• hBQZg/8月19日
    クトゥルフ6版が流行ったのは
    動画配信者と同人シナリオ作者のおかげ
    公式は何もしてないって意見について

    感想反論意見賛同などよろしく
返信の受付は終了いたしました。
  • mxqkJw8月19日
    2010公式シナリオに影響されたシナリオが自作されて、偶然出来たドラマチックなリプレイが2525でウケる

    誰でもドラマチックに回れるストーリー固定の同人シナリオが流行
    の流れは確実にありそうだと思ってる
  • 9G4xj18月19日
    配信者がやってるから興味を持った口
    配信者が好きというよりも配信者がやってるものはネットの流行りだからやってみたいと思った

    きっかけや流行りを作ったのは動画や配信者や同人シナリオ作者
    でも公式が環境を整えてくれたから定着したプレイヤーもいる
    アプリなかったらもうC0Cやめてる
    公式はもっと動いてくれてもいいと思ってるけど前よりは確実に良くなってるから今後に期待
  • 5o4eTC8月19日
    現在エモ6版が人気なのは公式は一切関係ない何もしてないと思うかなあ。賛成。正直なんかしてた記憶が全然浮かばん。
    7版のシナコンとかも周囲は反応薄くてRTして終わり程度だったな……(RTもしない全く反応しないって人のが大多数だった)
  • スレ主(hBQZg/)8月19日
    返信先: @5o4eTCさん 6版の頃もシナリオコンテストしてたよ
    公式サイトなくてロール&ロールでしか募集してないだけで
    すくなくとも2018年にはしてた
  • 5o4eTC8月19日
    返信先: @hBQZg/さん やってたっけという認識になってしまい宣伝が足りなかったんだなという……
    やっぱり貢献した感触は無いな……
  • 3Ye/Ef8月20日
    オンラインセッション始めたのは今年からだけど公式がアプリでルールブック出したから
    アプリ版ルルブ所持者も増えてるし現状のプレイヤー増加は公式のおかげだと思う

    6版限定で言うなら、ここ数年クトゥルフ神話TRPG要素を元にしたゲームが流行ったおかげもあると思う(ダイス判定ありのADVとかダンジョンものとか)

    10年前ぐらいまで遡るなら笑顔動画のリプレイ動画が流行った時期にファンになって始めた人が多く、その時は公式シナリオバンバン回されてた

    同人シナリオや動画配信もルール決めて商標記載すれば配布OKって公式見解出したんだし、公式は何もしてないってのは認識不足なんじゃないか?
  • hssVGI8月20日
    賛成。2525動画の功績が大きすぎる。
    付記すると、今の配信者や同人シナリオ書きも2525の巨木の影に入っただけ。公式は陰に入った中では小物。
    時代が移るにつれ2525は勢力が弱くなり、影に入ったものはその後成長したが、そもそも2525が無ければCOCの流行はなかった。
  • wSUrdy8月20日
    2個2個動画から入ったオンセ民の感想

    リプレイ動画でTRPG知って、それがCOCだった。
    ランキング上位にもあったから自分みたいにそれがきっかけで入ってきた層はそこそこいるんじゃないかと思う。
    後はにゃる娘さんでクトゥルフ神話知った人が増えたりとかも多少は影響してそう。

    近頃は公式が動きを見せてるのは感じるけど、流行り始めはもっと前だと思うし、申し訳ないけど公式がなんかしてたからはじめやすかったって記憶は1ミリもない。
    オンセのツールだって公式が作ってるわけでもないし。 

    この手の話題は、かなり前の話にはなるんだろうけど、リプレイ動画が出回る以前からTRPGをやってた人の意見が気になる。
  • hssVGI8月20日
    返信先: @wSUrdyさん 失礼します。以前からやっていた者です。二個二個クトゥルフは、フリーホラーゲー実況からの流れがあると思います。
    流行していたフリーホラーゲーの要素を取り込んで二個二個クトゥルフが作られた。動画のストーリーや動画で使われたシナリオもフリーホラーゲーフォロワーが多かったです。有名ホラーゲーのギミックや謎解きをそのまま使った同人シナリオも多く、ホラーゲー実況からTRPG動画に移って来た動画作製者も居ました。

    流れは、
    泣きエ○ゲ→フリーホラーゲー→ホラーゲー実況→二個二個

    クトゥルフ以外のTRPG動画が二個二個で人気だったのも重要だと思っています。

    ホラーゲー人気の流れが、二個二個TRPGに合流して、クトゥルフ二個二個の盛り上がりに寄与したと考えています。
    ツクールを操作できなくても作れて配信出来るホラーゲームとしてのクトゥルフ人気もあったと。

    そして、二個二個クトゥルフ流行が起こったのは、にゃる娘さんより前だったような。

    長文失礼しました。
  • 3Ye/Ef8月20日
    正直公式が「何もしてない」がどこに掛かるのか解らんが、2010、2015やらの各種サプリメントを多数出してることが現代日本を舞台に出来る今の人気にも繋がってると思うんだけど
  • wSUrdy8月20日
    返信先: @hssVGIさん まさかレスを頂けるとは!
    自分は泣きゲー、フリーホラーゲーを多く通ってるわけではありませんが、流れを聞いて色々と腑に落ちる点がありました。

    にゃる娘さんについては時系列あんまり考えておらず、アニメに関心強い人がそこから流れてきてたりするのかな〜ぐらいの意図でした。

    ご意見ありがとうございます!
  • o4mby/8月20日
    説得力のあるデータとか無くてただの感想ですが、自分がCoCに本格的に興味を持ちだした頃に見た物の中に、公式の人と実況者が一緒に遊んでいるセッションもあったので、正直なんとも言えないです。
    当人同士はお互いの立場を尊重し合っている感じがあって、そういう雰囲気が個人的に良いなと感じました。
    また、公式と非公式では出来る事が異なっているので、どちらも流行には必要不可欠だったと思ってます。
    余談ですが、他の海外システムでは公式が余計な事をしようとしてファンからの反感を買ってたので、公式が行動さえすれば必ず良い結果になる訳ではないのも難しい問題だよなと思ったりもします。
  • Z235z28月21日
    「流行らせた」という観点で言えば、他の方の仰るように2525動画時代に出たリプレイ風動画や、手書きリプレイ動画が流行ったあたりが、転換期だと思います。
    あの頃はまだ公式サイトはなく、サプリは出してくれている感じでした。ただまだこの頃は、毒入りスープがはやったとはいえ公式シナリオ(とくに2010掲載のもの)の改変動画がすごく人気があったので、動画製作者さんたちの宣伝力は絶大なものの同人シナリオ作家のおかげ、とは言えないと思います。
    その頃に一強だったオンセツール・どどんとふの存在でCoCのオンセを始める人が増え、最初はテキセが多かったので毒入りスープのような短時間でできるものが流行り、白い部屋クローズドが爆発的に増えました。公式にその手のものは当時ほとんどなかったので、無料の同人シナリオの利用がとくに増えたのはこの辺りだと思います。

    その後、ネット環境の変化によって、配信やボイセの敷居が下がって人が増えたため、長尺のシナリオ需要が高まりここ数年で有料のエモシや秘匿HOものが増えました。
    ですのでスタートの流行らせかたは2525動画投稿者や手書きリプレイ動画投稿者の方々と、どどんとふの存在が一番かなと思います。
    言い方は悪いですが、今の高価な有料同人シナリオ作者さんたちのほとんどがその流行に後乗りにきた方々に思えます。
    たしかにそれで創作的な遊び方をする方は増えましたが、流行った後の人口の増加というイメージです。
  • 0aK8GX8月21日
    「公式は何もしていない」ってのは少し傲慢じゃないか?企業が継続的に出版及びサポートを続ける労力と影響力について甘く考え過ぎだろう。
    というか、現状の「同人シナリオ」は巨人の肩に乗っているのが大半だろう。それそのものが流行の礎を築いたかと言われると微妙じゃないか?
    もし本当に「公式は何もしていない」なら、何度かあったtrpgの冬の時代が来た時に日本に於けるCoCの歴史は完全に終わっていた。もちろんそれに連動して、長年のファンが連綿と灯火を絶やさずに草の根活動を続けて来たからこそ、根強い人気があるのはその通りだが。
    ただ定期的に公式のリプレイやソースブックの出版、雑誌での連載が無かったなら、そもそも現在の同人CoCの基盤は無かったと断言できる。ニャル子さんの担当絵師とタイアップした「るるいえ」シリーズや、2010や2015の現代日本に対応した設定と、特徴表や武道などのユニークで現代受けする選択ルール……これらが「公式がこれをやってるなら、自分たちにもやれる」と多くのファンに思わせたのは大きいんじゃないか?自分が直接の恩恵を受けていないからといって、公式の企業努力を軽視するのはどうかと思う。