OK
  • 返信先: @oVkqyNさん ありがとう。
    明確に実在の固有名詞を使用する場合はその通りだと思う。社会問題視として広く波及されているなら尚更。

    主はその前の「実在する」のラインを明確にすることもずっと考え続けている。名前を使わないだけなら何をしても良いわけじゃないと思っているから、難しい。
返信の受付は終了いたしました。
  • 返信先: @NiZNL7さん 固有名詞に限った話ではないかなと思います。たとえばただ「原発事故」って言っても想起される内容は限られますよね。でもこれを「天災がきっかけで起こった事故」だから扱いたいのか、「その土地に住めない人が出た事故」だから扱いたいのか、そういう分解ができないか?と考えてみれば、どこまで「実在する」ものを引き合いにださなくてはならないのかが定まると思います。
    でも「実在する」のラインって話なら、表現したい内容によって必要なラインが変わると思うので、都度自分でラインを引く根拠を考えるしかないんじゃないかと。