大河愚痴ったー
大河ドラマの愚痴以前のが消されてたので作りました
※必読
【ルール】
該当する書き込み
・大河ドラマに関する愚痴(内容、脚本、演出、視聴率など)
・ネタバレ禁止ではありませんが、ガイドブックで公開された内容は下げてください
・おすすめの歴史作品(過去の大河ドラマ、歴史映像作品など)を書き込むのも可能といたします
以下の書き込みは非表示、通報お願いします
・レスバ(メッセージのやりとりで相手と口論すること)
・新規批判
・間違いを指摘する場合はやわらかい言葉でお願いします
・当tterの悪口を他tterで書き込む行為
・越境して他tterの内容の悪口
・好意的に視聴している方々の発言を引用して書き込む行為
・出演俳優のお名前は検索避けしてください
12ページ目
朝番組の男性コメンテーターいる番組で女性のセルフ行為的なものの特集した時からドン引きしてたけどその時以上に引いてる
物語はこれからなので続きを見たいが、言葉遣いや画面の撮り方の端々にに品のなさを感じてしまう。
軽くして現代ウケ狙ってるにしても話の内容地味だし見所がどこにあるのかわからない 何を宣伝したいのかわからない散らかった印象の一話だった
例外:「光る君へ」初回から何もかも無理だった「OP何これ!キモ!」「(主人公母)ええ⁉」「道兼(のキャラ付け)ええーー‼」そして恋愛脳…結局、路線変更されずに終わるとは…
近年の大河って毎回これ
ネットで話題取る為の残酷描写や下描写に力入れてるけど力入れる所間違ってる
江戸時代って聞いてワクワクしてたのにな
初心者に向けて吉原の明るい方面だけを見せてるのかな?と思いきや急にドロドロとした雰囲気になってなんか中途半端を感じた
ゴールデンなのにやるとかやらないとか下品すぎるよ
もうちょっと物語に入り込ませてほしい
あと冒頭の火事で水を被る時頭にかけなかったのも制作側の都合を感じて、そこが1番モヤった