• k4FTwI6月15日
    カラフル烏sage
    改訂版前













    改訂後は読んでない。
    主はHO1だったんだけど、遊び方間違えたなとなった。
    青とお抱えNPCに対して自分が生きるために指令頑張ろう!という気持ちで行ったらそんな場面無いし青は許す流れ(というか他3人は青にそこまで攻撃的になる理由が少ない)からHO1も大人しくしてたらシナリオ終わった。
    事前の秘匿からお抱えNPCに対しての情報が全くと言っていいほどないからPCはNPCに敬語だし適度な距離を保とうとしたんだけどお抱えNPCが凄く馴れ馴れしくてびっくりした。上司と部下の関係としか思ってなかった。
    自分の力でお抱えNPCに気に入られたんじゃなくてお抱えNPCが事情全部知っていて隣に置いてただけだしずっと無力しか感じなかったな。
    あまり他のHOに比べて話題に上がることないから主の遊び方が悪かったんだろうけどもやもやする。
    全ロスしてモノクロのほうに行く機会はなくなったのでよかったけど。
返信の受付は終了いたしました。
  • uF45tL6月16日
    さげ










    同じく改訂前HO1です
    指令かなりあるんだろうなと思っていたら序盤とNPC関係しかなく結構肩透かしくらいますよね
    HO1は役割的にも青達よろしく白とHO2の隠れ蓑でしかないので本当に大人しく黒猫の予言を待つだけでしかないポジションな気がします
    あと
    >事前の秘匿からお抱えNPCに対しての情報が全くと言っていいほどない
    は本当にそうだと思うしこれで事故を起こしかけたので同意しかなかったです。気に入られてるとはあるけどどこまで?としか思えず対応NPCとの個別回想があるのかと思えば無い、対応NPCはかなり親しそうなのでどういう距離なんだ?と同じく混乱しました。
    他所シナリオだと冒頭に対応NPCとの交流や対応HOとの出会いなどを個別回想で描写する事が多いんですがカラフル烏はそういうキャラ物ゲームの割には無いんですよね
    HO1は特に一歩間違えると虚無かつほぼ1年間居座ってるという設定なので冒頭にNPCとの出会いや回想なり無いと困るなと思いました
  • スレ主(k4FTwI)6月16日
    返信先: @uF45tLさん さげ









    このシナリオのHO1PLはマイナスなこと話している人があまり居ないので同じ気持ちの人がいて安心しました…
    秘匿に「1年間過ごしているうちにNPCに対して少なからず尊敬や憧れを持つようになった」という一文があれば大分変わりそうなんですけどそこまで秘匿で感情指定されるのもな…という気持ちもあり
    秘匿貰ったときに命が懸かっている割に1年も指令の遂行していなくて緊張感ないな…と思ってしまったので
    対応NPCがいるシナリオだからもう少し事前にNPC情報欲しかったですね…
  • uF45tL6月17日
    返信先: @k4FTwIさん さげ改訂後バレあり










    処刑前に二人っきりで話すところでやっとNPCに対してやりたくないみたいな描写がされるので1年間どうして過ごしたのかご自由にお任せするので秘匿で悩め方式なんだろうけどだいぶ困惑しますよね…
    あと改訂後だと青と黒どっちが好きの時の話題が対応NPCが何でHO1を守るかという理由や身の上話を教えてくれるので対応NPCが何で理解した上で置いてくれるんだって話題がそこで出たり
    対応NPCがケジメつける前に本編開始前は二人っきりの状況を避けてたんだなど対応NPC側の行動理念が語られる分もう少し考えようがあるかなと思いましたが
    その分改訂後が出たら「対応NPCそんなによく喋るんだ!?」みたいな反応の改訂前通過HO1が多かったので
    そういう描写や1年間の思い出らしきものが無い身からしたらこの辺りは人によってあれ…?となる人は多いんじゃないかなと思います