OK

大河愚痴ったー

大河ドラマの愚痴
以前のが消されてたので作りました
※必読
【ルール】
該当する書き込み
・大河ドラマに関する愚痴(内容、脚本、演出、視聴率など)
・ネタバレ禁止ではありませんが、ガイドブックで公開された内容は下げてください
・おすすめの歴史作品(過去の大河ドラマ、歴史映像作品など)を書き込むのも可能といたします

以下の書き込みは非表示、通報お願いします
・レスバ(メッセージのやりとりで相手と口論すること)
・新規批判
・間違いを指摘する場合はやわらかい言葉でお願いします
・当tterの悪口を他tterで書き込む行為
・越境して他tterの内容の悪口
・好意的に視聴している方々の発言を引用して書き込む行為
・出演俳優のお名前は検索避けしてください
続きを読む
13ページ目
  • RlF5iN1月5日
    現実でも政治のごたごたに辟易してるから、それを主軸に置かれると辛いものがあるなぁ•••それはスパイス程度に留めておいて、見ててスカッとできるような作品になってほしいけどどうかな。
  • aGn7pU1月5日
    今年は観るつもりないけど、開始早々凄そうw
  • HBNpnT1月5日
    若かりし頃の鬼平をあんなバカ息子にした必要あるのだろうか。
  • XRhow01月5日
    1年かけてやらなくても2時間ドラマで十分
  • ciuz7y1月5日
    年々酷くなってる気がする
    江戸時代って聞いてワクワクしてたのにな
    初心者に向けて吉原の明るい方面だけを見せてるのかな?と思いきや急にドロドロとした雰囲気になってなんか中途半端を感じた
    ゴールデンなのにやるとかやらないとか下品すぎるよ
  • fikH9a1月5日
    ナレーションの女優がお稲荷の石像から出てきてスマホ出して説明するところでさめてしまった
    もうちょっと物語に入り込ませてほしい
  • T8Al4a1月5日
    ヒロイン枠がいるなら二人の関係性を第1話でもうちょっと丁寧に描いて欲しかった。そこをちゃんとやるより衝撃的なシーンの方が話題になり易いのは分かるんだけど…
    あと冒頭の火事で水を被る時頭にかけなかったのも制作側の都合を感じて、そこが1番モヤった
  • BXwA.41月5日
    これ大河?去年よりは遥かにマシだけど、いつもの時代劇じゃん
  • 008nJA1月5日
    大河ドラマじゃなくてただの時代劇ドラマだった
  • hNbtoG1月5日
    裸に剥かれた遊女たちの4体に思わず泣いてしまった 「これは一話からいきなり攻めた描写!」みたいに過剰に絶賛する気はないんだけど ただただ哀しさがあった
  • n0X7Su1月5日
    何で大河で花魁だの吉原の説明ドラマ見なきゃならんの。
  • vOosTm1月5日
    今年の大河はからみシーンありませんように
  • ATo60w1月4日
    今やっとる大河特集、西郷どんについて紹介してんだが「鈴木亮平と渡辺謙の初共演シーンでは顔合わせも打ち合わせもせず一発撮りで臨みました!」とかドヤ顔ナレーション付けてるが、そんな視聴者側から見たら気づかんようなしょうもない撮影の裏側を「制作側のこだわりです」みたいなノリで誇らしげに披露して恥ずかしくないん?
  • 35PkG61月2日
    光る、主人公が出てるシーンが軒並みつまらなかったの逆にすごいと思った
    これまで手薄だった時代の大河化に挑戦すること自体はいいんだけど、なんかもっとやりようあっただろ…と思ってしまう
  • 3I1c5D1月2日
    今年のも更に大河っぽくないな。
  • どうせ紅白内で光る君がデカい顔してるやろうし韓国ゴリ推しもうぜえし見る価値ゼロ
  • 内容は賛否あるけど、よしながふみの大奥を分割でドラマ化した分はキャストも演出も悪くなかった
    あれでも全19巻の原作をかなり端折ってたから、歴史上の人物にかこつけて謎の創作ファンタジーやるくらいなら大奥を大河ドラマでやってもよかったんじゃないか
  • ここ2年、時代考証の先生が苦労してるんだなってのをひしひしと感じた。
    そういうのはやめて欲しい。時代が違うのだから価値観だって違う、現代の価値観を大河ドラマでゴリ押ししようとしないで。そういうのは現代ドラマでやってよ。
  • 大河の女性主人公は失敗しがち。女性の歴史人物は史実だと活躍が少ない。設定を盛り込みすぎるとメアリースーになるし恋愛要素入れたがるし結構難しい