返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
大前提
主は8年前くらいから身内でCoC6版を遊んでいる。
身内以外とも遊ぶようになったのは1年くらい。
昔に比べて「ネタバレ厳禁!」の圧が強いと感じている。
他システムも多少は遊ぶが、あまり界隈を理解してるとは言えない。
主の考え
・シナリオを先読みして無双するルーニープレイヤーが横行した(25動のリプレイみたいな、無茶苦茶やったもん勝ちが楽しいという認識が蔓延してしまった)
・秘匿シナリオが流行った
・マダミスの台頭で「ネタバレ厳禁」という認知が先行した
・配信卓の流行でTRPG=一度きりの演劇のような体験 という認識が強くなった
このあたりが絡み合った結果かな…と思っています。
自分はこう思う、同意する、そもそも元からネタバレ厳しかった、などなど 何か考えとか教えてもらえたら嬉しいです。 -
-
-
- 読み込み中...
個人的にはネタバレされたらアウトな一本道シナリオが増えたせいかなと思う
そもそもTRPGはダイス結果や参加するPCや同卓者との掛け合いで同じ話になることはないからネタバレもないと思うんだけど、最近のシナリオはその幅もほぼなくて予定調和で終わる話が多いからかなと
あとSNSが身近になったせいで細かい内容まで解ってしまうのも弊害かなと思う
(昔は自分が検索しなければ目にしないけど、今じゃ勝手に流れてきて見えたりしちゃうし) -
-
-
- 読み込み中...
私もスレ主と同じくらいの経験です(9年目くらいかな?)数年前は今ほどシナリオの数が多くなくて、GMがオリジナルシナリオを作り、何かあれば即興で展開を考え、PLの提案も多かったです。そのため卓毎に違う展開が多く、ネタバレもそこまでネタバレではありませんでした。
今はBoothもあり配信もあり有名シナリオで感想の共有(体験の共有)も楽しみの一つとして多くなりました。昔にはなかったことです。その楽しみのためにはネタバレは有害です。
あとは単純に女性プレイヤーの増加ですね。明らかに比率が逆転したと感じます。特にCoC。他システムはそれほどですが。
空気を読むことが得意な女性は、暗黙のルールを作ること、それを守らせることに意識がとても高いです。ネタバレ厳禁もそのひとつかと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
概ね同じ考えです。
それらに加えて、CoC=TRPG=マダミス=エモクロア・その他のシステム全て含むという認識の人が多くなってるのも原因かと思います。特に最近の配信周りの視聴者層がそういう考えの人が多く、それぞれの違いを理解していない状態で自浄作用とか言って他者を叩いている様を見かけます。そして、それらを見て「TRPGは知らないけどネタバレすると炎上する物」として認識している人達も結構います。
また、CoC以外のシステムの話にはなりますが、公式シナリオを書いている人が「ネタバレされてしまったからシナリオが売れなかった」と言って、動画投稿者や配信者を恨んでいるのを見た事もあります。規約上は良くても、作者の心情は違う場合もあるので、悪意無く地雷を踏んでしまうよりかは黙ってる方が楽だなぁと思ったことがあります。 -
-
-
- 読み込み中...
公式シナリオでも初見と既知ではプレイ体験が変わるから、知ることが不可逆な以上は配慮するべきとされてるだけじゃないかな。
これはCOCどころかTRPGに限らずゲームや書籍、映像作品にも言われることで、ネットの普及につれてネタバレは悪という風潮が強まっているだけな気がする。
合意のないネタバレは一方的な機会の損失でしかないから、良いことだとは思う。
後は単純な話、初見想定のシナリオが広い層にウケたからネタバレ厳禁のシナリオが増えたんじゃないかな。
一本道とか、ダイスによらない謎解きとかね。 -
-
-
- 読み込み中...
まとめてですいません。たくさんご意見ありがとうございます。
どの意見もなるほどと思いながら読みました。
特に、SNSが身近になった・同卓者以外とも体験を共有することがTRPGの楽しみの一つになった、というのは考えてなかったけどかなり納得できるなと思いました。
そもそもTRPGに限らず全体の雰囲気が、というのも、確かになぁと思います。ここ数年いろんな意識が移り変わってますね。
また、シナリオライター側からしても不用意なネタバレは頭痛の種だよなぁというのも頷けました。これもSNSの発達でライター側の意見がユーザーにストレートに伝わるようになったことで、よりユーザーが配慮するようになったのかなとかも。
ずっと自分の中でなんとなく考えていただけだったので、今回沢山ご意見聞かせてもらえて嬉しかったです。
ありがとうございます。 -
いろんな人の考えが聞きたいです