• hA772v6月22日
    返信欄閉じてる方だったのでトレパクの方で投稿するけど
    擬人化創作ってテーマが似通るから仕方ないのかなと思っていたんですけど
    現在進行形で自分もパクり被害にあっててやっぱ擬人化ジャンルって多いんですね…
    その人は過去に終わった擬人化企画からも設定パクしていて悪質だと思った
    なんか擬人化系の人、対象が好きというより“対象が好きな自分が好き”なちょっとこじらせた変な人が多い印象
    うちの子系の主張強い人は特に、オリ二次もやっててあ~ね…となってしまった
返信の受付は終了いたしました。
  • .JjMij6月22日
    書いた者です、全文同意でわかります…
    擬人化創作で何度かパクリ問題見たし遭った事もあるんですが多いと感じましたね…
    古参や絵馬な人もやられて大体ラレさんが創作を辞めていかれました。

    そうなんですよね、対象というより自分が好きな人多くてパクリ癖ある人は二次オリもやってました。
    自分はモチーフが好きなんでデザインとか設定だけパクってくる行為が理解できないんですよね…
    そしてパクる側に限って目立ちたがりだから厄介ですよね。
    盗作でうちの子言ってんのヤバ過ぎるしまともな精神してたらパクラーにならないですよね…そちらもお疲れ様です。