• UpwfZ/10月22日
    学習されるのは嫌って言って青空行ってるらしいな
    怖いところは「自分の作品が盗用されたら嫌だ」っていう創作者側の危機的な気持ちを思い知ったはずなのに、
    どうせプラットフォームを変えて同じことを繰り返すってところよ。とんでもない承認欲求だ
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(UpwfZ/)10月22日
    長い愚痴吐き捨てていく。青鳥のアカウント持ってた時に持ってた不満ここで全部下ろすつもり

    自分はあくまで自由帳感覚で絵を描いてて、わざわざ本や色紙にして販売する行為には白けてた
    ぶっちゃけ鍵垢同士で好きで描いて見せ合う絵に価値はあったが、それで金を取りたいというなら「公式以外のグッズはゴミ」とすら思った。(口悪いなすまん)
  • スレ主(UpwfZ/)10月22日
    返信先: @自分 流れてくるオフ者の原稿アピ、命削ってるアピール、理解ある家族、原作への愛を語る反面、キャラへの大げさな考察語りに
    「しょーもな。たかが二次創作なのに」って白い目で見てたし、実際オフで金稼いでた身内は幼児性万能感が強くて癇癪起こすから否定しきれなかったものの、全然感心も理解もしてなかった。
    (脱税で巻き込まれないかは心配したが)

    自分がアカウント持って分かったことだけど、イベント以降つるんでる輩は、金で結ばれた人達に見えた。参加した連中は「お前はいいね押してもこっちが刷った紙媒体は買ってくれないじゃん」と言わんばかりにオン専を避けてたように思える

    その後出版される本はオフ者の内輪で流行ったような痛いトレンドだし、公式にない設定を節操なしに本にして互いから金を巻き上げようとする考えが透けていた
  • スレ主(UpwfZ/)10月22日
    返信先: @自分 そのうち、描いた絵を載せていいね稼ぐ行為が虚しくなってアカウントは消した。これ以上そういう界隈の悪い空気を吸って趣味なのにもやもやしたくなかったし、
    問題行為を繰り返す人もいて作者がそれに対して苦言を呈するようなこともあった。ネットで二次創作することそのものが、作者を困らせる活動に加担しているような気がして嫌になった。

    今は一次で商業を狙っているが、本当に通らない。多分何者にもなれずに終わると思う。
    でも成功しなかったからって二次創作で稼ごうとは全く思わん。オフ者から商業スカウトされている人もいて、それを目指して活動してる人もいるそうだが、そういう経歴はおそらく今後の自分を苦しめる。
    今はAIの発展もあって著作権については過渡期だから見過ごされてるが、「機械による侵害は悪質、人による侵害も悪質」と言う人も必ず出る。
    そういう代償を払いたくなければ、人のもので金を巻き上げる行為はやめたほうがいい
  • スレ主(UpwfZ/)10月22日
    返信先: @自分 そういや、紙媒体で金を稼ぐことも問題だけど
    リクエストもらって描いたり、YouTubeで絵師デビューして版権キャラ描いて収益化するのもどうなんだろうな?

    まあいいや、スッキリしました。原作者は素晴らしいです。どうか彼らが誰にも横取りされず、買いたいもの買って美味しいものたくさん食べられるようになってほしいと思います。おわり
  • j8Rnc110月23日
    ほんとそれ
    自分は堂々と公式の美味しい上澄みだけパクって金まで巻き上げてるくせに、アテクシはAI()に学習()されるのはいや!!!とかほざいてるの、マジで面の皮厚すぎて笑う
    お前らもそのAIとやらとやってること同じどころかそれよりよっぽどタチ悪いぞって感じ
    AIはお前ら盗っ人と違ってパクリ元に対して文句垂れ流したり誹謗中傷したりしないからな!!!