大河愚痴ったー
大河ドラマの愚痴以前のが消されてたので作りました
※必読
【ルール】
該当する書き込み
・大河ドラマに関する愚痴(内容、脚本、演出、視聴率など)
・ネタバレ禁止ではありませんが、ガイドブックで公開された内容は下げてください
・おすすめの歴史作品(過去の大河ドラマ、歴史映像作品など)を書き込むのも可能といたします
以下の書き込みは非表示、通報お願いします
・レスバ(メッセージのやりとりで相手と口論すること)
・新規批判
・間違いを指摘する場合はやわらかい言葉でお願いします
・当tterの悪口を他tterで書き込む行為
・越境して他tterの内容の悪口
・好意的に視聴している方々の発言を引用して書き込む行為
・出演俳優のお名前は検索避けしてください
続きを読む
13ページ目
江戸時代って聞いてワクワクしてたのにな
初心者に向けて吉原の明るい方面だけを見せてるのかな?と思いきや急にドロドロとした雰囲気になってなんか中途半端を感じた
ゴールデンなのにやるとかやらないとか下品すぎるよ
もうちょっと物語に入り込ませてほしい
あと冒頭の火事で水を被る時頭にかけなかったのも制作側の都合を感じて、そこが1番モヤった
これまで手薄だった時代の大河化に挑戦すること自体はいいんだけど、なんかもっとやりようあっただろ…と思ってしまう
あれでも全19巻の原作をかなり端折ってたから、歴史上の人物にかこつけて謎の創作ファンタジーやるくらいなら大奥を大河ドラマでやってもよかったんじゃないか
そういうのはやめて欲しい。時代が違うのだから価値観だって違う、現代の価値観を大河ドラマでゴリ押ししようとしないで。そういうのは現代ドラマでやってよ。