やかなキャラたちが気に入ってて子供ながらとても好きな本だった
まだ家にあるから今度読んでみようかな
漫画でこのトリック使えるんだ!?ってびっくりした、上手い。連載当初に思っていたものと全く違う印象になっていく、そして騙され絶望のどん底に落とされ心抉られ迎えるエンディングは泣きそうなくらい心に刺さる。もちろんダークファンタジーとしても素晴らしい作品だけど、海外の文学小説を読んでいる気分になる。感情を揺さぶられる極上のエンタメ。