• QGy1CI5月20日
    ラレの注意喚起でパクラーがパクるのを止めたとしても所詮は一時的なもので、ラレはいつまたパクられるのか気が気でない
    パクラーが同じ界隈に居続ける限りはラレは安心して活動できない
    結局はラレが嫌になってその場から去ることになる
    だからこそパクラーとラレの周囲の人はパクリを許してはいけないんだけど、それが全く理解できてない人が多くて辟易する

    被害を受けたことのない人は「反省したからパクリを止めたんでしょ?もう許して忘れたらいいのに」と気軽に言うけど、平気な顔で盗みを働く人間は根本から人格が歪んでいるので絶対に反省なんかしない
    そもそも本気で申し訳ないと思ってるならラレと今まで騙してきた人達に謝罪するのが第一の行動になるはずだけど、注意喚起だけで名指しされなかった奴は何食わぬ顔でいつも通り過ごすしイベントにも出る
    これが反省してる人間の行動か?
返信の受付は終了いたしました。
  • smUrZh5月21日
    パクラーの認知の歪みがひどいですね。許すかどうかは被害者の人が決めることでパクラーやパクラーの囲いが決めることじゃあないんですよね…