• o5D6jK1月26日
    返信先: @AT56nDさん タラレバですが…。
    30年とは言いません。
    せめて20年前に本気で氷河期世代の対策講じていれば、ここまで酷い少子化にはならなかったかもしれないんですよね。
    団塊ジュニア以降の氷河期世代は、数は多い。
    でも、思春期頃から植え付けられた「皆我慢してるから我慢するのが当たり前」の精神が、良くも悪くも今の「氷河期は我慢するのが唯一の取り柄」と馬鹿にされ、体良く金をむしり取るためだけの玉数として扱われることになったのかと思うと、だいぶ遅いけど、いい加減団結しなきゃいけないと思っています。
返信の受付は終了いたしました。
  • n0mHak1月26日
    返信先: @o5D6jKさん 慢性的人手不足のせいで正規で働くよりアルバイトの方が手取りが多い(ストレスは少ない)から皆、働き方をとっくに変えてます
    独自の働き方改革wを実施することでもうとっくに団結してて、ATM拒否の姿勢でゴミ政治家に答えてると思いますよ?
    子どもも家庭も持てなかった氷河期世代は一人分の生活だけ稼げばいいので最低限の仕事しかしない事で保険料も少なく出来ますし、転職もしやすくなったおかげで我慢なんかもう誰もしてません